※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトが仕事をキャンセル。会社の信用を失ったら?)
バイトが仕事をキャンセル。会社の信用を失ったら?
このQ&Aのポイント
イベントコンパニオンを派遣する会社を経営しています。仕事をキャンセルされた場合、取引先との信用にヒビが入る可能性があります。
バイトが一方的に仕事をキャンセルし、連絡が取れず、最後は辞めると言ってきました。このような場合、取引先に対しては手間もかけるし、信用も失います。
具体的に何ができるかは難しいですが、損害賠償や正式な謝罪などの対応が考えられます。しかし、個人的な感情は置いておいて、冷静な対応が重要です。
イベントコンパニオンを派遣する会社を経営しています。
私たちの仕事は、取引先に女の子のプロフィール(顔写真など)を提出して、
ルックスやキャリアから判断され、勝ち残ったものだけが仕事ができるシステムです。
もちろん、一度決まった仕事は緊急事態でもない限り、キャンセルできません。
が、先日、Aがメールで一方的に仕事をキャンセルしてきました。
「その日はどうしても東京に行かなきゃならなくなった」
その後は音信不通。こちらの連絡は無視ってやつです。
そんなことでは取引先との信用にヒビが入ります。
体調が悪い場合は診断書などを提出させるので、
東京に行った際の交通手段の領収証をもらおうと思いつきました。
(もちろん、ウソの理由だと分かってのことです)
やっと連絡が取れ、その旨を伝えると、「辞めます」と返信が来ました。
どうやらウソを見抜かれて、最後の手段に出たみたいです。
「まあまあ、落ち着いて。どのみち領収証はどうしてもいるから」
「とにかく辞めます」
この一点張り。完全に東京はウソですねこれは。
連絡が取れなかった間、Aの親に間違えて電話をしてしまったことがあります。
その話を持ち込み「親には連絡しないで欲しい」と返信が来ました。
もう完全に領収証のことは棚に上げています。
間違い電話だったので、その分に関しては丁寧に誤り、
あくまで領収証がいることを丁寧な文章でいいましたが、
「辞めます」の一点張り。
これ以上の深追いはやめて、領収証はいいと答え、
(今まで)ありがとうございました。と打ちました。
非常に腹立たしいのと、自分が最後には大人の対応ができたことを自分に言い聞かせ、
あとは忘れるだけだと思っていますが、
スタッフを差し替えて、またプロフィール選考をやり直すことになるので、
取引先に対しては手間もかけるし、信用も失います。
僕の個人的な感情はこの際省略しますが、
このような場合、A、もしくはAの親に対して、どういった名目でなにができますか?
損害賠償?正式な謝罪?
本当は実家に押し込んで親に事情を説明して本人ともども謝らせたい気分です。
僕はどうしたらいいでしょうか?
何ができるでしょか?
お礼
回答ありがとうございます! あなたのような回答を待ってました!そうなんですよね。他のスタッフに示しが付かないんです。 「こういうことがあって、実家まで言って話しつけてきた」といえば、再発防止にもなります。 実はこの質問、簡潔に書こうとして短い文章にしたら誤解されて、 他のサイトなどでは随分酷いことを言われて落ち込んでいたんですが、 あなたは私の気持ちを代弁してくれました。おそらく、経営者にしか分からない気持ちだと思います。 こういう言葉が欲しかったんです。 ありがとうございました!