- 締切済み
信用金庫の管轄の範囲はどれくらい?
信用金庫と取引したいと思っているんですが、信用金庫って地域密着型なんで引っ越しの多い人には向かないと聞きます。 とはいえ、その信用金庫が管轄としている地域の中でなら引っ越しても問題ないわけですよね。 そこで信用金庫ってどれくらいの広さまでを管轄としているのか気になった次第です。 例えば東京にある信用金庫だったら、東京全部をフォローしているのか? それとも支店がある一区域のみなのか? 例えば杉並区に支店がある場合、その支店の管轄は杉並区だけで、杉並区から引っ越して出て行ってしまった先に支店がなければ、都内に住んでても取引できなくなる? 個人の場合と法人の場合で異なる? それとも取引のある店舗に足を運べるなら、どこに住んでても関係ないのでしょうか? 埼玉に住んでいながら東京の信用金庫と取引するとか可能?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5116)
>信用金庫って地域密着型なんで引っ越しの多い人には向かないと聞きます。 その通りで、転勤族・引っ越し族には不向きですね。 >東京にある信用金庫だったら、東京全部をフォローしているのか? 営業区域は、都内全域ではありません。 都内でも、既に20以上の信用金庫があります。 自由に営業エリアを認めると、共倒れですよね。 但し、例外として・・・。 預貯金者(組合員)の通勤先・通学先が、営業エリア内にあれば区内でも広く利用出来ます。 例えば、桧原村住民が新宿の会社に勤務している。 この場合は、新宿を営業エリアにする信金を利用出来ます。 >引っ越して出て行ってしまった先に支店がなければ、都内に住んでても取引できなくなる? 原則として、住所変更だけで今まで通りの取引が可能です。 >取引のある店舗に足を運べるなら、どこに住んでても関係ないのでしょうか? これは、先に書いた通りです。 桧原村の住民でも、(新宿に勤務していれば)新宿を営業エリアとしている信金を利用出来ます。 >埼玉に住んでいながら東京の信用金庫と取引するとか可能? 可能です。 日本全国各地に住んで居ても、東京の会社に勤務・通学していれば可能。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
融資を受けるには会員(組合員)にならなければならない そして会員になるには 営業区域内に住所がある、事業所を有する、働く、のいずれかであること 預金は制限がないのでどこに住居してもよい 営業区域はgoogleで 営業区域 OR 営業地域 site:信金のドメイン これで信金のHP内に書いてある情報を探すしかない