締切済み 試験場で大型免許を考えてるんですが⁇ 2011/09/21 08:32 やはりいきなり、ぶっつけ本番は難しいでしょうか⁇練習してから行くものですか?練習は教習所?あとで取得まで費用はトータルどのくらい?よろしくお願いします みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 STICKY2006 ベストアンサー率29% (1536/5269) 2011/09/21 09:48 回答No.1 >>ぶっつけ本番は難しいでしょうか 難しいとは聞きますね。 少なくとも、「1回」じゃほぼ不可能だ。とはよく聞きます。 (一発試験~は、ほぼ落とすための試験なので、採点基準はかなり厳しいかと。 >>練習は教習所 教習所は金払って教えてくれるところ。 と考えると、「一発試験のために少し練習させて」ってコースでやってるところがあれば可能かも。 ただ、おいらが行った所にはなかった。 (ペーパードライバー講習は大型もやってたけど、現状無免許なのでそれも無理かと。 お近くで、一発のための講習なり練習させてくれるような料金プランがある教習所を探してください。 >>取得まで費用はトータルどのぐらい 一発を考えずに、普通に教習所で取得する場合。ですよね? 教習所によって多少変わるかと。 自分が行った所は、ストレートでいけば25万だかだったかな? 仮免で1回落ちたので1万ちょい余分に払いましたがね。。。 お近くの通うことが出来る、大型取得可能な教習所に電話で問合わせるのが確実です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格弁護士 関連するQ&A 試験場での大型免許‼ 一発本番で取得したいんですが、大型自体乗った事がないので教習所などで一回や二回練習する事は可能ですか?練習がてら落ち覚悟で何回か本番やったほうがいいんでしょうか?教習所でもお金かかるでしょうし、だったら本番のコースでやってしまったほうがいいんでしょうか?大型自体乗った事ないので普通に運転出来るか不安なところですし‼試験場は5.5tと聞きました‼普段4t乗ってたので行けそうな気もするんですが⁈お願いします 大型免許について教えてください。 大型免許取得にはどの程度費用がかかるでしょうか。通学ではどのくらい日数がかかるのですか。かなり教習は厳しいのでしょうか。どなたかおしえていただきたいのですが...。 大型自動車免許について 大型自動車一種免許を一発試験にて取得したいのですが 試験に臨む前に練習できる教習所を探しています。 東京立川市方面から通える教習所をご存知の方 宜しくお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 大型二種免許取得に費用をできるだけ抑えたい。 いくつかホームページをみると学科をパスし、技能試験を何度も挑戦して10万円くらいで大型二種免許を取得したとありました。 試験場に問い合わせたところ路上試験には練習?が必要で、何時間かバスの運転経験が必要といわれました。ここのところも具体的によくわかりません。改正で変わったんでしょうか。 普通1種のみ取得で、大型二種免許取得を教習所に通わず、費用をできるだけ抑えたいのですがどうすればいいんですか。ちなみに田舎なので大型二種を扱う教習所は1校しかありません。費用は40万近くかかります。 いきなり大型2輪免許は? 今は車の免許しか持っていません。学生の頃(10年位前)よりオンロード(いわゆる当時のVFRやNSRといったレーサーレプリカもの)に憧れていましたが、いまではそのような種類は大型がメインになってしまったようです。 幸い近所に大型2輪を扱う教習所があり、そこで取得しようと教習について聞きましたが、「31時間実技があるので大丈夫、初めは小さいやつで練習するから」との返事でした。 そこで質問ですが、こちらには大型に乗っている方が多く、バイクの危険さを十分理解されていると思います。乗っている方からみて、いきなり大型2輪免許を取得し、レーサーレプリカものに乗ることはどう思いますか?やはり400クラスで慣れてからの方がよいのでしょうか? 大型免許について教えてください 教えて頂きたいのですが、前から大型の免許(一種) を取ってみたいと思っていました,普通免許とバイクの中型を取得しています。 両方とも教習所で取りました。 (1) 仕事で使うとかではないので試験場で取りたいと思うのですが 実際の難易度はどれくらいなんでしょうか? 過去の回答を見ていると普段から4トントラックに乗っていた方 が回答されていたので実際の所はどうなのかなと思いまして・・・ 知り合いに免許が取りたいと話した所4トンの平ボディーのトラックで 余り使わないやつがあるから練習に使わせてくれるとの事です。 自分の運転の技術は、日頃から安全確認はきっちりしていますが 田舎でどこに出かけても駐車スペースに困った事が無いせいか 車庫入れと言うかバックで狭い所にはいるのがイマイチです。 狭い道ですれ違ったりなど左側によったりするのはけっこう行けます。 (2) 兵庫県の明石で取りたいと思っています。タウンページを 「教習所」で見ていると練習場だと思うのですが1~2時間で 8千~1万2千円というのを見たのですが練習場というのは 普通の場合トラックとコースを使わせてもらって練習するだけで 教官はつかないものなんでしょうか? (3) 何回ぐらいで取得できたか、その他気をつける点などもお願いします。 それでは回答よろしくお願いします。 いきなり大型二輪免許。。。 現在MT普通1種免許をもっていますがいきなりの大型二輪免許を取得目標にしています。現在20歳で、教習所をいろいろ探したのですが合宿ならそこそこいきなり大型二輪免許取得も可能そうなのですが、どのような教習所がよろしいでしょうか?決め手となる理由がないので、是非このような形で取得された方、具体的な教習所等ご解答いただけると幸いです。 大型自動二輪免許について この度、大型自動二輪免許を取得しようかと考えているものです。 何点か質問がありますのでよろしければご回答お願いします。 まず、私は普通二輪の免許を持っていません。車の免許は3年ほど前に取得しましたが、バイクに関してはとっていませんでした。(原付には乗っていました) そこでなのですが、いきなり大型二輪の免許は取得可能なのでしょうか?普通二輪の免許を持っていないと受講できないのでしょうか? 後、連続教習というのを調べていた際に見つけたのですが、普通二輪の教習→大型二輪の教習→免許所得ってことでしょうか?後、費用は普通二輪+大型二輪ですか? ややこしい文面かとは思いますが、よろしければご回答お願いします。 大型自動二輪 1発試験 こんばんは、大型自動二輪の1発試験を考えています。 中型免許については同じく1発試験で2回目での合格でした。まだ取ったばかりです。 変な癖など付く前に、あとは試験場を覚えてるうちに大型まで取ってしまおうという考えです。 中型免許を取るにあたってしたことは、原付で多少練習(正直練習の意味あったのかって感じでしたが・・・)、毎日1発試験についてひたすら調べて可能な限りの暗記をし、そしてコースの暗記でした。あとはぶっつけ本番でした。 大型もこんな感じで勉強して受けようと思ってます。 ちなみに大型試験は私の地域ではCB750が試験車です。(中型はCB400) 中型に受かってからは、合格後の取得時講習と、バイク屋の試乗車でCB400SFには何回か乗りました。 こんな状態での質問です。 ・CB400とCB750はけっこう違うのでしょうか?(乗り心地や加速など) ・中型にはない「波伏路」は実際やった方からして、けっこう難しかったですか? ・その他注意すべき点などありますか? 長くなりましたが、アドバイス頂けると嬉しいです。 大型一発試験について(中免持ち) 私は約3年くらい前に普通自動二輪の免許を教習所で取得しました(ちなみに卒険は一発合格でした。余談ですが、教官からはセンスいいと誉めれらた事もありました)。免許を取ってからはずっとビッグスクーターに乗ってました。なので乗ってたのはATなのでMT車は免許を取ってからは一度も乗った事がないんです........。どこかの教習所で練習させてもらう事ってできるでしょうか?それで慣れて一発を考えてるんですけど、練習させてくれる場所がなければどうしようか........って微妙な感じです。この状態で一発受けてもたぶん(絶対)厳しいですよね(汗。ちなみに住んでる所は千葉市です。なので一発を受けるとしたら幕張になると思います。どこか練習させてもらえる教習所とかってありますでしょうか?ちなみにお金とかってかかるんでしょうかね?ちなみに一発の試験は金額的にはどれくらいかかるんでしょうか?中免を持ってる状態で教習所でコツコツとるとする場合はいくらくらいかかりますでしょうか?経験者方からのアドバイス待ってます!! 大型免許 免許更新の講習で中型免許が設定され大型免許を取得するには普通→中型→大型と取得しなくてはならないと言われました。 いつまでなら大型免許を早く取得できるのでしょうか?(中型免許を取得せずに) あと、大型教習を実施している東京近郊の教習所を教えて頂けるとありがたいです。 大型二輪免許一発試験の是非について 現在普通自動二輪免許と取得しており、大型二輪の取得を考えているのですが、教習所に行くか免許センター(平針)で技能試験を受けるかで悩んでおります。 過去ログを読んだ所、どちらも賛否両論ですが、意見を聞きたく、質問しました。 現在の自分の状況は春休みの大学生で、平日にいくらでも時間を取ることができます。 このことを踏まえた上で、経験も含めどちらがオススメでしょうか? 一発試験の方が、資金、時間ともに節約(もちろん数回で受かる前提ですが)できますが、教習所に行くことによる技術の向上や大型に慣れることが出来るというメリットはあるでしょうか? 教習所に行ってもそれほど高いわけではないので、行ってもいいのですが、教習所を出たことによる上記のようなメリットがない場合、正直考えてしまいます。 先輩方、ご意見お願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 大型二種免許について 私は現在普通一種免許を取得して17年になりますが、いきなり大型二種免許を取得するのは可能でしょうか?普段は4トンロング車を運転することが多いです。また最近教習所で卒業すれば実技免除のようですが、愛媛では費用が40万円以上かかります。あわせて安く取得する方法があれば教えて下さい。 大型二輪免許取得を考えています、教習所に行くか、一発試験に行くか迷って 大型二輪免許取得を考えています、教習所に行くか、一発試験に行くか迷っています、取得した人の意見宜しくお願いします。 大型免許 教えてください。 今、普通自動二輪の免許を取得しようと教習所に通っていて、次が卒業試験の予定です。その後、大型自動二輪免許をそのまま教習所にとりに通うつもりなんですが。 質問です。 教習所のHPでは、大型自動二輪免許を取得する条件として、自動二輪免許所持を条件としている教習所が多いのですが、私のような場合、卒業試験をパスした後、大型自動二輪をそのまま取得したい場合、一度、免許センターに行き、普通自動二輪免許を取得してからではないと、そのまま大型へは通えないのでしょうか? それとも、卒業試験をパスすれば、そのまま大型へ移行出来るのでしょうか? わざわざ、免許センターに行く必要があるのか・・・と迷っております。 岡山で一発試験による大型二輪の免許取得について こんばんは。 岡山で大型二輪の免許を一発試験でとりたいと思っているのですが、どのように練習すればよいかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 岡山の届出教習所や練習場の解放について知りたいです。 大型自動車免許。仮免技能試験でのあい路が不安です…。 いつもお世話になってます。 実は先々週から大型自動車免許(一種)と牽引自動車(一種)を取得する為に教習所に通っています。 その際にもこちらで色々とアドバイスを頂きまして。 今回はその大型車についての質問というか…。 最初は10tという見慣れない車体の大きさにとても戸惑いましたが、無事に第一段階終了の技能試験というところまできました。 一番不安なのが隘路(あいろ)です。 昨日の練習では3回やって2回は成功しましたがとても不安です。 本番では規定の線からはみ出しても一回の切り返しで修正できればOKとのことですが…。 ハンドルを切るタイミングとかありますか? 練習のときはほとんど感覚というか何となくという感じでたまたま上手くいってたと思います。 教習所の先生は 「前輪タイヤが一本目の線と重なったあたりでハンドルを切るといい感じ」と言ってたような…。 いっぱいいっぱいだったので耳に入りませんでしたが(汗) 体で覚えることが大切だと思いますが、何か目安的なものがないと不安です。 試験は明日です。 何かアドバイスを下さい(>o<) 大型二輪免許 今度大型二輪の免許を取得しようと思っているのですが、 教習にどれくらいの金額なのかイマイチわかりません。 大型免を持っていらっしゃる方、お願いします。 (ちなみに普通免許取得済みですので学科はないです) 「大型免許」について。 1. ある教習所のサイトに 「転免許試験場での実技試験も以前は構内試験だけだったが、新制度では構内試験に合格後に大型仮免許証の交付を受け、路上試験に移る。しかし、その前に路上練習が必要になり、大型免許取得3年以上の経験者に同乗してもらい、1日2時間の練習を5日以上実施する必要がある。大型車の確保で、つまずく受験者も少なくないという。」とありました… 大型車の確保とありますが、自分でトラックを用意しないと行けないんですか!? 2. 私は普通車の免許を 平成20年1月に取得しました。 私の免許は 「普通車」ですか? 「中型免許8t限定」ですか? 大型2輪免許取得 教習所か試験場か 普通自働2輪の免許を取得してそろそろ3年ほど経ち、そろそろ大型2輪が欲しくなったので取得を考えています。 方法は2つあると思うのですが、教習所に通って取得するのと、試験場で取るのと、どちらが良いでしょうか? 現在は400ccに乗っており、通勤にも使っているのでバイクはほぼ毎日乗っています。 実地では1回で取るのは難しいと思うのですが、どのくらいで取れるようになるものでしょうか?? 色々な面からメリットデメリットなどのアドバイスを頂けると助かります。 ちなみに、調べてみたところ近所の教習所では、普通自働2輪を持っている人が大型を取る場合、総額で15万くらいでした。 試験場でしたら、東陽町が近いです。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など