• 締切済み

進路について

高3です。 将来の安定や確実性を求めて夢をすてて大学に行くか‥ それとも夢を諦めきれず大学にいくか‥ おおざっぱな質問ですみませんが、社会人の方々に意見をお聞きしたいです。 大学で専攻した学びや知識など、社会にでてふり返るとどう思いますか? 就職先が自分の学部と関係ないから役に立たない けど学びたかったことだからそれでよかった など社会にでて感じたことをお聞きしたいです。 よろしければ回答よろしくお願いします

みんなの回答

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.6

社会に出るとさまざまな人達との出会いや付き合いがあります。 仕事でもプライベートでも会話をしなければいけません。 その内容は、より広く深く面白いほうが絶対的にお得です。 そのためには、学んだり本を読んだり見聞を広めたり コミュニケーション力を養っておかなくてはなりません。 別に大学でなくてもその気さえあればできますが、 大学というモラトリアム期間を使えるなら使ったほうがいいでしょう。 もっとも、ボーッとしてたら大学4年はただ無駄なだけです。

pippi-0608
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^_^) たしかにコミュニケーション能力は必要ですね。いかに4年間を自分にとっていいものにさせるか‥。わたしはあまり本を読まないのでこれから通学時間などつかって読んでいきたいと思います。

回答No.5

どんな大学に行く気か知りませんが、ほとんどの大学は学びに行くところではなく、大学生という4年間を過ごす為だけの場所です。 そういう意味では、「大学で選考した学びや知識」など、社会ではほぼなんの役にも立ちません。 とはいえ、ひとつだけ利点があるとすれば、高校3年生という世間のことを何も知らない状況で、自分の将来のある程度の方向性を決定するという状況が避けられるということくらいでしょうか? もっとも、4年間大学に通ったからといって、世間のことが分かるとも言いきれませんがね。 ついでに言っておくと、大学に行ったからといって「将来の安定や確実性」は一切手に入りませんから、それを目的として大学に進学するというのは意味のないことです。

pippi-0608
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^_^) 将来の安定や確実というのは「夢」のことで言ったのですが、わかりずらい表現ですみませんでした。 高3で就職 よりも猶予が少しあるということでしょうか。だったらその分しっかり考えたいですね(>_<)

回答No.4

大学を卒業して就職しても大学で学んできた事は全然発揮できません。これが正直なところです。 ただ云える事は,大学へ進学した人は他の人より吸収力が早い事は確かです。ですから100m競争で50m辺りから抜き出てきます。 これは何を表しているか?昇級と昇給に現れてくるのです。高給取りになれば老後年金を沢山頂いて悠々自適の生活を出きるのです。

pippi-0608
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^_^) 前の回答者様とは逆ですね! やはりみんながみんなうまく活かすことは難しいんですね‥。 専門の学び以外のことも身につけ磨きをかけたいと思います。

  • ok2775
  • ベストアンサー率20% (102/487)
回答No.3

たいへん良い質問をしていただいたと思っております。 それで、自分の経歴から何か参考になればと思い回答させてもらいます。 自分は高校、大学と電気工学を専攻しました。本来であれば、 技術系の仕事が本職になるはずですが、たしかに就職した会社は 電気関係の会社ではありましたが、入社試験のとき営業部へ配属したい という話に自分としては納得が出来なかったので、問いただしたところ これからの企業は、技術的な知識を持った営業マンが必要であるという その会社の強い姿勢に負けて結局入社したのですが、学生であった自分の 考えよりも会社が考えていた方針の方が正しかったと、今を振り返ってみれば そう思います。 このようなケースは多々あるかと思いますが、本当は自分の専攻した知識や 技術を生かすことが出来る仕事に就くことが一番理想ですが、そうではなくて 畑違いの社会に入っても自分の道は開かれていくものと思えます。 ですから、自分の専攻した学部をきっちり卒業し、その後の進路については いろいろな人と相談されて前向きに進んでいただきたいと思います。

pippi-0608
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^_^) 技術あっての知識であったということでしょうか。 実際の話ををお聞きして大学~卒業~その後のモヤモヤが少しですがとれました。 まずはしっかり勉強したいと思います!

  • jsapp
  • ベストアンサー率29% (55/184)
回答No.2

大学で専攻した学びや知識など 私にとってのそれらは 「1回作って飽きてしまったプラモデルの工具たち」 といったところです。 皆、本来の目的ではないことに流用してばかりですが、 あれば何かと便利な私の道具たちです。 大学で学ぶことを本当に活用したいのであれば、 例えるなら プロ用柳刃包丁ではなく、ツブシのきく家庭用万能包丁として修得して下さい。 道具に重要なのは、手入れしてあるか、用途はあるか、使いこなせるか、ですから。 そして、道具は脇役。主役はいつだって成果です。 何かのお役に立てれば幸いです。

pippi-0608
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^_^) 読解力のないわたしですが、包丁の例えはなんとなくつかめました! 学びに対してちょっと見方が変わりました。

関連するQ&A