• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:七五三の正装について)

七五三の正装について

このQ&Aのポイント
  • 七五三の正装についての質問をまとめました。
  • 七五三の三歳女児と五歳男児の正装について教えてください。
  • 被布と帯付きの和服や、産着と羽織袴の違いについても知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ariel07
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.2

3歳の髪置きといって髪を伸ばし始める、5歳を袴着といって袴を着け始める、7歳を帯解きといい帯を一人前に女性として締め始める祝儀として七五三のお祝いがあります。 最近は衣装屋さん、もこうした武家の時代から続く慣習を知らない方が多く、学芸会のように着飾らせるのだととんだ勘違いをされた方も多いのですが上記のような習いがあります。 また地方によってもいろいろなやり方があるのでなんともいえない部分がありますが、一般に3歳に帯を締めさせる方がいるのはさっさと家から出して嫁に出したいのか?とかんぐる私のような者もおります。 7歳の帯を締めた着物にはこせこを入れるのは花嫁さんの雛形だからです。 産着の件ですが成長を喜ぶ祝い事なのでわざわざ赤ちゃんの時のものを使うのは?です。  ご実家のやり方に添うのもあるでしょうがご主人のお宅での様子を聞いてからの方が宜しいかと・・・。

kulilin
質問者

補足

なるほど、3歳で帯付きにするとそれで『大人扱い?』になり、早く嫁に行けってのは納得できます。 私は七五三は成長を祝うもの、母は着物とはなるべく長く着れるように作られてるから(よほど体格がよくない限り)来年でも着れるハズだ。三つ身をきせたら重くて歩けんわ。とのことでした。母親の私としては成長を祝い新しいのを誂えてあげたい。でもそんなン十万もする物は到底ムリ。どうせ買って残すなら正絹。と思ってます。 ちなみに嫁ぎ先ですが、今は流行りに乗ってやる人もいますが旦那33歳の時は七五三なんてなかったそうです。稚児行列はあったそうですが。だから七五三の知識は皆無なんです。 なぜに私は帯付きで歩いたんでしょう?(笑) 七五三にも流行りがあるもんですかね。

その他の回答 (1)

回答No.1

私も何が正式なのかはよく分かりません。  でも、我が家の子供達には、数えで、身体も小さめだったこともあり、産着(掛け着)を使いました。  お宮参りのときの写真と見比べて、大きくなったのもわかり、嬉しかった思い出があります。  息子は3歳、5歳でお祝いをしましたが、5歳のときには、羽織袴を用意しました。  満5歳ですと、産着ではちょっと小さいかもしれませんね。   http://www.ubugi-ya.co.jp/kiso.html  入院のご予定があるとのこと、どうぞお大事に。  

関連するQ&A