• 締切済み

生命保険「転換」について、お教えください。

生命保険の転換の話があり、判断に苦心しています。 現在の保険は平成11年に加入した「10年更新型」の保険です。 年払いで、夫(契約時31歳)のぶんは約20万円、 妻(契約時30歳)のは約9万円を支払っています。 今回、この保険を下取りに出して新しいものにする「転換」をすすめられました。 理由は次のとおり。 「保険は常に見直し、より自分の状況に合った状態にするのがいい」 「この数年の間に、時代のニーズに合った新しい特約などが登場している」 新たな提案は、 医療特約については旧商品と新商品の入れ替え程度です。 死亡保障は、夫は1000万円、妻は800万円ほど増えています。 内容は、終身保険がなくなって終身特約がついて、 定期保険は増額されて…など微妙に異なっています。 年払いの金額は、夫は約23万円、妻のは約12万円になるとのこと。 説明を聞いていると、どれも必要なもののように感じるし、 保障内容も適当と思われるのですが、 支払額が増えるので簡単に決断できません。 また、何故今のタイミングで転換するのかがよくわからないのです。 子供ができたなど(今は夫婦のみです)、家族構成が変わったときに 保険を見直すのはわかるのですが、今は契約時と何も変わっていないのです。 そうたずねると、 「いざ子供が出来て保障を増やしたいと思ったときに、  内蔵系の病気を持ってしまったなどでなかなか増額できないことがある。  少しでも若くて元気なうちに備えておくべきだし、  年齢が上がればあがるほど、保険料は高くなる」とのこと。 それに現在の夫の保険は、更新後は9万円ほどの増額なのですが、 新しい保険だと、10年後の更新後は倍近い増額になってしまうのです。 今回の転換の話は、受けてもいいものなのでしょうか? また このような悩みに、中立的な立場でこたえてくださる場所があれば教えてください。

みんなの回答

  • shuex
  • ベストアンサー率43% (164/377)
回答No.11

No.8です。たびたびすみません。 転換については既に答えがでてるみたいですが。 障害保障特約500万 についてはNo.9の方のご指摘どおり 病気、災害に関わらず給付されるみたいですね。 傷害特約と勘違いしてました。 傷害特約は少し下に別で書いてありましたね。m(__)m >はじめて契約するとき、10年更新型の保険のメリットとして担当者から聞いたのは、 >・更新型でないものは保険料が高い 定期保険特約を同額で更新していった場合と全期型とでは トータルの保険料支払額は全期型の方が安いです。 >・保険は常に見直すべきものであり、見直しがしやすい >…といったところでした。なるほどふんふんと聞いておりました。 たしかにライフスタイルに変化があったときは見直しても よいと思います。 一概に10年とゆうのは保険会社の都合なのでは? >ですからこんどの保険も同じ10年更新型です。 >で、10年後の更新後の保険料が倍近くになるものでした。 >今子供はいませんがもし来年誕生したら更新時9歳。 >そんなときに保険料が倍になったら大変なのでないかと思いました。 ちょっと調べてみましたが、第一生命の保険工房とゆうもの でしょうか? たしかに主契約が年金払いの定期保険ですね。 払い済み年齢までの更新型のようです。 設計書の10年後の更新時の保険料は、現在の保険料率で 計算してますので実際は変動しますよ。 終身保障は10年毎の生存給付金を受け取らずに払い済み年齢 まで据え置いたものを原資にするみたいですね。 なので生存給付金を受け取ると将来の終身保障は減る、または 無いみたいです。 …“約190万”なんて見込みの数字です。 結局現在の契約から転換しても、内容は変わっても保障内容は 向こう10年だけでみたら年金払いの保障部分が増えただけですね。 やめておいてよかったと思います。 他の方も仰っているようにどの部分の保障が欲しくて いつまで必要かをよくご自身で充分研究なさってください。 ご自身で理解して納得して入った保険が1番いい保険なのです。

  • reimen
  • ベストアンサー率46% (185/400)
回答No.10

>主人の保険の死亡保障は4000万円、災害時はさらに200万上乗せです。 「年金払い定期保険特約」は、1回400万が5年間、計2000万円支払われるそうです。 了解です。しかし・・・なかなか高額な保険ですねぇ。 やはり解約しますね、自分なら。 >夫は自営業で賃貸です。共働きではありますが妻の収入はかなり低めです。 では、まず死亡保障から。 自営業ということでまず気になったのは、借金があるかどうかですね。 死亡した場合に手持ち資産で精算できない借金が残るとすれば、それを補填する分の死亡保障は必要だと思います。 さらに、遺される奥様のその後の生活の不安があります。 自営業ですと国民年金に加入していると思いますが、会社員の加入する厚生年金と異なり国民年金は子供のいない妻には遺族年金が給付されません。 奥様の仕事は収入が低いということですが、ご自分ひとりの生活を支える+ご自分の老後用の貯蓄ができる程度の金額が稼げるなら生活費の不足はない=その分については、夫の死亡保障は不要ということになります。 反対に自分ひとりの生活費を稼げないならそれを補填する金額の死亡保障はあった方が良いと言うことになります。 生活費については、賃貸住宅に住み続ける場合は家賃負担が継続しますので現在より3割程度少ない金額がかかると見込まれます(夫の生活費がかからない分減少する。アバウトな概算ですが) もし、実家に帰ることができるのであれば住宅費が不要になりますので、生活費は大幅に下がると見込まれます。 もし、生活費の不足が見込まれるならそれを補填する程度の死亡保障はやはりあったほうが良いと言うことになります。 また、もし再婚なさるつもりなら全く事情は変わってきますね。(おそらく、生活費の心配はあまりなくなるでしょう) このように、遺される奥様がその後どのような人生を歩まれるかによって必要とする生活費やその不足にかかる死亡保険の金額が全く変わってきます。 次に医療保障について。 これも会社員であればいろいろな制度があるので日額5000円程度の入院保障があれば充分だと思うのですが、やはり自営という事で少し考え方が違います。 病気やケガで入院した場合はもちろん、入院しないまでも働けない状態になったら収入は減るのではないかと推察します。 このような方には入院時の医療費を補填する入院1日いくらという保険に加え、所得補償保険という保険を検討したら良いと思います。 これは、働けないことによる収入減を補填する目的の保険です。http://www.insweb.co.jp/0lifeins/010guides/income.htm いろいろな会社(損保系)から出ていますので検索してみて下さい。 奥様の保障については、子供がいない現状では、仮に亡くなったとしても夫は経済的には困らないでしょうから死亡保障は不要だと思います。 あっても葬式代程度で良いでしょう。 医療保障については、入院による医療費の補填を目的に入院1日あたりいくら、という保険にのみ入っておけばよいでしょう。 死亡保障については定期保険で必要な期間だけ加入することを考え、医療保障については定期にするか終身タイプにするかお好みで・・・といった所でしょうか。 医療保障についてはこちらの私の回答もご覧下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=703687 いずれ、詳細を伺った訳ではありませんので金額等の提示は難しいです。 保険は高い買い物ですから、私だけでなくいろいろな方の意見を聞いたり本を読んだりして納得した上で見直すことを勧めます。 hoken24さんあたりがいらっしゃれば良い回答を下さると思うんですけどね。 (最近見えられないので残念です)

  • reimen
  • ベストアンサー率46% (185/400)
回答No.9

#8の回答には少々誤解があるように思いますので補足します。 特定疾病保険定期保険特約500万、障害保障特約500万 以上は「所定の状態になった場合」生前に給付が受けられますが、生前給付を受けずに死亡・高度障害となられた場合にも給付がなされます。 よって、保険期間内に普通死亡の場合は、 終身300万円+定期保険特約700万円+特定疾病保険定期保険特約500万円+障害補償特約500万円の 2000万円の一時金と400万円の年金払い定期で合計2400万円の保険金となる筈です。 災害死亡の場合は、上記に災害割増特約100万円も給付されますので合計2500万円の給付となる筈です。 >平成11年契約・5年ごと利差配当付き終身保険 ・・・ ご主人の職業が自営か会社員が不明ですし、奥様の状況や住宅状況、貯蓄状況もわかりませんので保険の提案はできませんが、会社員共働きと想定して自分が見直すなら、この保険は全部解約して他社の医療保険にだけ加入し直しますね。 終身保険も平成11年契約で予定利率が2.9%(?、この時期なら2.75か2.00だと思いますが?)と言うことならあまり良くはありませんし。 (予定利率が5%オーバーの保険だったら絶対残すように勧めるでしょうが) (現在、葬式代に充てる貯蓄がないなら終身だけ継続しても良いですけど) で、お子さまが産まれたら、お子さまが成人する頃までの全期型定期保険1000万円×お子さまの人数+逓減定期保険もしくは収入保障保険にでも加入しますか・・・。

imime
質問者

お礼

何度もありがとうございます。たいへん勉強になります。 私の書き方が悪かったのですが、主人の保険の死亡保障は4000万円、災害時はさらに200万上乗せです。 「年金払い定期保険特約」は、1回400万が5年間、計2000万円支払われるそうです。 それから予定利率なのですが、証券を見てみますとやはり2.9%とあります。 結局、今回のお話はお断りしました。時間をかけて勉強して、それから見直したいと思います。 もし続けてアドバイスいただけるなら…と思い、我が家の状況を。夫は自営業で賃貸です。共働きではありますが妻の収入はかなり低めです。

  • shuex
  • ベストアンサー率43% (164/377)
回答No.8

生命保険の見直しは転換だけが方法じゃないです。 転換はそれまで溜まった解約返戻金を原資に安く見直せる …が謳い文句ですが、場合によっては溜まったお金を 食いつぶしてしまいます。 転換は契約者の利益を考えるなら最終手段だと思います。 死亡保険は難しいようですが実は基本的に三つしかないんです。 ・終身保険=一生涯の保障、解約返戻金がある、保険料が高い ・定期保険=期間を限定した掛け捨ての保険、保険料が安い ・養老保険=期間を限定した死亡保険金と満期保険金が同額、保険料が高い 他に老後に受け取れる年金保険もありますが、これは生存保険 なので省きます。 ご主人の現在入っておられる保険は終身保険を主契約にして 定期保険がそれぞれ形を変えて特約として付いているんですね。 私が気になるところとしては、入院特約も含めて全て10年 更新型であること。 定期保険特約、特定疾病保険定期保険特約、疾病特約、成人病特約 などが更新時の年齢で再計算されますので更新毎に保険料が 高くなっていきます。 転換後の提案も10年満期のものならあまり意味が無いでしょう。 …車の買い替えで例えるならまだ使える4人乗りのセダンから同じ4人乗りのセダンに乗り換えるようなものです。 これが8人乗りのミニバンに乗り換えるなら判りますが。^^; >終身保険のかわりに終身保障約190万円 これがよく判らないのですが・・・ 契約には必ず主契約の部分があるはずなので。 想像で書きますが、終身保険300万が190万に減額に なっているんでしょうか? だとしたら保険料を安くするためにそうしたのでしょう。 今まで溜まってた解約返戻金の原資部分は掛け捨ての定期保険特約に 充当された計算書なのかもしれませんね。 定期保険特約の満期時には…今まで貯めた分が(汗) まあ色々な考え方がありますが、若い年齢で入った終身保険は 一生ものです。 多くの保険会社が35才を越えれば保険料が高くなりますので 若いうちに出来るだけ多くの終身保険に加入してそれを柱に 逓減定期保険などの長期型の定期保険、入院保障を準備すれば よいと思います。 最後に No.7 の方が >2400万の死亡保障 とありますが 普通死亡時 1000万+年金400万 特定疾病で死亡時 1500万+年金400万 災害死亡 1600万+年金400万ですね。 保険商品に悪いものは一つもないと思います。 悪い入り方はあると思いますが・・・。 ニーズは人それぞれですので、回答は自信なしにしておきます。

imime
質問者

お礼

いろいろなアドバイス、ありがとうございます。たいへん参考になります。 みなさんのアドバイスを拝見し、保険は決して「つきあい」で入ったり、知識もなく言われるままに始めるものではないなと実感いたしました。 はじめて契約するとき、10年更新型の保険のメリットとして担当者から聞いたのは、 ・更新型でないものは保険料が高い ・保険は常に見直すべきものであり、見直しがしやすい …といったところでした。なるほどふんふんと聞いておりました。 ですからこんどの保険も同じ10年更新型です。で、10年後の更新後の保険料が倍近くになるものでした。今子供はいませんがもし来年誕生したら更新時9歳。そんなときに保険料が倍になったら大変なのでないかと思いました。 また、終身保障というのは、終身保険のように額が決まっているものではなくて、変動する可能性があるのだそうです。生命保険文化センターにたずねたところ、「少なくなる可能性もある」と説明されました。保険会社の担当者に確認したところ、「将来必要に応じて見直していくものである」ということでした。 「主契約」にあたるものは、資料には(=年金にあたる部分)とされていて、600万円が5回にわたって支払われ、保険期間は10年となっています。

  • reimen
  • ベストアンサー率46% (185/400)
回答No.7

>ただ、子供ナシで行くと決めたわけではないので、将来、扶養家族になった時のことを考えると「若いうちにそれなりの保険に入っておいたほうがいい?」「病気になって入れなくなったらこまるし?」という考えが頭をよぎります。 これは考え方の問題になりますね。 上記の考え方は保険を売る側の論理として良く使われますが。 逆に子供が出来るかどうか分からない時点で、必要以上の保険に入るのは無駄だとは思いませんか? ・・・買ってもいない家の火災保険に入るようなもの、買ってもいない車の車両保険に入るようなものとでも言えば良いのでしょうか。 必要な保障額を確保する手段は何も保険だけではありません。 普通は、充分な貯蓄があれば保険は要らないのです。 (仮に必要保障額が2000万円でも、うち1000万円を貯蓄で用意できれば保険は1000万円分で良いでしょう?) 現在でも2400万の死亡保障・・・ですからねぇ。 保険に入ったと思って保険料分の差額分を貯蓄するだけでも相当な金額になりますよ。 子供が出来て、そのときに保険に入れる状態で、かつ保険が必要な状態であれば入れば良いと思うんですけどね。 >担当者は今週末にも契約したい勢いなんですけど、それに従う必要ないですよネ。 今月の成績にするにはその頃が締め切りなのでしょう。 あくまで相手の都合ですから無視して良いと思います。っていうか、仮に見直すにしてもじっくり検討してからの方が吉だと思います。

  • reimen
  • ベストアンサー率46% (185/400)
回答No.6

お子様がいらっしゃらないのであれば夫婦とも大きな死亡保障は不要でしょう。 医療保障程度、それも貯蓄で賄えるなら必須ではないと考えます。 >何故今のタイミングで転換するのかがよくわからないのです。 保険業界では11月は保険月とか重大月と呼ばれて、普段より多くのノルマを課せられるそうです。 転換も成績になりますので、客にとって必要ではない(むしろ不利な)転換を強く勧める営業さんも多いと聞いたことがあります。 >中立的な立場でこたえてくださる場所があれば教えてください。 一応、参考URLのサイトでは保険販売をしないFPの紹介があるようです。利用したことはないので内容については「自信なし」 また、以下のサイトも保険のことについて考えるときの参考になると思います。隅々まで読んでみて下さい。BBSで相談しても良いでしょう。 http://homepage2.nifty.com/urajijou/ でも、ここokwebでも結構良いアドバイスがあると思いますよ。 なお、転換が違法ということではありません。 きちんと文書でもって重要事項の説明や予定利率の変更がある場合どうなるか、転換によらないで保険を見直すこともできるという事を説明しなければならないということです。 (これがなされなければ違法ですが)

参考URL:
http://www.hoken-erabi.net/
imime
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに夫婦ふたりだけの今の状態では、十分すぎる保障内容なんです(今でも)。ただ、子供ナシで行くと決めたわけではないので、将来、扶養家族になった時のことを考えると「若いうちにそれなりの保険に入っておいたほうがいい?」「病気になって入れなくなったらこまるし?」という考えが頭をよぎります。皆さんはどうやって決断しているのでしょうね? ご紹介いただいたサイトを参考にさせていただき、勉強してみます。担当者は今週末にも契約したい勢いなんですけど、それに従う必要ないですよネ。

noname#10263
noname#10263
回答No.5

転換自体違法っだとと思います。 下の協会のページを見て下さい。 (平成11年10月保険業法施行規則改正、平成12年2月より適用) 過去回答にもいくつか転換についてでていました。 子供がいない内は医療保険だけなら年間で6万円もあればできると思います。 奥さんの死亡保障を800万円も増やす必用あるのでしょうか? ご主人も今そんなに死亡保障必用ですか? たぶん掛け捨てだけ多くなって利回りも悪くだけだと思います。 遺族年金とか必用保証額とか健康保険の高額療養費とかを過去回答で検索すると勉強になると思います。

参考URL:
http://www.seiho.or.jp/chisiki/07.htm,http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=687934
imime
質問者

お礼

ありがとうございます。無職に近い妻の保障がこんなにいるの?と私も思っているのですが、「将来子供ができた時のことを考えると」などと言われると「それもそう?」とか思ってしまっているのです。 夫のはまだ決めかねていますが、私のぶんはこのままにしておこうという気持ちが強くなっています。

回答No.4

現在ご加入の詳細がわからないとなんともいえませんが、この時期、保険業界は保険を取る月のところがほとんどなので、時間をあまりくれないか、もしくは、契約年齢が上がってしまうと金額が高くなってしまい、設計を変更しなくてはならなくなったりするので、せっついてくるのかと思います。 さて、本題ですが、imimeさんが納得がいかない点が1つでもあるのであれば、転換は今回は見送ったら如何でしょうか? 転換が悪いとかは言いませんが、確かにライフプランのために加入するにも関わらず、月々の高額な保険料で苦しんでしまわれる方も多く見られます。 国からの医療費補助等の話もその保険屋さんに良く聞いて、必要保障額を納得いくまで確認してから決めてもいいですし。 予定利率の件は、終身をどの位お持ちかわからないのでなんとも言えませんが、保険は「貯金」とは違うので貯蓄型のものに加入していなければ、損得は商品内容により、契約者本人が判断するのが妥当だと思います。 詳細がわからず漠然とした回答でごめんなさい。 「保険料をこれ以上増やせない」と言うのを理由にお断りするのもいいかも知れませんね。

imime
質問者

補足

ありがとうございます。確かに、将来の万一に備えるために無理をするのも本末転倒ですよね。 文字数が足りなかったので詳細を書かなかったのですが、夫の現在の保険のみこちらで書かせていただきます。もしこちらでアドバイスいただけたら嬉しいです。 平成11年契約・5年ごと利差配当付き終身保険 主契約 終身 300万円 利差配等付き特約;定期保険特約(10年満期、以下すべて)700万、特定疾病保険定期保険特約500万、障害保障特約500万、年金払定期保険特約400万 無配当特約;傷害特約100万、災害入院特約7000円/日、疾病特約7000円/日、通院特約3000円/日、成人病特約5000円/日、長期入院特約7000円/日、災害割増特約100万、特定難病特約200万、特定損傷特約10万 新しく提案されているもので大きく変わっているのは、定期保険特約が1000万に、終身保険のかわりに終身保障約190万円、年金払いが600万に…といったところです。

  • GAIA9916
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.3

私の場合、 転換とは、下取りをして新しく保険に入り直すと理解してます。ですから、#1の方の回答のように、予定利率からも転換は、不利だと思います。  現在のお入りの保険は、主契約が終身、定期特約と言うような保険だと思いますが、終身の保険額が多ければ、なおさらです。 定期特約は、掛け捨ての10年毎の更新ですから、この部分の増減は、必要か思いますが、転換は疑問です。 ほかに入院などの特約もついていると思いますが、 たくさんの種類の医療保険が出ていますので、切り離すことも考えると、選択肢は、かなり広がります。 日本の保険会社のほか、外資系、損保系など、勧めて来る保険は、かなり違っていますので、話を聞いてみるのもいいのでは、ないでしょうか。 ご参考まで。

imime
質問者

お礼

ありがとうございます。 「生命保険センター」なるところに問い合わせてみたところ、現在の保険(夫の)の終身保険部分は300万円で、それほど「もったいない」と思うレベルでもないということでしたが… 勉強が必要ですね。正直に勉強する時間が欲しいといって今回は見送ったほうがいいかな、と思っています。

回答No.2

転換は慎重に判断してください。 私は同じように転換をすすめられ、失敗しました。自分では失敗だったと思ってます。保険に関して無知でした、保険屋に勧められるがままでした。転換後、書物なんかで独自に勉強しました。転換って今までの保険を解約して、その解約金を使って新しい保険に加入ってものです。新しい契約が欲しい場合は、何かと理由をつけて勧めてきます。 私は勉強した結果、何社か保険屋に見積もりを頼みました。そして比べて自分が納得する保険に加入できました。 補償額は家族構成、貯蓄の額等でそれぞれ違うものです。一度、他社の見積もりを依頼されたらどうでしょう?そして勉強もされた方がいいです。大きな買い物ですから。

imime
質問者

お礼

説得力のあるアドバイスをありがとうございます。 その通りですね。担当者は主人の知人で、なかなか言いたいことを言いにくかったりしているのです。でも、転換の話を持ってきたときに契約書などを用意していて、検討したいと伝えたのですがあまり時間をくれないのですよね。やはり納得いくまで考えたほうがいいですよね。勉強が必要ですね。

関連するQ&A