- ベストアンサー
ハードディスクの寿命を伸ばすには
どの方法が、または、その他の方法が良いのでしょうか。 細切れで使うのですが、状態をどうしたらよいのか、 悩んでします。なお、使わない、という選択肢はありません。 1.常時オン この方法だと、何もしなくても、筐体温度が1時間で30度→40度になるので、 ハードディスクにとっては良くないのでは。 2.スタンバイを利用し、電源オフにしない。 3.そのつど、電源オフ。 データ付でのご説明をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前にHDDの製造に携わっていた者です。 先ず、誤った知識、解釈している様なので、一点指摘させていただくと。 『使わない』という選択肢はHDDの機構にも依るので、すべての機種でと云う訳ではありませんが、殆どの機種は一番危険です。 何故かと云うと、HDDはモータが回転していないときHead Carriageはランディングゾーンに置かれます。このランディングゾーンは、殆どのHDDで単板上のメカニカルな最内周に設定されているため、長期間モータ停止で放置しておくとスティクションを起こすからです。 また、寿命と一言で言ってもハード的な寿命とソフト的な寿命があるので、一般常識の範囲である程度の条件をこちらで提示させて頂くと 条件として、空調(温度、湿度)の管理された振動や衝撃が無い環境で、定期的にデータの書き換えが行われていれば、常時ONが良いでしょう。 尚、細切れで使うとの事なので、具体的な使用状況が判りませんが、HDD VenderからData Sheetを入手できれば、CSS値と実際の使用状況の兼合いで、電源OFFの方が良い結果になる場合もあります。
その他の回答 (2)
それこそ、HDD番長のサイトを見たらよいのでは? http://hddbancho.co.jp/index.html 今時、CSS方式のHDDは、Seagate製とSamsung製の3.5インチくらいしか知りませんが 2.5インチならほぼロード/アンロード方式(またはランプ・ロード方式) 3.5インチもHGST製、最近のWD製は、ロード/アンロード方式を採用していると思いますが… ちなみに > 1.常時オン HDDの温度が30~40℃であれば適正値ですので、問題ないと思います。 > 2.スタンバイを利用し、電源オフにしない。 ですが今時のOSは、スタンバイは、HDDの電源がオフになると思います。 > 3.そのつど、電源オフ。 そのつどと言うのがどの程度の間隔なのかわかりませんが 1日1回程度であれば、殆ど寿命には影響しないと思います。 そもそも電源を常時オンというのは、難しいです。 雷、停電等の対策が必要ですし、電圧変動を抑える事も必要なので 常時商用方式以外の比較的値段の高いUPSが必要になりますし… ノートなら、内蔵バッテリーをつけたままで使用すると 過充電や継ぎ足し充電で、バッテリーの劣化の弊害を生みます。 何のために、ハードディスクの寿命を伸ばすのか という事になると思います。 コスト面なら、ほとんど意味がないと思います。 しいてあげるなら、最近のノートはコスト削減で冷却機構が役不足なので 冷却台などを使って冷やしてあげると、HDDだけでは無く本体の寿命が延びると思います。
お礼
確かにそうですね。 常時オンでバッテリーが劣化するという問題。 他の対策でも高くつきそうですし。 UPSなんてどこの病院かって話ですし。。。 冷却台とHDDの値段はそんなに変わらないですし、対策は、予備のHDDを買うことにします。 詳しい説明、ありがとうございました。
- yama1718
- ベストアンサー率41% (670/1618)
http://hddbancho.co.jp/deteriorationandmeasuresof_hdd.html ここの説明では常時オンが良いという話ですね。 もちろんハードディスクを冷却する事も必要です。 http://gigazine.net/news/20070219_disk_failures/ http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070219 ただし、何万台ものハードディスクを使っているGoogleの統計では違いは無いという結果も発表されています。 ハードディスクの寿命など所詮は個体差ですから、日頃からいつ壊れても良い様なバックアップ体制が必要と言う事ですね。
お礼
確かに個体差ありますね。 バックアップ用のHDDを買う、 というのが、当方の環境では一番良いようです。 詳しくありがとうございました。
補足
やっぱりきましたか、HD番長w 常時オンは魅力的なんですけど、 温度上昇があるのが・・・。 今のノートPCだと一時間で10度位上昇します。。。 ノートPCなので難しそうですが、ファンなど取付けられれば大分よさそうですね。それ以上に、USB接続の外付けHDDから起動できれば、大分違うのでしょうが、如何せん、今のノートPCでは、USB接続HDDからの起動ができないみたいなんですよね。
お礼
HDDがレコードとは違う、とは意外でした。 ヘッドの収納場所が内周。 条件により変わるのでしょうが、当方の環境は中程度の環境でしょう。 うーん。最適条件で運用するのは困難そうなので、バック用HDDを買うことで、対策にします。 詳しくありがとうございました。