- ベストアンサー
男親の育児休業
男親の育児休業について まだまだ活用する男性も少なく、理解を得られにくいと思います。 男ばかりの職場で自分の同僚、直属の上司、部下など、 その人が育児休業することで大きな影響を受けた場合、どう思いますか? 応援しますか?疎ましく思いますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
どうしても理解しにくいですね。 その昔、子供が熱を出しまして と言って、有給休暇を取ろうとした社員は、 「ばかやろう かあちゃんにやらせろ 何でお前が餓鬼の面倒みなきゃならないんだ!」と 怒鳴られていました。 休暇強行しようものなら当然 昇進は遅れます。 このような時代を経てきた中間管理職の立場で見て・・・ 会社はこのような制度を設けても、その人が休むことによる業務量増分を補てんしてくれません。 部署の努力 根性で乗り切れというだけです。 (女性の産休だけでもとても困ります。出来れば「寿」退社して欲しい。そうすれば補充がある。 女性の育児休業1年を突き付けられただけでも震撼しました。・・・退職してくれて内心良かった。) やってはいけないのでしょうが、そのような休みをとる人を昇進させたくないです。 一般的ですが、そのような休みを取ろうとしている人(男性)は、仕事に対する情熱が欠けることが 多いです。 何らかの理由を付けて、査定評価を悪くするでしょう。 応援はしません。
その他の回答 (1)
- Bonpoint3
- ベストアンサー率18% (6/32)
育児休暇、私の旦那さまは会社で初めて!取りました。 産後5日間取ってくれたのですが… 仕事のフォローは予め予定を立てて分散。 直属の上司は日頃から仲の良い方だったので、好みが分かっていた為、復帰した日にお礼のお菓子を持たせました。 日頃の人間関係が大きいと思います。 私としては、とても助かりました。 でも旦那さまは会社で過ごす時間が長いですから、あまりに取りにくい環境だったら妻としては休まなくていいよ、、、と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 育児休暇が取りやすい環境が整ったらいいなと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 本音の意見として このようなことを言っていただいて すっきりしました。きっと自分の職場でも 自分に対して そのように思われているのではと思っていました。 実際、自分で育児休業(今日からですが)を取得してますが、業務量の負担に対し、会社としては何もしてくれていませんので周囲に負担をかけているのは事実だと思います。 育児休業を取得した本人への福利と同時に、その部署の負担軽減のルールが できれば良いなと思います。