• ベストアンサー

クラウドとインターネットの関係

最近、クラウドの話を聞きますが、クラウド機能とインターネット機能の関係がよくわかりません。クラウドが普及するとパソコンやインターネットが不要になるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

クラウドが普及してもパソコンやインターネットが不要になるのではありません。 従来のコンピュータ利用は、ユーザーがコンピュータのハードウェア、ソフトウェア、データなどを、自分自身で保有・管理していたのに対し、クラウドコンピューティングでは「ユーザーはインターネットの向こう側からサービスを受け、サービス利用料金を払う」形になる。 ユーザーが用意すべきものは最低限の接続環境(パーソナルコンピュータや携帯情報端末などのクライアント、その上で動くブラウザ、インターネット接続環境など)のみであり、加えてクラウドサービス利用料金を支払う。実際に処理が実行されるコンピュータおよびコンピュータ間のネットワークは、サービスを提供する企業側に設置されており、それらのコンピュータ本体およびネットワークの購入・管理運営費用や蓄積されるデータの管理の手間は軽減される。 クラウドコンピューティングは、従来から存在するネットワーク・コンピューティング、ユーティリティコンピューティング、SaaSなどを言い替えたもの、あるいはこれらの要素を含み更に発展させたもの、などとされる。

その他の回答 (3)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.4

こんなところへ質問しなくても、Googleで「クラウド」で照会すれば、すぐ判るものではないですか。 多数記事があり、例えば、ウイキペディアの記事でも、初めに>クラウドコンピューティング(英: cloud computing)とは、ネットワーク、特にインターネットをベースとしたコンピュータの利用形態である。ユーザーはコンピュータ処理をネットワーク経由で、サービスとして利用する。 この文章からでも(1)ネットワークを使う(2)コンピュターが必要(ユーザー側にも) が判るのではないですか。 「特徴」の項でも>ほぼ共通する概念はインターネットを利用するということだけである。 インターネットを利用するのは、パソコンに限らないが、現状の趨勢では、パソコンを使うで良いのでは。

  • deka0831
  • ベストアンサー率36% (60/166)
回答No.3

この手のネット用語には狭義の意味と広義の意味が 存在しますのが、一般的にクラウドという言葉が指す ものは、「以前は設備投資(物理的に購入)していた サービスや機能を、インターネットごしに利用する」 事だと理解して良いかと思います。 例えば企業で、顧客データベースを作ろうとした場合 には、まずサーバーを買って、データベースソフトを 買って、CRMソフトを買って、自前で構築しなければ なりませんでしたが、現在は例えばセールスフォース 社のような「契約をするだけで、設備投資なしにすぐ に利用できる」ものが複数存在します。 個人であれば、皆さんがお使いのMicrosoft Officeは ソフトウェアとして購入してインストールしてお使いかと 思いますが、Office365というクラウドサービスであれば 一部ダウンロードは必要ですが、一ヶ月600円で使う 事が可能です。 #1さんもお答えですが、インターネットはインフラであり インフラの上で走るサービスが進化したものがクラウド であると考えられます。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

クラウドのインフラとしてインターネットをよく利用されているのです。 インターネットは必須ではないですけど、新しく世界中にネットワークを張るのは現実的ではないですよね。ですから、クラウドが普及するって事はインターネットを活用するって事です。

関連するQ&A