- ベストアンサー
介護離婚の相談
- 介護離婚の相談について、家族構成や現状を説明し、アドバイスを求めています。
- 一年前、介護が必要になった実母のために、現在は平日実家に通い、週末に自宅に帰る生活をしています。
- しかし、この生活が疲れてきており、夫婦関係も悪化しているため、離婚を考えていますが、子供のことを考えると迷っています。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
嫁と実母の間に立たされて苦労されますね。 その上、実母の介護とは・・。 私の夫も一人っ子です。周囲の御友達にも一人っ子と結婚した 奥さんが数人いらっしゃいます。 みなさん共通して、「義理の両親には本当に実の親以上に良くして貰っていて 感謝している」といいます。 実際、複数子供がいるより、一人っ子と結婚した方が義理親に可愛がられる ものだと思います。 だって、老後には-一人しかいない息子や嫁に必ず世話にならなければならないから・・ あまり意地悪な態度をとるとどうなるかを、わきまえているせいでしょう。 それがどうして、そこまで奥さんと御母さんの仲が悪くなってしまったのか・・ いずれにしても原因がわからないことには、奥さんを説得して協力を仰ぐのは厳しいでしょう。 大変だとは思いますが、まずは奥さんとよく話し合われ協力を促すことです。 そして、実母にも自分は世話になる身分だということをわからせることです。 それから、御母さんには十分な年金や蓄えがありますか? お金の額によっては、奥さんを懐柔しやすいと思われますし、民間のサービスも 受けやすいかと思われます。 どうしても一緒に住むことが厳しいようなら、実家を処分し、自宅近くの安い アパートに御母さんを移すことです。 そして、ヘルパー&デイサービス、ショートステイなどを極力利用しましょう。 そうすることで、実際貴方又は、奥さんが御母さんの御世話をしなければ ならない時間は、総時間の2~3割程度に減らせるはずです。 要介護の認定もしてもらえるといいですね、市役所の老人福祉課などで 相談してみてください。 御母さんの御世話をするとしても、家族が犠牲になり、家庭崩壊や一家離散しては 話になりません・・本末転倒です。
その他の回答 (4)
すみませんが、法律では奥様がお母様の介護をしなくてはいけない義務はありません。責任を負うのは実の子のみです。従って奥様が介護を手伝ってくれないという理由で離婚は出来ません。奥様が離婚してもいいというのでしたら離婚できますが。お母様と奥様が不仲になった原因が分からないので、奥様の事をかばう訳ではありませんが、よっぽどの原因があるのでしょう。でも、冷たすぎますね。過去に何かあったのは分かりますが、介護して貰わないと生活できない現状なのに無視って酷すぎます。こんな生活してたらあなたも倒れてしまうんじゃないでしょうか。喧嘩を恐れずに一度腹を割って奥様と話し合わないとだめです。このままでは、不幸すぎます。
私は奥さんに憤りを感じます。 大事な旦那様のお母さんが介護が必要なのに何1つ協力しないことにです。 この奥さん、いったい何?って思うほど。 いろいろな問題もあるとは思いますよ。 今までも不仲だったようですし。 でも家族って協力しあって家族ですよね。 幼稚園児ならまだ転校も容易ですし、今のうちにお近くに引っ越されてという話が一番の妥協策に見えますよ。 うちは夫の祖母が要介護1(一番ひくい)ですが、デイサービスが週に2回であと週3回1時間来てもらうことができます。 私事ですけど私が8月まで無職で専業主婦をしていましたのでこの間はヘルパーさんをお休みして私が行ってました。 介護度にもよりますが週の半分はデイサービスに通って残りの時間ちょっとみる。 それもずっとじゃなく、わずかですよね。 少なくとも、肉体的にも精神的にもすごーーーく!大変と思うほどではないです。 6割はヘルパー+デイサービス。1割は私。 この程度で祖母は大丈夫でした。 介護されるほうだって付きっ切りっていうのもきついですし、ちょっと手を貸して欲しい、ちょっと頼みごとというくらいは家族としては当たり前ではないですか? 質問者さんが仕事の合間にすること、専業主婦の奥様の負担なんて少しですよね? かなり非協力的な奥様だと思います。 デイサービスは介護度によって使える時間というか曜日が違いますよね。 その他は1時間でもいいので、通いできてもらうことじゃないでしょうか。 ご飯を作ったりとか、観てもらうだけでもいいとは思いますよ。 週末などお休みは家族でというのが理想かなって。 退院後に施設も考えたと思いますが施設は今はすぐには入れませんし、お母さんも嫌なのかなって思いますから。 私は安易に離婚は勧めませんがこういう場合は離婚もいいかもしれません。 貴方もこんな奥様といて幸せになれると思わないからです。 結婚はお互いに思いやりと、譲るべきを譲っての生活です。 奥様は専業主婦ですから、お仕事に出てもらってはどうですか? 離婚後の大変さがイメージできればもっと協力的になるかもしれません。 私は女性ですが、もし夫が親の介護に非協力的なら離婚も辞さないです。 家族とは、不要な人を切り離すことではないからです。 自分が親をみてこそ子供に親子とは何かを示す姿勢だと思っています。 奥さんとの関係を保ちながらというのであれば、介護は自分が率先してやるけど、足りない部分は補ってというしうかありませんし、ほかのご兄弟同様、みんなでみる、奥さんだけの負担にしないことを約束することでしょうか。 まあ専業主婦なら働いてもらいその差額でお金で解決できるサービスをお母様に提供することだと思います。
お礼
親切なアドバイスありがとうございました。
補足
私は一人っ子で兄弟はいません。
デイサービスって9時ごろから16時ごろまでじゃありません? 質問者さまが出勤してから帰ってくるまでフルに利用できる わけじゃないですよね?だから今でもお母様は数時間は1人で 過ごしているのでは? 逆に平日はご自宅で家族と過ごし、週末に行って買い物や 洗濯をしてあげる生活は無理なのですか? 質問者さまは昼間はお仕事だし近所付き合いに疲れることも ないと思いますが、お母様と仲の悪い奥様にとってはそこは 敵地なんです←大げさな言い方ですが、わかりやすいかなと 思います。 子供の友達・自分がやっと作ったママ友を断ち切って 敵地に乗り込むことはなかなかできないです。 1人息子さんとのことですが、ひとりっこということでしょうか? 姉妹はいませんか? 兄弟姉妹で分担して月の半分ずつ泊り込むということなら なんとかできませんか?今は男だけが親の面倒をみるという時代では ないです。
お礼
ご回答ありがとうございました
補足
私は一人っ子です。
- sachi7283
- ベストアンサー率21% (256/1170)
まだ小さいお子さんがいるのに、お母様の介護とは…大変ですね。 お子さんも可愛い盛りでしょうに、会う時間が少なくなるのはお辛いでしょう。 ご実家は、土地はどのくらい?兄弟はどうして介護に協力しないのでしょうか? 私は土地が自由にできるなら、少し手放すか、実家ごと人に貸すかして現金の収入を得て、それをお母様の介護費用にあてたら良いと思います。 方法は、ご自宅の近所の施設へ入れる、もしくは近所のアパートを借りてそこへお母様を移す。です。 いずれお母様は施設へ頼らざるを得ないと思います。回復する事はないでしょうから。その時の為の資金は必要です。 幼稚園のお子さんがいると、奥さんはママ友も沢山出来ているでしょうから、よそへの土地へ引っ越す事自体がいやなのかも知れませんよ。 また、実家近くへ引っ越すと、お母様のお知り合いも多い。息子は良く来るが、ヨメは一度も来ない、近くにいるのに。なんて噂をされるのも嫌でしょう? ご兄弟に、第2週はお前、第3週は俺、とか分担しても良いのに、と私は疑問です。 お母様のお歳が分かりませんが、お母様亡き後、相談者さんはどうされますか? 離婚したらひとりでしょう。それはそれで寂しいと思いますよ。
お礼
家を貸すのも手かもしれません。 ありがとうございました。
お礼
話し合いが必要かもしれませんね・・・ ありがとうございました。