- ベストアンサー
整形外科で処方される薬(筋弛緩剤)の飲み方について
ひどい首凝りで、痛み止め(筋弛緩剤:エペナルド)を処方されました。 痛いときだけ飲めばいいという話だったので、数回飲んでみましたが、あまり効果を感じられなかったので続けて飲んでいませんでした。 次の受診のときにそのとおり伝えると、うーん、やめちゃったのか、こういうのはある程度続けて飲んでもらわないと。。と言われました。 最初の話と違うけど?と思いましたが、そうですか、と言っておきました。 結局、即効性があるものなのか、抗生剤のように薬の濃度を保たないといけないものなのか、どちらなんでしょうか? 人によって効きが違うのでしょうか。。 ご教示お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も矛盾したようなことを言われたことありますよ。私は病院にかかる以上は医師の指示に従いますね。 こういうのはある程度続けて飲んでもらわないと。。と言われました。ということであればそのようにされることです。 まぁ、自己判断で何でも解決しようとする人は病気になっても病院にかからないことですね。一つアドバイスです。病気の原因は生活習慣が正常ではないからです。それは棚上げして薬に頼るというのはお門違いですね。医薬の知識のない方ほど薬は即効性があると思っていますがそうでもないんですね。 一日3回服用は最大6時間。一日2回服用は最大で12時間。ハップ剤は医師は半日と言いますがせいぜい4~6時間がいいとこでしょう。最大です。最短時間ではないということですね。確かに薬の効き方に個人差はあります。何故なら発売前の臨床試験では10人の治験者の4人には偽薬を服用させます。極端に言えばビタミン剤でも治癒する人は治癒します。要は「信じる者は救われる」ということでしょうか。 即効性があるものほど持続性はありません。即効性があるものほどリスクが高い。モルヒネでも末期患者には数時間しか効かないと聞きます。病院にしても薬局薬店でも病気を治すお手伝いをしてるだけです。 病気になる原因は遺伝子も関係していますが、基本的にはその方の免疫力です。 私は現在難病を抱えています。医者でも原因は掴めていません。それでも私は何故なんだ、何故?と原因を追究しています。病気の進行を少しでも遅くしたい。その為にあらゆることを実践しています。 医師でもオペ以外にはどうにもならないのなら、自分で努力するしかない。ということですよ。
お礼
こういうのはある程度続けて飲んでもらわないと。。と言われました。ということであればそのようにされることです。 そのとおりですね。 つまり、前回の指示が、痛いときは「ある程度続けて」飲みなさい、ということだったってことですね。 「痛いときだけ」を即効性と理解してしまった私のミスです。 ありがとうございました。