- ベストアンサー
PC初心者です
windows7( 64bit)を使用してます。外付けのHDDを接続して電源を入れるとPCを操作できる状態になるまで接続してない時よりも少し時間がかかります。HDDをはずして起動させれば良いんでしょうが、接続した状態での解決方法はありますか?それとスタートアップの件ですがPC起動時に同時起動を無効にしてはイケない項目ってありますか?教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
PCは起動するときに、既に接続されている周辺機器のチェックのような処理を行うようです。 外付けのHDDを接続すると操作できる状態になるまで少し時間がかかるというのは そういう処理が入るからだと思います。 スタートアップの時に無効にしてはいけない項目は、お使いの機種に因ります。 機種によっては、このソフトを常駐させていないと 正常な動作を保証できないなどの事情があるようです。
その他の回答 (1)
- unknown46
- ベストアンサー率58% (2591/4407)
回答No.1
>接続した状態での解決方法はありますか? お使いのPCのBIOSがなにかわかりませんが、 起動時にBIOSを表示して、 起動順番を First Boot Device(OSが入っている)HDD 2 Boot Device disable 3 Boot Device disable にしてみてください。(項目は多少違うかもしれません) 参考 http://www.dosv.jp/other/0704/05.htm >同時起動を無効にしてはイケない項目ってありますか? 基本的な参考例 http://pcnote.info/tag/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/
質問者
お礼
早速の回答ありがとうございました。あまり詳しくないので難しいことは解らないのですが、なんとか挑戦してみます。
お礼
問題解決しました、わざわざ回答いただき有難うございました。