- ベストアンサー
外付けHDDを接続するとPCが起動しない場合の解決方法は?
- 外付けHDDを接続しているとPCが起動しない現象が発生しています。起動できる割合は4:6で、F8キーを押した状態で起動させると9:1に改善します。また、起動できた場合も外付けHDDは認識されず、一度電源を入れなおすと認識されます。HDDのチェックディスクやフォーマット、OSのリカバリなどを試しましたが解消しません。外付けHDDの経年劣化や製品劣化が原因かもしれませんが、解決方法はあるでしょうか?
- 外付けHDDを接続しているとPCの起動ができない現象があります。起動できる割合は4:6で、F8キーを押した状態で起動させると9:1に改善します。また、起動できた場合も外付けHDDは認識されません。HDDのチェックディスクやフォーマット、OSのリカバリなどを試しましたが解消しません。外付けHDDの経年劣化や製品劣化が原因かもしれませんが、解決方法はあるでしょうか?
- 外付けHDDを接続しているとPCが起動しない問題が発生しています。PCを起動するとメーカーロゴが表示されたまま進まず、起動できる割合は4:6です。F8キーを押した状態で起動させると9:1に改善します。また、起動できた場合も外付けHDDは認識されませんが、一度HDDの電源を入れなおすと認識されます。HDDのチェックディスクやフォーマット、OSのリカバリを試しましたが問題は解消しませんでした。外付けHDDの経年劣化や製品劣化が原因かもしれませんが、解決方法はあるでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
BIOSで外付けHDDのUSBデバイスを見に行く時に失敗してるように思えます。 外付けHDDの故障かと思われます。ちなみにそのHDDを他の機種に接続して 同じような症状が出れば間違いないです。 メーカー修理という手はありますが有料なら新品を買った方がベストかもしれません。
その他の回答 (1)
- air_supply
- ベストアンサー率65% (1211/1841)
そのHDDがUSB2.0接続で、2.5インチ ポータブルタイプのバスパワーHDDであると言う前提で話を進めます。 そのHDDを接続したまま起動すると、起動に失敗することがあると言うことなので、USB経由の電源供給が不安定である可能性があります。一度HDDの電源を入れなおすと認識されるのは、パソコンの電源が完全に立ち上がって、USBにも正常に電源が供給されているからだと思います。 これは、そのHDDが起動時にどれだけの電力を必要とするのかですが、内蔵されているHDDの仕様によるので一寸判りません。HDDだけ認識しないで立ち上がれば良さそうなものですが(実際、そのような立ち上がりかたもするようですね)、電源周りに不安定な要素が何かありそうな気がします。 Buffaloだけとは限りませんが、ノートパソコンとポータブルHDDではこのような事例が時折見受けられます。色々原因を探っては見るもののこれと言った原因は特定できず、他のパソコンに繋いで見るとか他のHDDをそのパソコンに繋いで見ると異常がない等、不可解な状況になる場合、相性と言う結論になる場合があります。突き詰めれば、原因はあると思うのですが、絞りきれないようです。 もし、そのHDDにACアダプタの接続が可能ならACアダプタを、ないようなら下記のようなセルフパワー(ACアダプタ付き)のHUBを間に入れて起動してみてください。パソコンのUSB電源供給が追いついていない場合、これで直ると思います。直らなかったら、まさに相性でしょうか。 http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-eg4s/index.asp