• ベストアンサー

店員の態度などに・・・

あまりに酷いと切れてしまいます。 以前に自分が接客業をやっていた関係で、あまりにも怠慢だとむかつきます。 うつの治療中ですが、人の態度などがすごく気になります。 神経質なのでしょうか。 対策方法があれば教えて下さい、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jirinori
  • ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.4

>あまりに酷いと切れてしまいます。 できれば具体例を示してもらえればアドバイスしやすいんですが。自分も接客の仕事をしたことあるんですが、接客業である以上、原則的に客に失礼な態度をとるのはNGですよ。お客にとてつもない非がない限り、本当に酷い態度なら怒ったって仕方ないですね。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。私が切れたのは、某大手ファーストフードチェーン店での出来事でした。 オーダーを取る時私の声が聞こえずらかったのか、はぁ?みたいな感じでした。 しかもその人はマネージャークラスの人です。 その場は怒りを抑えましたが、どうしても怒りが収まらず、メールでクレームを入れました。 その後、その人は少し感じよく接客しているように思います。 喧嘩を売られてるように感じたので、それが許せなかったです。 相手がどう思っているかはわかりませんが、少なくとも相手にそういう印象を与えるのは サービス業として失格だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

ANo.1です。 いや狭いとか広いとかって話ではありません!! 心の広い狭いは所詮価値観なんで、質問者様は普通かもしれませんし、むしろ広いのかもしれません! これに答えはないです! もしかすると、ある人は店員に注意をしたいのにできないだけかもしれません。この人は「心が広い」とは違うと思います。 結局どうなりたいかですよね! 僕は店員さんにムカつく自分がダサいと思っただけです! 店員さんを許せる方がかっこいいかなと…笑 所詮僕の価値観です! 仮に、質問者様が「その人(店員)を正しい方に導きたい」と考えれば、その人を説教するのもアリかもしれません! なりたい自分になればいいと思っています!笑

tk777
質問者

お礼

再度のご回答有難うございます。 すごくしっかりとした考えをお持ちですね。羨ましいです。 自分は完璧主義なので、少しファジーな部分も持ちたいと 思ってます。D-Carnegieさんのように客観的に捉えられる ように頑張っていきます。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y_ryou1
  • ベストアンサー率41% (54/131)
回答No.2

接客がなってないのと、失礼なのでは違うので、それがどの程度かにもよると思いますが、 キレなくてもいいのでは? 諭してあげるくらいの気持ちで、注意してあげればいいと思います。 そんな自分を、周囲の目で見てみましょう。 店で突然どなり散らし始める客。その姿も十分、公共の場での大人の態度としてなってないと思いませんか? 人の態度を気にするより、人の振り見て我が振り直せと思っていれば、むかつくより先に「自分は大丈夫だろうか」と自制し、自省できると思います。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。仮に自分が切れてしまったら私が否定している人間と一緒になります。 客観的なご意見有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

僕も以前同じような感じでした。 説教したくなりますよね。 店員の皿の置き方、テーブルからの離れ方、声のかけ方、すべてにイライラしてました。 ある日、友達をご飯に行ったときに、僕からすると店員の接客がダメだったので、友達に「出よう」と言って、入ったばかりの 店をすぐに出ました。 そのとき友達は困ってました。 これを見て僕は「僕は小さいな。こんなことで友達に嫌な思いをさせてしまった。この調子だとどこ行っても同じだな」と思いました。 それ以来、「店員にむかつく自分はカッコ悪い」と思うようになってしまいました。 かっこよくなりたい僕はこれをきっかけにそう思わなくなりました。

tk777
質問者

お礼

真面目な人ってそうなりやすいのですかね? 気持ちが良く理解出来ます。 私も過去に友人と食事に行って店の対応が悪かったので 切れて直ぐに出ました。 友達はまあまあって感じでしたが。 私は心が狭いのですね。 はぁ・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A