※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京の店員さんって態度が悪くありませんか?)
東京の店員さんの態度について
このQ&Aのポイント
東京の店員さんの態度は良くないのか?対応の冷たさや無愛想さが気になる
東京の店員さんたちは態度が悪い方が多いと感じるが、気のせいだろうか
東京の店員さんの対応は事務的で冷たい印象がある。心がすさんでしまう
東京の店員さんって態度悪くありませんか?
東京の店員さん、スタッフさんって態度が悪い方が
とても多い気がするんですが気のせいでしょうか?
また、事務的で冷たい印象の方も圧倒的に多い気がします。
自分の仕事に誇りがないのかな、きっとかわいそうな人なんだ…
と思おうとするのですが、行く先々でこういった対応をされると
だんだん心がすさんできていまいます(笑)
分母が多いぶん、こういった方に会うのはしょうがないのでしょうか。
田舎だからあったかいということはないと思いますが…
むしろサービス体系がきちんとしてないぶん、
ちょっとがさつなところがあったりしますよね。
雑談のような質問なので、
こう思って気を沈めればどうかといったアドバイスや、
それは偏見だといった反論や、田舎者めといった悪口などなど
なんでもお待ちしています。お話お聞かせください。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。 接客が薄っぺらい、まさにその通りだと思います。 しかしふるまいもひどいものです。 滞在して一週間ですが、 背を向けて話すというのをもう二度やられました(笑) 違うお店で、です。 宿のスタッフにもフロントのPCを操作しながら応対され… なんだかツイてません。 茶道でもなんでも習って、 おもてなしの心を学んでほしいものです。 地震のご心配までお心遣いありがとうございます。 震災から一年と、あの頃の衝撃もだいぶ 薄れてきたころの上京なので忘れがちでしたが 先日も宿が少し揺れました。 カップラーメンでも買っておきます。 回答者さまのような店員さんばかりだと助かるのですが(笑)
補足
>愛想という商売人としての基本以前の問題、諸々の対応が妙に薄っぺらと申しますか、人間性自体に温かみを感じないことが多々ございましたです。 この言葉、まさに的確、大変共感できました。 お付き合いありがとうございました。