• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生後10日、母乳を嘔吐します)

生後10日の赤ちゃんの母乳嘔吐と寝かしつけについて

このQ&Aのポイント
  • 生後10日の赤ちゃんが母乳を嘔吐する理由とは?姉の指摘についても検証
  • 母乳を与えている生後10日の赤ちゃんが嘔吐する原因と対策について解説
  • 生後10日の赤ちゃんの寝かしつけ方法について皆さんの意見をまとめました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.3

赤ちゃんは、胃が縦になっていて食道と直線的につながっている(大人は、胃が横向きになり、食道とはくの字になっている)し、 また胃と食道の間の逆流を伏せず弁がまだしっかり働いていないので、胃の内容物が出てきてしまいやすいです。 また、おっぱいを飲む時、母乳ですと細かい泡状に空気が入るので、げっぷで空気が出にくく、しばらくしてから空気が出てくる時におっぱいも一緒に出てきてしまう事もあります。 (ミルクだと、おおきい泡で空気がはいるので、げっぷが出やすく、吐きにくい) 個性で、吐きやすい子、吐きにくい子もいます。(赤ちゃんの時ちょっと吐きやすくても、大人になれば多くは問題ありません) あんまり吐かない赤ちゃんを育てた人は、吐きやすい赤ちゃんを見ると「育て方が悪いのでは!病気では!」と大騒ぎしますが。 確かに病気の場合もあるはあるのですが。ただの個性の場合がほとんどです。 口の端からたり~っとしたり、「ゲフッ」と空気がでるような音と一緒にだら~っと出てくる程度なら、そんなに心配ないですよ。 ビシャーッと遠くへ飛ぶくらい勢いよく吐く事が多かったり、吐く量が多いなぁと感じるようでしたら、1ヶ月検診で相談してみるといいですね。 なお、1時間もおっぱいを吸わせていると、乳首が痛くないですか? おっぱいは、だいたい片方5~10分くらい吸わせると、その時でる分はほぼ出きってしまうそうです。 出が悪いな/あんまり張らないなと思う方から吸わせて、おおよそですが10分>10分>元に戻って5分、で、終了くらいでいいですよ。 まあ、あげながら「一生懸命飲んでて可愛いな~」って思っていたら30分たっちゃった!とかは、全然問題ありませんが(笑) ミルクと違って、おっぱいに飲ませすぎはありません。 ただ、お母さんの乳首がまだ強くないので、様子を見て止めておかないと、乳首切れて痛いでしょう。 咥えている乳首を離させる時は、指を赤ちゃんの唇の間にチョット差し入れて上か下にぐいっと曲げると、離れます。 おっぱいをあげるときに、乳輪が張ってぱつぱつになっていたら、少しマッサージし絞って、やわらかい乳輪にしてから吸わせてあげましょう。 絞るのはもったいないような気がするでしょうが、ぱつぱつだと吸いにくく浅咥えになって乳首が痛みますし、乳腺炎の原因にもなります。 おっぱいは、絞ったらその分「たりてないよ~。もっと作って~」のホルモン命令がでて増産されますので大丈夫。 乳首痛い時は、馬油や、羊油(ランシノー)を塗って、ラップをかぶせておくといいですよ。 拭き取らずそのまま授乳もできます。 寝かせる時ですが、抱っこで寝るのに置くとおきる!というのは、みんな悩むんですよね。 背中の温度が変わるとおきやすいみたいです。 バスタオルかなにかでくるんで抱っこしておいて、寝たらバスタオルごとそーっと置いてみるといいかも。 あと、赤ちゃんの手を触ってみて、握りかえしてくるようならまだ眠りが浅いです。触っても手を動かさないくらいになったら熟睡しているので、ベッドにおいても大丈夫かも。 「こうやると、寝る!」というのは、その子によって様々なので。 質問主さんが色々試してみて、あかちゃんにあった方法を探すのが一番です。 ベッドに寝かせて、うちわでそーっとあおいであげると寝る。とか。 おくるみでぐるぐる巻きにしてあげると寝る。とか。 歌を歌うとか、ぽんぽんする、頭を撫でるとか。 色々と技があり、どれで寝るかは、その子次第なので。 添い乳も楽でいいです。 うちは2ヶ月くらいから添い乳で寝かせていました。 ただ、添い乳の場合、お母さんが一緒にそのまま眠ってしまうと、おっぱいを赤ちゃんの鼻に押しつけてしまい窒息させてしまうことがあります。 なるべく赤ちゃんが自分で動けない小さいうちは、眠り込んでしまう危険があるなら、添い乳は避けた方がいいかもしれません。 添い乳をする場合は、もしも眠ってしまっても赤ちゃんのほうではなく背後に倒れるように、肩をうしろにひらいて(体の重心を、後ろ側にして)横になるといいですね。 段々と、「うちの子はこういう感じがいいんだ」という個性というか、扱い方のコツみたいなのが判ってきますし、 おっぱいを飲むのも上手になるし、乳首も強くなって痛くなくなるし、1回に寝る時間も長くなってくるし。 少しづつ楽になりますから、がんばです。 初産だとアレコレ心配になりますし、周囲が口出ししてくる環境だと自分のやりたい方法と違って悩むこともあるでしょうが。 「私の子だから、私のやり方で育てるの!」ときっぱり言ってしまいましょう。 そして、なるべくズボラに、大雑把に、どーんと肝っ玉母ちゃんで育てるといいですよ。 赤ちゃんにおっぱいあげるのなんて、ほんの短い時間だけなので。 楽しく、幸せな気持ちでおっぱいあげてくださいね。

arincho_ma
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 吐くと苦しいのではないかと思い、心配でしたが、そういうしくみなんですね。 私も痛いのでこのままだとだめだと思い、何度も指を入れて離そうとしましたが、すごい力で吸われ、負けていました。 でもやっぱり後の事を考えるとだめですね。 添い乳の方法も参考になりました。 また、寝かしつける方法もいろいろやってみます。 大変、参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • wtbbb
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

赤ちゃんは飲んで吐いて泣くのが仕事です。 でも、我が子が苦しそうな姿を見るのは辛いですよね。 まだ、新生児のうちは、満腹中枢が未発達であるため、赤ちゃんは欲するままに飲みます。 吐いたら、またお腹がすくから、また飲みたくなりますよ。 ちなみに、満腹中枢は3、4ヵ月ごろを目安に形成されていきます。 ただ、噴水のようにピューッと吐く場合は幽門狭窄の疑いがあるので病院で見てもらってください。 うちも、小さいときは、横にすると起きて泣きました。 添い寝しながら授乳はできませんか? いわゆる添い乳ってやつです。 お母さんは寝たままで授乳できるし、赤ちゃんもお母さんのおっぱいを飲みながら安心して寝られます。 ただ、寝るまでに2時間吸いっぱなしなんて場合もありますが。。。 うちは、8ヵ月になったころ、おろしても起きないようになりました。 今が一番大変な時です。 これから、少しずつ、少しずつ楽になって、そして、信じられないくらいかわいくなります。 がんばってくださいね。

arincho_ma
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 昨日は私も眠くて眠くて、添い寝しながらおっぱいをあげました。 窒息しないようにと気をつけていたので、結局、眠れませんでした(笑) でも、赤ちゃんはそのまま眠ってくれたので楽でした! おろしても起きないようになるまで8ヶ月もかかりましたか… 赤ちゃんにもよるのでしょうが、長い道のりですね。 でもみんな、そういうものなんですよね。 ありがとうございました! 励みになりました。

  • 0dgj0dgj
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.1

失礼します。 ワタシモ初めてのこを産んだとき、しばらくしたら吐くようになりました。 入退院を繰り返し結果ひこうせい幽門きょうさくしょう(変換でできませんでした)と判断され手術しました 。男の子に多い病気だそうですが女の子でした。 胃と腸をつなぐ管がつまったり狭まったりしていてうまく腸にいかない病気です。 あまりにも吐くので病院にかよいました。相談者様のお子さまがそうでないことを祈りますが 初めての子供ちゃんですのでなんでも不安に思ったら病院に掛け合ったほうがいいと思います。

arincho_ma
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます! そういう病気があるんですね。 お子さんは大丈夫でしょうか? 入退院を繰り返すのはとてもつらいですね。 今度、先生に聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A