• 締切済み

生後21日目。どのくらい泣かせてOKですか?

生後21日目です。 私は赤ちゃんが泣くのがつらく、自分も泣きたくなってしまうため、 すぐに抱き上げてしまったり、3時間経っていないのに授乳したりします。授乳しながら膝の上で寝てしまっても、ベッドに寝かせると途端に起きてぐずります。 泣きかけたときにすぐ抱っこするかおっぱいを含ませるため、結果としてはほとんど泣かせていませんが、私自身が赤ちゃんから離れることができず睡眠不足と腕の疲れでへとへとです。 夫は、赤ちゃんは泣くのが仕事なのだからそのまま泣かせておくべきだと言い、ほおっておきますが、鳴き声が私には苦しくて悲しくて耐えられません。 生後21日の赤ちゃんはどのくらい泣かせてもOKなんでしょうか? 私みたいにまったく泣かせないのはよくないのでしょうか? 泣かせないのは体力がつかなくなったり、腹圧で便が出なくなったりするのでしょうか?考え付いたデメリットはこの2つだったのですが、他にデメリットがありますか?(抱き癖についてはこの際ついてもいいと思っています) ちなみに授乳(母乳)は30分~1時間ごとに30分かけて行う感じのペースです。母乳を与える前には体重を量り、母乳が足りない感じで赤ちゃんが口を離して泣く時にはその時点でまた体重を量って、母乳をどのくらい飲んだか引き算でグラム数を計算して、だいたい100ml~110mlくらい飲むのが適当だろうと思い、足りない分だけミルクを20ml~80ml足しています。もしかして与えている母乳とミルクの量も問題でしょうか?

みんなの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

no1です ご丁寧なお礼をありがとうございました。 長々と回答を書いてしまいすみません(^_^;) ひとつ忘れていましたのでしつこく書きますが許してください^^ 私は生まれてからの記憶があるんです。 生まれてから幼稚園くらいまでは普通に大人のように感情がありました。 赤ちゃんだった私は24時間ママがそばにいる事が当然だと思っていました。 ですからそばにいないとずっと泣いてる子でした(^_^;) そして親の言う事は理解し始めたのは6ヶ月くらいだったかな… でもそれまでは親が寝るのを期待してるだとか、 寝たら用事をしようとか、そういう心の動きが全部わかっていたのです。 だから親が寝るのを待って用事しようと考えてる時に限って私は寝ずに泣いてました(^_^;) 赤ちゃんってそういうもんなんですよ。 でも、親にはする事がある! 今私が双子の親になって自分の記憶からして私みたいな我儘な子供たちですが私は自分のやることを優先しています。 何故なら子供たちのいいなりになってイライラすると余計に可哀想だから。 質問者様はきっと必死だったのだろうなっと感じました。 痛々しいというか^^なんだか辛かったのだろうなっと。 泣いてるのも可哀想なのは当然ですが、いっぱい余裕を持って抱っこ出来るようい ご自分が辛い時は本当にご自分の事を優先にしてみてくださいね。 換気扇付けて用事をしたとありましたが、頑張りましたね!!! 本当そうやって自分の事をして良いと思います。 そして用事がすんだらいっぱい抱っこして褒めてあげてください。 言葉わからなくてもちゃーーーーーーんと理解しますよ。 うるさいなぁ なんで泣くのよ また泣くの? こういう気持ちが赤ちゃんにとってはすごく淋しいんです。 だから泣いても意味がわからなくていいから そうかそうか♪っと心から笑いかけてあげてください。 ミルク・ウンチ・気温・お熱 が問題なければ大丈夫ですからね。 私も初めての子育てで双子で生まれるまでは本当に不安で妊娠した事を後悔したくらいに不安だったのです。 でもそんなんじゃ母にはなれないわと、自分優先でやってきました。 この育て方が良いか悪いかわかりませんけど私自身が悲しくて仕方ない子供に八つ当たりする苦しくなるといったマイナスはまったくありませんでした。 子供は仕返しのようにやんちゃしています^^ もう1歳9カ月。元気で甘えたです。 ママは生まれてすぐにママだけれど親というのは子供と一緒に成長していくものだと思います。 またまた長くなってしまいましたがどうかお気持ちが軽くなれば…っと思いしつこく書いてしまいました(^_^;) 二度目の回答ですのでお礼は気になさらないでください^^ 頑張ってくださいね^^応援しています。

回答No.3

1ヵ月ちょっとの子がいます。 私も最初は同じような状態で、1時間おきに授乳とか、おろすと泣くので抱っこしたまま食事とかしていました。 きっともうすぐ落ち着きますよ。 うちの子は今日は5時間おきの授乳で、ベッドでひとりグッスリです。 特別なことは何もしないで、泣いたら授乳(完母)して抱っこしてを赤ちゃんのペースに合わせてしていただけです。 2時間以上もおっぱいを離さない日もあるし、抱っこによる腰痛と寝不足で、最初はこんな生活がいつまで続くのだろうと不安でしたが、助産師さんに2ヵ月くらいで落ち着くと言われて耐えていたら、本当にそうなりました。 育児書を友人などから色々もらって読んでいますが、「抱き癖なんてない。今のうちだから思いっきり抱っこしてあげましょう」「泣くのも運動で強くなるは間違い」と複数の育児書に書いていますし、助産師さんにもそう教わりましたよ。 泣くのが運動というのは昔の誤った考え方で、今は赤ちゃんの要求を満たして泣く原因を取り除けば泣き止み、健康に育つという研究結果が出ているそうです。 だから、抱っこについては今のままでいいと思いますよ。 泣いたらまずオムツを替えて、遊んで、授乳とするとよいそうです。 お互いに頑張りましょうね。

gorota319
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございます。 >1ヵ月ちょっとの子がいます。 そんなにちいさい赤ちゃんがいらっしゃるのに、ご親切にこうしてご回答くださるなんて、本当に心から嬉しく思います。ありがとうございます。 >うちの子は今日は5時間おきの授乳で、ベッドでひとりグッスリです。 >特別なことは何もしないで、泣いたら授乳(完母)して抱っこしてを赤ちゃんのペースに合わせてしていただけです。 そうなんですね! すごいです!1ヶ月ちょっとでそんな風になるなら私もがんばってみようと勇気づけられます。もちろん、その子その子、それぞれの親で違うでしょうけれど。おなじような状態だった方からこのようなお言葉をいただき、希望が見えてきただけでも嬉しいです。 抱き癖や泣かせることについては、私も同じような文章を読みました。それでこの方針でやってきたのですが・・・でも私がへとへとで日々の記憶もあいまいで涙が流れて止まらない始末なんて本末転倒過ぎる気もしてきました。ほどほどに泣かせつつ、余裕が出てきたらアドバイスいただきました通りにしてみますね! 希望を与えていただき、ありがとうございます。 >お互いに頑張りましょうね。 はい!心強いです。 一緒にがんばりましょう!

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

結論から言うと、たくさん泣かせたからといって、それで死ぬことはありませんので、どのくらい泣かせてOKかと聞かれれば、答えは「いくらでも」です。ただ、泣けば抱きたくなるのはママの、とりわけ新米ママの習性ですから、その習性に任せて抱いて悪いことはないと私は思います。ちなみに、泣いても放っておけるのがパパの特権です。 これらをうまく活用できれば理想的です。つまり、余裕がある時には相手をし、余裕がない時には「死にはしないわ」と思って心おきなく放っておき、つい、ピリピリしてしまった時には、そばでパパが「放っておいても平気だよ」と、いさめてくれる。まあ、なかなかそうはいかないのが、つらいところです。 つらいから、保健所の育児相談や育児サークルや先輩ママや実家というものがあります。臆せず相談し、愚痴り、気晴らししましょう。どのみち21日目じゃ、母乳の量や出など安定しなくて当たり前。 で、腹圧。ふーむ、たしかに息子は、泣いても放っておくと、しまいに泣きすぎて吐いていた。あそこで相当な腹圧を使っていたのだと思う。そして吐くと、泣きやんでいた。吐いてすっきりしたのか、吐いてびっくりしたのか、今となっては不明。 ちなみに「ちなみに授乳~問題でしょうか?」の部分を読んで。はぁ~、そうだよねえ、と思いました。私もそうだった。そして保健所の助産婦さんに「まずは体重計を捨てなさい」と言われました。レンタルだったので勝手に捨てるわけにはいきませんでしたし、一方では小児科医が「体重計は使いなさい」と言うので板挟みで悩んだものですが、だいぶ経ってから気づきました。 たぶん、あのときの私が、体重計をあっさり処分できるほどの余裕をもっていたら、もっと上手に子育てできていただろうし、ひょっとしたらもっと母乳も出ていたのかもしれないな、と。理屈ではなく感覚や本能で、赤ちゃんの心の声に耳を傾けられていたら、もっと泣かせずに済んだのかもしれないな、と。 でも、いいや。息子は賢くカッコいい青年に育ったから。ちなみに、腹筋も引き締まってるし。とりあえず、税金のもとをとるべく、保健所の無料相談、活用するといいですよ。

gorota319
質問者

お礼

さっそくご回答をくださり、本当にありがとうございます。 >結論から言うと、たくさん泣かせたからといって、それで死ぬことはありませんので 本当にその通りですね! 私、赤ちゃんが泣いただけで天変地異のように感じていたような気がします。ほんとに、赤ちゃんが泣くのは仕事なんですよね。 頭ではわかっていても感情が付いていかない部分はまだまだありますが、腹筋もつくし、昼に泣いて体力使い果たして夜ぐっすり寝てくれたらそれでいいし、と、自分に言い聞かせて少しずつ泣かせてみます。 近所の児童館は0カ月から利用でき、助産師さんや保育士さんがいらっしゃるので、いってみます。インフルエンザが怖くて避けていましたが、このままでは違う意味で健康に良くないし…。 ほんとうにどうもありがとうございました。 あたたかいお言葉をいただけて嬉しかったです。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

授乳の時間が気になりましたが30分~1時間置きに与えるということですか?? それならば与えすぎだと思います。 ミルクを足すのは多いにかまいませんが、3時間弱で与えるのは胃に負担がかかります。 母乳は泣いたらあげると言いますがこれも人それぞれですが、今では与えすぎは肥満になるのでダメという医者が増えています。 赤ちゃんは満腹中枢がありませんから親が管理してやるべきだと私は感じている方のやり方です。 3時間と言ってもやっぱり母乳ですから出が悪い時もあるでしょうしいろいろありますから2時間半とかそういうのは構わないと思いますが ミルクを対しているならば尚更泣いたら与えるのは良くないと思います。 あまりにも小食な子で母乳もミルクも飲まない子であれば短時間に与えるのは仕方のない事ですが、きっちり飲むのでしたらやはり3時間を目安に与える方が良いと思います。 また泣かせておくべきとはこれも本当人それぞれですよね。 私なんかは本来は質問者様と同じ性格なんです。 ですが、双子だったので私はこれではつぶれてしまうと思って 考えを生まれる前にかえたのですよ。 泣いてもほっておこう、ミルクは3時間にしよう、少々お腹がすいたって死にはしないわ。っと割り切ったのです。 だって双子24時間必ずどちらか泣いてるんですよ。 泣いていたら あら腹筋が強くなるよー泣け泣けーそして眠ってくれーっと。 いくら泣いたって赤ちゃんは本当何も理由がなくても泣く時はあるんですよ。 ウンチ、ゲップ、温度、空腹、お腹がいっぱいすぎる、眠い、淋しい、 そして何かが不愉快、 泣く理由はいろいろです。 泣きすぎて息が出来ないのは可哀想なので抱っこしてあげればいいですが ただ泣いてるだけくらいならほっておいても大丈夫ですよ。 泣いたら腹筋も付くし、疲れて眠る事もします。諦める事もします。 自分に余裕があるのなら、抱っこ抱っこでも抱っこグセがついたっていいですし自分がよければそれでいいですが、 ご自身が疲れてしまっては赤ちゃんに結局可哀想な想いをさせてしまいます。 イライラしたり、辛くなったり、不安になったり、その頃の赤ちゃんは本当に敏感ですから。 人間は動物です、赤ちゃんの泣き声というのは人間にとってすごく不愉快な周波数なんですよ。 動物で言うと、危険を感じる周波数に似ており、その音を耳にすると不安になったりするそうで 特に出産後の母親というのは精神的に安定していませんからそういう不安定になるのは仕方のないことなんです。 泣いてしまいたいくらいになった時は泣いてください。 泣いてしまいたいというのは自分の中の何かがあふれてしまっている状態なのでわーーーーー!!!っと泣いてしまえば割とすっきりします。 改めて抱っこすることができます。 イライラしてしまった時はベランダに出て赤ちゃんを少しほっておいてベランダで深呼吸をしましょう。 一息置くことで少し楽になります。 泣かせないからといって体力がつかなくなるということはないと思いますが やはり良く泣く子は腹筋が強いですね^^ 子供の性格は生まれもった気質と育てた環境があります。 泣かせなかった子よりも泣かせた子の方がどうかと言っても 泣かせた子は我慢を覚えると逆に泣かせなかった子は我慢が出来ない子になるとしましょう。 でももともともって生まれた気質で泣かせていた子はすごくさびしがりやで、愛情不足となり抱いて上げる方が結果良かった事になるかもしれない。 逆に泣かせなかった子の気質がもともと我儘だったのに抱っこ抱っこで育てて我儘がさらに我儘になるかもしれない。 それを生まれて間もない赤ちゃんを見分けるなんて誰にも無理な事だと思います。 質問者様がしたいようにすればいい。 だけど苦しくなるくらい体力が辛くなるくらないなら 少し考え方を自分勝手でいいからプラスになるように替えて 本来の自分ではない行動をしてみてもいいと思うのです。 育て方が正しいとか間違いとかは子供が成人になってわかる事。 まだまだ3カ月4カ月は結局はママの性格で子育てはしてしまって当然なのです。 試行錯誤しながら、子供の性格も見極めながらそれでもどれが正解なのかは他人にも本人にもわからない。 そうやって親も成長していくものだと思います。 あまり深くは考えずに、疲れたら泣かせておいても休むことをする。 質問者様の場合は授乳が多いと思うので3時間置きにしてしまう。 泣いてもほっておく。 それでしばらく過ごしてみてはいかがでしょう。 もちろんミルクは足りないなら授乳後に与えてください。 3時間置きの授乳だとおっぱいおっぱいの時間がすこし回数が少なくなるし子供から離れる時間は少し増えると思います。 泣いても自分に余裕があればいつでも抱っこ。 おしゃぶりもよいでしょう。 それをしてみて自分にこれが耐えられるのかどうかを試すのです。 そして考え方も泣かせておいてもいいんだというプラスのことだけを考える。 疲れてしまうのだからそれしかないのですよ。 双子の私は生後3カ月まで睡眠時間は1時間でした。 昼寝する時間なんてありませんでした。 それでも私は割り切ったお陰でストレスなくやりこなしました。 自分の考え方ひとつで楽になることもできるんですよ。 もちろん二人泣いたら強烈にうるさかったです。 私は笑ってやりました。泣け泣けーーーー♪ っと。あまりにも余裕がない時はベランダに逃げる。 パソコン見て耳はシャットアウト! そのうちね、泣いてることすら気がつかないくらいにパソコンに夢中になったりもしましたよ^^ 目を離すのはあまりよくないので泣いてる時はベランダに出てもすぐ戻ってきてくださいね。 後、声かけてあげるだけでもいいですよ。 何もわかってなくていいから、そうかそうかー。よしよし っと声を聞いてるだけで赤ちゃんは落ち着きます。 泣きやむ泣きやまない関係なく、ママがそばにいることを察知して安心します。

gorota319
質問者

お礼

早速ご回答くださってありがとうございます。 双子ちゃんの育児でお忙しい中、こんなに親身になってくださり、本当に嬉しくて涙が出ました。 マタニティブルーなんでしょうか、本当に読んでいるうちに泣けて泣けて。 そうですね、少し泣かせてみます。 このご回答を拝見してから少し泣かせて台所仕事をしてみました。 換気扇をめいっぱい回してあまり聞かないようにして。 久しぶりに泣いても誰も来てくれないので不安になったのか、実に辛そうな声になっていきましたが、抱き上げると視線を合わせてぴたっと泣きやんで私を見つめてくれました。 これからこの調子で少しずつ泣かせてみます。 腹筋もつきますよね! まだすぐには考え方というか、泣き声への反応を変えられませんが努力してみます。 ネットの匿名の方がこんなに親身になってくださったことがとても励みになりました。ありがとうございました。心から感謝します。

関連するQ&A