• ベストアンサー

クラウドと標準規格に基づくアーキテクチャー?

Intel副社長によるクラウドの講演についての質問です。 基調講演前の説明文によると、「クラウドの急成長に伴い複雑化していくデータセンターは、変革が求められます。ITの直面する課題を解決し、クラウド・コンピューティングの大きな利点を実現していくためには、オープンで業界標準規格に基づくアーキテクチャーを定義していく必要があります。(略)  」 と言ったそうですが、なぜクラウドの利点を活かすには「オープンで業界標準規格に基づくアーキテクチャー」が必要なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.4

>「オープンで業界標準規格に基づくアーキテクチャー」のデメリットはありますか? 当然従来の仕様とは合致しない点も出てきますから、独自仕様部分の修正・変更作業が発生します。 独自仕様に優れた点があっても、オープン仕様に合致しないものは排除される場合もありえます。

msnaruo
質問者

お礼

簡潔でわかりやすかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

「オープンで業界標準規格に基づくアーキテクチャー」があれば、複数のクラウドを同じインターフェースで接続・連携可能になるからです。 ユーザーが利用するの観点からも、インターフェースの共通化が図られ、操作等が容易になります。

msnaruo
質問者

補足

では、逆に「オープンで業界標準規格に基づくアーキテクチャー」のデメリットはありますか?

  • localica
  • ベストアンサー率52% (202/385)
回答No.2

「オープンで業界標準規格に基づくアーキテクチャー」であれば、誰もが自由に参加でき、 コストダウンや機能の発展が期待できます。 これはクラウドに限らず、多くのインターネット技術に言えることでしょう。

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/979)
回答No.1

ユーザから見れば、負荷の増減や機能要件の変化等があればすぐにでも契約しているサービスを変更したいのですから、 提供側にはそれに合わせて大きな変化にも対応出来るような柔軟なシステムが求められます。 クラウドが急成長していくなら、尚更大きな変化が予想されるでしょう。 これには必要に合わせて容易に要素を追加し、あるいは組み替えられるような仕組みが望ましい。 つまりは共通規格に基づく要素で構成さる事が望ましく、それがオープンなら尚良い。

関連するQ&A