- 締切済み
ヤマボウシが枯れてきました。
シンボルツリーとしてコンクリートに囲まれた土の部分に1月頃ヤマボウシを主人が植えました。 一度花を咲かせましたが、雨が降ると水はけが悪く 1日は水溜りになってしまい、どんどん元気がなくなってきました。 今現在、葉はすべて枯れてしまいました。 植え直しをすれば生き返るものでしょうか? ちなみに、主人が知り合いの造園屋さんに聞いたら 今は植えかえてもダメだからと言われたと言って ほったらかしで・・・・ シンボルツリーが枯れたままなのが 私はとても気になるので、植えかえてダメなら 抜いてしまうか、なんとか対策があるならやりたいので アドバイスいただけないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
雨が降ると1日も水たまりになるような土は考えられません。土の下にコンクリートを打っていませんか? つまりコンクリートの鉢に土を入れて、水抜きが無い状態だと思います。 周りはコンクリートでも木を植える下はコンクリートに大きめの穴を開けて雨が十分しみ込むようにする必要があります。 常に水に漬かった状態なら根腐れで枯れたのかもしれません。 そのまま植えかえても同じ結果になりますので、土の下を良く確認して下さい。 仮に水はけが良くなった場合は日照りが続けば水を掛けてやる必要がありますが、ホースで上からサーッと毎日掛けるのでは なく、根元にホースから直に10分間くらい流すとかたっぷりと数日おきに水を上げて下さい。 その方が枯れませんし、枯れかけても戻りました。
- katzenauge
- ベストアンサー率54% (506/929)
ヤマボウシは過湿に弱いとされていて、排水が悪いと根ぐされしやすいようです。 植木屋さんの言うように本来、落葉樹の植え替えは冬の落葉期におこなうのが良いですが、それまで待っていて本当に根ぐされしてしまっても可哀そうです。 9月というと季節も秋に向かって涼しくなっていきていますので、真夏の植え替えのようなダメージはないでしょうし、葉っぱが全て落ちてしまっているということですから、半分休眠状態のようなものです。根ぐされの兆候が出ているのなら、植え替えてしまったほうが良いかもしれません。 ただし、同じ様に排水の悪い場所に植え変えてしまっては意味がありません。植え替える予定の場所が似た環境なら、雨水が排水路まで自然に流れていくように傾斜をつけたり、暗渠を掘るなどの工作が必要です。そして土自体も重要です。土が粘土質なら、水を保持する力が高すぎるので、水捌けが良くなるように砂利や軽石を混ぜたり、堆肥や腐葉土をたっぷり加えて改良しなくてはなりません。 そんなわけで、水捌けの改良は結構手間(業者に頼むなら費用)がちょっとかかります。土が湿り気味なら、それにあった木を植えるというのも手です。フジなどは湿った土が大好きなので、もしかしたらヤマボウシの跡地に合うかもしれませんね。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
水が足らずに枯れてきたのではないですか。 水はけが悪いなら少し土を入れてはいかがですか。 寒い地域なら春まで目が出ないのでは。
私の家のヤマボウシも植えたその年(植えたのは6月)に花も咲かず、夏場に突然葉が枯れ落ちた事があります。 植えてもらった業者に見てもらおうとTELしたところ、受付の方からは「ヤマボウシは突然そうなることもありますよ」と言われ、その方の家のヤマボウシも5年くらい花が咲かなかったそうです。 で、実際にその業者に来て見てもらったところ、「芽が出ていますので大丈夫です」と言われました。その年はどうしようもないので、そのまま(秋口には葉が1枚もない状態・・・)放っておきましたが、翌年はしっかり育ってくれました。今年3年目ですが、昨年よりも花がたくさん咲いています。 質問者様宅のヤマボウシの状態がわかりませんが、新芽は出てきていますか?根腐れも心配されますが、もう少し様子を見ても良いような気がします。 専門家に根を見てもらってはいかがでしょう?