• ベストアンサー

水はけの悪い庭をなんとかしたい

水はけの悪い庭をなんとかしたい よろしくお願いします 賃貸のハイツに引っ越すことになったのですが、そこに小さな庭がついています。 雨の日に下見に行ったら、水はけが悪いようで、大きな水たまりだらけでした。雑草もけっこう生えています。 こういう場合はホームセンターで土を買ってきて混ぜればよいのでしょうか? できれば水はけがよくてフカフカの土にしたいのですが、難しいでしょうか? 特にまだ植木などを植える予定はありませんので、とりあえず水はけがよくなってくれれば嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.庭の周辺状況(庭より外部の部分、道路?法面?隣地?地盤が低いか)がわかれば詳細な排水計画が出来ますね。 2.賃貸物件につき、雨水排水枡があると思いますが、枡に孔を開けて排水溝を付け、庭の排水をすればいいのですが、改造は×につき施工できませんね。 3.添付図のように、砂利排水溝を設置して雨水を集め、それを排水砂利枡(浸透式)にする方法として施工します。 4.図面の縦方向の溝は、V型に掘削(深さ10cm~20cm勾配をつける)して砂利を埋めます。掘削した土は、溝と溝の間に山形に敷いて、勾配をつけて雨水が溝に入る用にします。 5.砂利溝は2m間隔位に作成します。 6.縦方向の先端、砂利溝の一番深い部分に浸透式の四角型砂利枡(1m*1m深さ50cmを掘削、砂利を入れます)を敷地の両端、2箇所に施工します。 7.枡と枡の間は、V型排水溝(深さ20cm掘削、砂利敷き)を施工し、縦方向の溝とつなぎます。 8.雨水は2m間隔砂利V型溝の中央より流れ、砂利V型溝へ入り、縦方向、深さ20cm方向へ流れます。 各縦方向溝の真透水は、横方向の溝へ流れ、両端の四角型砂利枡(深さ50cmへ溜まり浸透、蒸発します。 9.地盤の下が粘土層の場合は浸透が良くないことが在ります。この場合は、四角型砂利枡から排水管を施工して、低い部分に流すか、道路側の排水溝へ流す必用があります。 (又は敷地内の排水枡の改造許可をとり、排水ますへ排水管をつなぐ必要があります。 10.地盤の土が粘土の場合は、とりあえず10cmくらい掘り起こし、荒めの砂を混ぜて水はけをよくし 敷地に勾配2%くらい、水平5mで10センチ下がり、をつけて、外部へ流れるようにします。 但し外部に水が流れて問題が無いかどうかをチェックする必要が在ります。被害を与える場合は、この工法は採用できませんね。 敷地無い処理、浸透枡式を採用するのが良いと思いますね。 11.菜園、花壇などは、改造した地盤より、決めた場所をブロック等で囲い、20cmくらい腐葉土、山砂などを入れて施工すれば良いと思います。 砂利溝の上に土が被っても問題はありません。水はけの良い花壇が出来ますね。

qwer_tyu
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます。 まずは庭土の質を調査してみることにします。 V型溝を掘るということは初めて知りました。本当に参考になりました。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

ホームセンターで土を購入して入れても、絶対に水はけが良くなる事は ありません。水はけを良くするためには土壌改良と言う作業を行う必要 があり、この時に使用するのは堆肥や腐葉土です。腐葉土は土と言う名 が付いていますが、土ではありません。 今は下見だけですよね。実際に地面を掘って見ないと分かりません。 実際に入居されてから、地面を掘って何が出て来たとかどんな土質であ ったかを、後日に新たに質問された方がいいと思います。 樹木だけは植えないようにしましょう。賃貸ですから、撤去時には樹木 も処分しなければいけなくなり、無駄となってしまいますよ。

qwer_tyu
質問者

お礼

そうですね…。軽い気持ちで質問してしまいましたが、時期尚早だったかもしれません。 もっときちんと土を調べてみます。 植木などは植えずにハーブ等にとどめておきます。ありがとうございます。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.2

土が粘土質だと難しいですが、固まっているだけなら細長い棒で土にいくつも縦に穴を開けると、土の中に空気が入って柔らかくなります。プランターの土も時々しますが、簡単で効果があると思います。賃貸ですし、とりあえずお金を掛けずにできることからやったらどうでしょうか?

qwer_tyu
質問者

お礼

空気を入れる方法もあるんですね… おっしゃる通り、本格的な庭づくりはできないかもしれないので、安くすむ方法から試してみます ありがとうございます

関連するQ&A