• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚したいと思いますか?)

離婚を考える理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 忙しい毎日に疲れて離婚を考える人も多いです。仕事や子育て、家事でストレスがたまり、心身ともに限界に達してしまうこともあります。
  • また、配偶者との関係がうまくいっていない場合も離婚を考える要因の一つです。協力を得られず、自分の時間を持つこともできず、不満やストレスが募ってしまいます。
  • そして、経済的な不安も離婚を考える理由の一つです。収入が少なく将来の生活に不安を感じることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e11234
  • ベストアンサー率31% (51/160)
回答No.4

私も2歳の子供がいます。正社員の月~金(土は会社カレンダー)8~5時です。 主人は、家事はあまりしませんし、子育てに協力的と言っても娘は私が良いみたいで あまり、ずっと一緒ということはありません。時間が無いとおっしゃっていますが 子供さんは土曜日保育園かなにかではないのでしょうか? 私は、平日は仕事、帰ったら家事・育児・・・これは質問者様と同じだと思います。 土曜日は第二・第四がお休みで第一・第三・第五の土曜は仕事です。 基本的には私が休みの場合、保育園に預けています。溜まった掃除やなんやかんやを 終わらせる為です。あとは、息抜きで(^。^) 日曜日は保育園もお休みで1日一緒にいます。また、土曜日お熱を出した場合は 勿論休むので、自分の時間は消えます。ご覧の通り、私も時間がありません。 また、ご主人の実家は毎週手助けが必要なのでしょうか??忙しい時期という基準が 私達にはわからないのですいません。 ただ、実家が県外というのは辛いですね、私はよく実家へ行くので、これがないと 考えると質問者様はとても大変だなと感じました。 ちなみにどのくらいの距離なんでしょうか? 旦那様とは夫婦関係良好ですか?もし、悪くないならこの理由で別れるのは どうかと思います。結局は自分の時間が欲しくてゆっくりしたい。 子供の立場は考えていますか?実は私も、ゆっくりしたいし、疲れています。お金にルーズな旦那なので 信憑性にも欠けています。とても離婚したいです・・・が、子供を考えると 私の気持ちだけで父親を失わせるのはと考えるとそこまでいきません。 ファミリーサポートや一時預りもあると思いますので、一度旦那様と相談されたらいかがですか? 本気で悩んでいる事を打ち明けると何か変わるかもしれませんよ。 お互いいろいろありますが、頑張って生きていきましょう!

korotan123
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (6)

  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.7

うちは亭主関白を理由に、自分勝手なことばかりで、 今でも、一日中家にいるのは、年に2~3回で、あきれ果てています。 結婚20年になった今は、主人は家族から見放されてしまいました。 もうすぐ子供も全員社会人となるのですが、 今の気持ちは、夫には死んでほしい、です。 まさかこんな気持ちになるとは思いませんでした。 夫婦にとっては、無だったので、離婚もいいかもしれません。 主人は私には彼氏を作っていいから、離婚はしない、といいます。 これにもあきれ果てました。 自分が遊びたいのですが、こんな主人なので、モテません。

korotan123
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#141009
noname#141009
回答No.6

全然我がままじゃないと思いますけど、身勝手ですね。 帰れる実家があるならば、御厄介は気楽ですね。 でも、子供から父親を奪う権利はないと思います。 それに、専業主婦の私から言わせると、 2歳の子供を人に預けて、働いてる方が、 余程手がかからず、働いている時間はむしろ、 育児から解放される自由時間じゃないでしょうか? 9時~5時までもお友達と歓談したいんでしょうか? 24時間お友達と過ごすのもいいですね。 何を望んでらっしゃるのか分からないです。 まあ、世の中専業主婦でありながら、保育所に預けて、ランチしてらっしゃるような 気ままな奥さんもいらっしゃるのも事実ですよね。 比べたってどうしようもない。 私は24時間2歳児相手に、暇もなかった。小さい子供を抱える奥さんがお洒落してない事実に テレビを見てるだけでもよく分かる。 その点あなたは、時間があまり、仕事までしてらっしゃるんでしょう?その分収入もあり。結構じゃないですか?その上あなたが何をしたいのか解りません。

korotan123
質問者

お礼

ご意見をありがとうございました。ただ、夫の収入が食べていけるだけないので平日働いています。その上でお寺の仕事と家事と子育てをしています。専業主婦も大変だと思いますが、生活のために働かざる得ない状況にあり、仕事も遊びではありません。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.5

とりあえず、あきれ果てた!というメモだけ残して実家に帰っては? 2歳のお子さんがいるので、その程度で離婚はちょっと気が早いかなと感じます 話し合いの余地アリ、と思います あなたの親からも叱ってもらっては? 夫の実家に子供預けられないのですか?遠いのかな?

korotan123
質問者

お礼

ありがとうございました。もう少し話し合ってみたいと思います。実家は車で4時間程かかるところにあり、預けることは不可能です。がんばります。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.3

はじめまして 二児の母です。 私も 時間は自分で作るものだと思います。 でも 貴方はきっと 作れる余裕は無い と言いますよね? でもね、フルで働いていなくて、専業主婦であっても 2歳児を家で育てていたら自分の時間枠なんてありませんからね。 もし 離婚を考えているのなら もぅ少しお子さんが大きくならないと 離婚しても同じですよ。 旦那様は跡継ぎなのでしょうか? 継ぐのでしたら、貴方の仕事を若干セーブする、もしくは有給を月1程度取得して気分転換に回す等しても良いと思います。 仮に現時点で離婚する としたら 仕事も失いますよね? 幼い子供を抱え離婚、仕事が見つかるのか分からない、地元に帰っても貴方だけが独身子持ちってだけで 友達には友達のリズムが出来てますよ。 そんなに甘くはないと思います。 今が育児等で手一杯なだけで 2年、3年したら お子さんはある程度自分の事は出来ます。 ご実家の手伝いも 3回に一回程度はお断りをするとか。 何でも完璧にやろう と思っていたら 自分が辛くなりますよ。 仕事は 子供の成長に合わせたり、自分の家庭状況に応じて労働時間を決めるのも方法です。 例えば 平日勤務するなら 9時~5時ではなく 9時~4時にする。 その一時間は 貴方がゆっくりとコーヒー飲む時間と決めても良いですしね。 私は専業主婦でしたので(現在は扶養パート)、子供達を手元で育ててました。 トイレトレーニングも自宅ですし、幼稚園に入る迄にしなくてはならない事を自宅。 それが私の仕事だと思ってましたし。 夫が協力的だった訳じゃないです、、、今だから塾の送迎等 都合が合えばしてくれますが 幼少時代は一切してませんから。。。 離婚して経済的にも精神的にも苦痛なら 今はどうにか自分の時間を30分でも作る方が全然良いですよ。

korotan123
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。どこかで時間を作ろうとするのですが、仕事をセーブするにも生活がなりたたないので難しく、有給もお寺の行事や子供の病気ですべてなくなり、自分のために使うことはできません。また、遊びたいのではく、疲れていて体を休める時間がほしいのですが・・・。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.2

>「時間は自分で作るもの」と言われます。 そのアドバイスに従って、時間作って実家に遊びに行ったら良いじゃないですか^^ やっちゃいましょう! 今、何の協力もしてくれないって事は、二人目のお子さんが生まれた時は? 自分が病気になった時は?(食事くらい作ってくれましたか?) ぜーんぜんご主人さんに期待できません。 ご主人さんは、独身の時間を保ちつつ、家庭では自分の世話をして欲しいのです。 よく、旦那さんは長男と思えって名言がありますが、これですね。 まっぴら!って思うのなら、離婚するしかありません。

korotan123
質問者

お礼

ご意見をありがとうございました。

回答No.1

なるほど、旦那さんが育児や家事など少しも 手伝ってくれないのは、心中お察し致します。 我儘かどうかは、その人が我慢できるレベルが ひとによってそれぞれなので、分かりません。 でも、離婚を考えたときに、 もし質問者様のお子様がこの状況を理解し、 言葉がきちんと話せると仮定して、 「ママとパパはバイバイしちゃうの? パパとも一緒にいたいよー」と言った場合、 それを振り切ってでも離婚したいと思えるかどうかです。 いざ離婚の話を進めていくと、 本当に疲れます。 並大抵の心労ではありません。 一度、別居という形を取るのもひとつかなと思います。 別居して、旦那さんがどういう態度で出てくるかを見ましょう。 何も変わらないようであれば、離婚に向けて進みましょう。 質問者様の苦労を理解し、協力的に自分を変えようとするならば、 様子を見ましょう。

korotan123
質問者

お礼

ご意見をありがとうございました。