• ベストアンサー

金星(明けの明星)について教えてください。

太陽系惑星については名称や配列を知っているくらいで、天体に関しては素人です。 金星、今回は明けの明星としての金星についての質問です。 他者様からの質問への回答で「4月末から5月にかけて観る事が出来る」とありましたが、これは毎年同じ時期になれば観る事が可能なのでしょうか?(関東地方) もしもその年によって違う場合、過去に観れた時期を知る事は出来ますか? 特に知りたい年は、明治3年(1870年)の明け方の空です。 この年に明けの明星としての金星が関東地方から観る事が出来たのは何月ぐらいか知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.2

金星の見え方は年によって異なりますが、手元の天文ソフトで調べてみたところ、西暦1870年の金星は2月下旬に内合となり、12月上旬に外合となるようですので、この間は「明けの明星」となります。 見やすい期間はいつか、日の出前30分の時点における東京での金星の高度を調べたところ、2月下旬から11月半ばまでは地平線上にあり、このうち3月中旬から9月いっぱいは高度が10度以上(6月中旬から8月中旬にかけては20度以上)でしたので、街灯や高層建築物のない当時の東京では春から秋にかけて見ることができ、夏には特によく見えたのではないかと思います。 なお1870年は明治6年の改暦以前のため、西暦1870年1月1日は和暦の明治2年11月30日、同12月31日は明治3年11月10日であるように、西暦と和暦では日付が(1870年初めは年も)ずれています。

eight-cosmos
質問者

お礼

先ずは西暦と年号につきまして、西暦1870年です。 明治3年は、明治維新1868年から単純に計算してしまいました。 「内合」「外合」と言う用語さえも初めて知ったド素人です。 (勉強します^^;) そうですよね。 私も当時の景色を考えていませんでした。 なんるほど参考になりました。 大切に保存いたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • gon_70
  • ベストアンサー率50% (76/151)
回答No.4

本筋からははずれますが・・・ 晦日の月がありえないのは、旧暦(太陰暦)の話。 太陽暦では、月齢と日付が無関係だから、大晦日の満月も普通にありえる。 去年(2010年)の元日は、いきなり満月だった。

eight-cosmos
質問者

お礼

あら。。。 勉強しなおします。 ありがとうございました。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

惑星はそれぞれ公転していま 地球から惑星の見える時間帯・位置は、太陽との相対位置で決まります ですから日々時々刻々変化します、当然季節も変化します(毎年同じ頃なんてことはありえません) 公転周期は観測されていますから、1万年前~1万年後の見える時間・位置は計算できます そのような計算を行ううソフトは公開されています そのソフトで年月日時刻と観測点を指定すれば、どのように見えるか表示されます プラネタリウムソフトで検索して お試しください それから たまには夜空を眺めて 月や金星等の惑星、著名な星座を探してください 近頃は 満月が夕方西の空に見えた などと自信満々で言う人も居るくらいですから (さらには 日本で満月の時ローマでは新月ですか と聞くような人も)

eight-cosmos
質問者

お礼

す・すいません。ほんと素人です。 「プラネタリウムソフト」を検索してみます。 生まれや育ちは地方の里山なので、子供の頃には父と星空を見た記憶があります。 現在の居住地は、北極星を探すのでさえ苦労します。 見つけられるのは、北辰・北斗、オリオン、冬の大三角、あと「W」(名前が・・・)。 ただ、昨年とある映画専門チャンネルで放映されたドラマのラストシーンで、大晦日12月31日の夜空に満月が輝いていたのには驚きました。 落語に出てくる『ありえないもの』ですよね。(晦日の月) ありがとうございました。

  • dadacya
  • ベストアンサー率26% (132/492)
回答No.1

明けの明星/宵の明星の時期は年によって異なります たとえば、2011年は8月15日の外合(地球-太陽-金星という並びになること)までは 明けの明星で、それ以後は宵の明星となります。 で、2011年は宵の明星のまま年が明けます。 ご質問の1870年ですが、正確な日付を発見できませんでしたが、 手持ちのシミュレータで試したところ、3月から11月までは明けの明星(太陽の西側にいる) のようでした あまり太陽に近いと見えないので、実際に見えたのは、4月から10月ってところじゃないでしょうか どっかにそういう過去の天文現象をまとめたサイトがあると思いますが、 発見できませんでした。

eight-cosmos
質問者

お礼

私も拙い検索能力で探して見たのですが、サイトが見つかりませんでした。 なるほど。 3月から11月ですね。 質問をした後で気が付いたのですが、どうしても我が家で一番高い物干し場からの眺めでイメージしていましたが、1870年当時の景色は今とは違って高層ビルやマンションも無く、時間にもよりますが早い時間にも確認できた?と。 ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A