• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もうすぐ8ヶ月のベビがいます。)

ベビの離乳食に関する質問

このQ&Aのポイント
  • ベビの離乳食について質問です。柔らかくした具材を食べられず、ペースト状の離乳食しか与えていません。周りの意見と自分の進め方について不安です。
  • ベビの離乳食でペースト状の食べ物しか食べられず困っています。周りの意見と自分の進め方について不安があります。
  • ベビの離乳食について悩んでいます。柔らかくした具材を食べられず、ペースト状の食べ物しか与えられません。進め方についてアドバイスを頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140157
noname#140157
回答No.3

9月で3歳になるうちの長男が初めて離乳食を食べてくれたのは8ヶ月すぎでした^^; 6ヶ月から始めてみたものの、ま~ったく受け付けてくれず全部ベェ~と吐き出し・・・。 市の保健師さんや栄養士さん、かかりつけ小児科の先生に相談しましたが、本人にどうやら食べることへの興味があまりなかったようで・・・結果、本人に食べる意志が出るまでミルクだけで様子をみましょうとなりました。ずっとミルクで大きくなる子はいないからいつか食べますよって(笑) 何日かに1度、初期の離乳食で様子を見ながら。 よく栄養が~と心配する方もいますが離乳食は食べる練習なので1歳までに食べられるようになればいいと私は言われました。ちなみにE赤ちゃんを飲ませていたのでフォローアップに切り替えずあげていました。(0ヶ月~1歳まであげられるミルクです) 8ヶ月になりようやく1本目の歯が生えたのですが、ご飯に興味を持ち始めました。 それからは順調に食べてくれるようになり、今に至ります。 栄養士さんに教わった遅れてる離乳食の進め方ですが、例えば8ヶ月で食べだした場合はまず最初の初期(6ヶ月頃)のご飯1回食から。 1ヶ月以上続けてみて慣れてきたら今度は中期へ。回数も2回に増やし、また様子をみます。 上手に食べれるようなら後期の固さの3回へ。 今、まだ形のある物を吐いてしまうならペーストで良いと思います☆(BFも) 何ヶ月だからこれをあげないと、ではなくその子が食べたいペースでゆっくりあげたらいいと思います(^^) ちなみに離乳食で苦労した長男は1歳にはなんでもパクパク食べるようになり、さらに1歳頃牛乳を飲ませるとミルクより美味しかったのかあっさり卒乳。ご飯を食べて牛乳を飲めるならフォローアップあげなくて良いと栄養士さんにアドバイスされました。 今も嫌いな食べ物はなく、特にキノコやワカメ、人参や大根、ねぎやニラなど大好物です^^; 食べさせる事がストレスにならないよう、の~んびり育児、頑張ってください♪

myc3
質問者

お礼

丁寧に相談にお答え頂きありがとうございます。色々考えながらあげてたつもりでも、やはり見守るのが一番なんですね。様子を見ながらこの子のペースで進めてみます。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

私も6ヶ月から始めました。しかも市販のBFは固さや味付けの良い手本になりますが、私は1~2ヶ月ぐらいは遅れて与えていました。 7ヶ月用のBFは8ヶ月を過ぎてから10ヶ月くらいまで。 9ヶ月用は10ヶ月半ぐらいになってから。 12ヶ月用は1歳1ヶ月くらいから~1歳3ヶ月くらいまで。 1歳4ヶ月になった今はさすがにBFでは不経済だし、おでかけのときや面倒くさいときにBF使うぐらいですが、でも1歳4ヶ月用はあげてないです。12ヶ月用と、それだけでは栄養も量も足りないかと思うので、何か取り分けたものをプラスしています。 いきなり切り替えるのではなく、7ヶ月用ばっかりだったところに、たまに(一日のうちの昼食だけ、とか)9ヶ月用をあげたりしてみて、だんだん7ヶ月用が減って行って、やがて9ヶ月用ばっかりになる、という感じです。 だからとてもゆっくり進めていたと思います。 そうまでしても殆ど食べない子供でした。食べない子だったからゆっくり進めていたというのもあります。 ここ1ヶ月、標準量には満たないけど、やっと食べるようになってきた方です。 ペースト状から、少し形を出すときへの目安は、舌で食べ物を口の奥に移動できている感じがするか、ごっくんと飲み込めるか、舌の上に乗せたときに歯がなくても噛むような動きをするかどうかって感じだったと思います。 どれも外から見るしかないし、噛むような動きって言っても本当にかすかな小さい動きですけど、飲み込むだけでなく、そういう動きをするようになりました。そうなってからもいきなり変えてしまうのではなく、ペースト状のばっかりだけど、一匙だけ、少し形の見えるお粥をあげてみるとかするといいかもしれません。 離乳食初めて1カ月経つなら、2回食にしてみてもいいと思います。 単純に食べる練習なので、練習する回数は多い方がいいし、椅子に座って食事をするという習慣づけにもなると思います。 朝はペーストだけ。昼はペーストと、少し段階を進めたもの一匙。うまくいかなかったら(おえってなったりとか)次の日また同じ感じで。 うまく行ったら、朝にも一匙。それもうまく行ったら、翌日の昼は二匙。大丈夫そうなら次の日は朝昼半分ずつ。 朝は嫌がる用だったら朝は一匙だけ練習で入れて、昼はペーストやめてみる。 駄目そうなら次の日はペーストと粒残し半々で、とか。そんな感じです。 もちろんそうして進めている間に、今日は面倒くさいな、と思えば深く考えずにペーストだけにしてみたりしてもいいと思いますよ。 私は3回食に進めたら、昼を全く食べないとか、夜に一口も食べないとかという状況になり、結構悩んで、2回食に戻しました。 しかも朝昼じゃなくて、朝と夜の二回食にしてみました。 すると若干食べるようになって、量の少なめの昼食を入れるようにして、だんだん3回食にしていくという風にしました。 誰かに教わったわけでもないし、育児書などに載ってたわけでもないので、朝夜という食事が良かったか悪かったかわかりませんが、長い目で見て卒乳したあとにご飯が食べられれば問題ないかな、と考えると大分楽です。 かなりわかりにくい文章になってしまいましたが、私は市販のBFは月齢より2ヶ月遅れていました。 9ヶ月を迎えてから7ヶ月用を与えてましたよ。 食事の回数は2回にしてましたけど、段階はそんな感じです。 歯が生えるのが遅いお子さんをお持ちのお母さんも、離乳食はステップアップを遅らせたりするそうです。 育児書より、ペーストや歯茎でつぶせる固さのものを与える期間が長くなるということになります。 でも当たり前ですよね。歯が標準より生えるのが遅いんだから歯を使うものは食べれないんですもの。 7ヶ月だとボーロとかあげられますよね? ボーロは勝手に溶けていくので、小さいものが口の中でぼぐれていく感触を経験すると、柔らかいものを歯茎ですりつぶして飲み込むという経験に繋がるかもしれませんよ。 質問者さんのお子さんを、歯茎で潰したり、形が少しあるものを飲み込むコツなどがまだつかめてないのかもしれません。 でも周りの人はそういうのわからないから、教科書通りのこと言うんですよ。 毎日誰よりも注意深くお子さんを見てるのはあなたなんですから、自信持っていいんですよ。 自治体の離乳食教室や育児相談、栄養士さんと話す機会を持てたりする場合もあります。 私も離乳食教室行ったり、健診の際に希望して栄養士さんから詳しく教えてもらったりしました。 時間があれば、一度調べてみるのもいいかもしれませんよ。 結構自治体の育児支援って知らないでいること多いです。

myc3
質問者

お礼

分かりやすく、丁寧にご指導下さってありがとうございます。とても参考になりました。長い目で様子を見ながら進めて行きたいと思います。不安が楽になりました。そうですよね、本は個人差などなく基本の目安が載ってるんですもんね。これでイイんだと少しだけでも思える様になりました。教えて頂きありがとうございました。

  • kame-eruQ
  • ベストアンサー率14% (27/186)
回答No.1

うちは今9ヶ月ですよ(^O^) うちも 6ヶ月から初めましたよ! BFって5ヶ月から初めるのを推奨してるみたいなので 7ヶ月のBFは8ヶ月でいいやって自己判断しました(笑) 離乳食って食べる事に慣らして行く期間と認識してるので 1ヶ月遅らせた分 取り戻そうとしたら遅らせた意味ないですよ(笑) で 7ヶ月の後半で ベビー煎餅(ハイハイン)あげたら ハマったらしく(笑) 一枚まんま自分で手づかみしてムシャムシャ食べるようになりました! そこからは 凄いスピードで食べれるものが増えて はからずも 9ヶ月で9ヶ月のBFが食べれるようになりました! いや~子供って凄い! うちの事はほんの一例ですが 子供には子供のペースがあるし あーしなきゃダメ的な事いう人は大抵せっかちタイプだから とりあえずうんうんって言って 心配なら保健婦さんとかに相談する位がちょうどいいと思うな~ 心配はありがたいけどストレスたまってしまうしね(^_^;) BFは日持ちするし いっぱい貰っても問題なし!

myc3
質問者

お礼

回答ありがとうございます!そうですね!やはり 焦らずこの子のペースを見守りながら進めて行きたいと思います。 お煎餅試してみます! 形ある離乳食が飲み込めないのが心配でベビ用お菓子はまだトライした事なかったので…汗 丁寧に回答して頂いてどうもありがとうございました。

関連するQ&A