※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:契約してないのに、勝手に口座から引き落されていました・・・・・)
勝手に口座引き落とし!?契約なしで料金が引き落とされる事が可能なのか疑問です。
このQ&Aのポイント
契約していないのに、勝手に口座から引き落されていました。
U社とAに対する使用料の口座引き落とし契約をしていたが、Bの使用料も勝手に引き落とされた。
U社の手違いで契約なしに引き落とされたが、納得できない状況です。口座登録があれば、入力ミスだけで別の引き落としが可能なのか疑問です。
契約してないのに、勝手に口座から引き落されていました・・・・・
こんなことって、出来るのでしょうか・・・・・って言うより出来ていましたが・・・・・
某大手通信系会社Uと、Aに対する使用料の口座引き落とし契約をして10数年たちます。
同社からは昨年、さらにBの使用を始め、Bの使用料は集金の契約とし、8月までは集金に来ていましたが・・・
9月、10月と集金が来ず、心配していました。
今朝、銀行に行って、ビックリです。
Bの契約の9月、10月の集金のはずの使用料が、Aの契約と一緒に(合算されて)、引き落とされていました。
このような引き落としの契約をした覚えはありませんので、U社に問い合わせたところ、
当社の手違いで・・・・の一点張りで、あたかも合法のように言われますが納得できません。
Aの契約のさい、口座登録がしてあり、ユニコードとなっていて、PC処理中に間違って入力し、このような事が起きた・・・・と,いとも簡単に言われるのですが・・・
私の知らない契約の引き落としが、いとも簡単に、いやぁ~、当社の手違いで・・・で済むものなんでしょうか?
そもそも、入力ミスだけでこんなことが起こりうることなのでしょうか・・・・
口座の登録があれば、ユニコードとやらで、契約書もなく別の引き落としが可能なのでしょうか?
教えてください。
お礼
ホントに、ホントにありがとうございました。 法律と契約の違い、よくわかりました。 営業用独占企業の通信設備のなので、A契約は変更する会社もなく、B契約も変更するには、すべての設備機器を買い換えなくてはならず、今の景気ではとても無理!! 長いお付き合い(20年!!)の会社で、このような納得のいかない事件がおきたことは、とても残念です。 口座落としの変更手続きのため、書類に印鑑をくれ、とのことですが、契約してない契約の変更ために印鑑が必要だなんて・・・・???更に納得がいかないのですがね・・・・