• 締切済み

マナーや気配り

サークルについての相談です。 私は現在大学3年生なのですが、サークルでの対応にいくつか悩んでいます。基本的には、飲み会でのマナーや気配りについてです。 私のサークルでは割合ルールが決められていて、年齢順にお酒を後輩が注ぐ・先輩からのお酒は断らない(飲めなくても口をつける)などは普段からしています。しかし、3年生ということもあり、気配りができて気が利くようになりたいと思っています。また、今後社会人になったときのためにもいろいろな常識やマナーを身につけたいです。 楽しむこともマナーの1つであると考えて、あまり気を遣いすぎるのもダメだなぁと思ったりもするのですが、私は飲んでも周りほど酔わないですし、具合が悪くなるほど飲むのも好きではないので、ある程度飲んだら介抱したりしてあげたいと思っています。しかし、あまりにも席を離れすぎると飲むのが嫌なのだと思われたり、周りとあまり話ができなかったりしてしまうので、どうするべきなのか悩んでいます。 また、会話が得意ではないので、先輩に上手く話を振ったり後輩に質問したり、コールをかけたりできません。あまり、でしゃばらない程度に会話を振ったり気を遣ったりできるようになりたいのですが、どんな事に気をつければよいですか? また、盛り上げる以外にできる飲み会での役立ち方はあるでしょうか? 飲み会だけでなく、後輩・先輩の接し方として知っておくべきこと、できたら良いことがあればどんなことでも構わないので教えて下さい!

みんなの回答

  • Telneko
  • ベストアンサー率26% (22/84)
回答No.3

一般的な「学生の」マナーは大丈夫だと思いますので、社会人からのアドバイスです。 酒席での最大のマナーは「酒を飲まない」人がいることを忘れないことです。 サークルで新歓を行う時に、「今年の新入生にイスラム教の人はいるか」を考慮した経験はありますか? 元々酒は大好きだったが、病気で飲めなくなった人もいます。 世代がバラバラになりますので、重大なライフイベントを抱えている方もいます。 お酌をされることを侮辱と受け取る方もいます。 盛り上がるのも注意が必要です。 自然と声が大きくなれば、会話は周囲に聞こえます。 社内の話題を迂闊にすると、情報漏洩や信用失墜につながります。 駅で吐いたり喧嘩でもしようものなら、会社の業績にも影響を与えかねません。 鞄の置き忘れなども頻繁に問題になります。 移動する際には、最後に置き忘れがないかを(他の人の分も含めて)チェックする習慣をつけましょう。 飲酒運転に対する目も非常に厳しくなっています。 飲んだ後「自転車なら大丈夫」と飲酒運転をした経験はありますか? 会社によっては問答無用で解雇です。 一般にアルコールが抜けるには7時間程度はかかると言われていますので、 終電まで飲んだ翌日の朝から自動車を運転すると、場合によっては飲酒運転になります。 たまたま警察のチェックに引っかかったなら、人生が終わりかねない影響がありますね。 これは自分が運転しない場合でも、同僚や先輩にその可能性が出ることを意味します。 質問者さんが書かれているとおり、楽しむことも大事なマナーなので考えすぎも良くないのですが、学生と違い多種多様な状況があります。 >、年齢順にお酒を後輩が注ぐ・先輩からのお酒は断らない(飲めなくても口をつける)などは普段からしています この「一般的な学生ルール」すらも「失礼で常識知らず」となる場合があることを、意識しておくだけでもかなり違うと思います。

meme01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。社会人目線の貴重なご意見とても勉強になりました!忘れ物の最終チェック・お店の人への感謝の言葉等はやっていたので、これからも続けていこうと思います。しかし、今常識だと思っていることも非常識になりうるというお話はとても深く、参考になりました。社会人と学生では、マナーも変わってくるというけとも心にとめておこうと思います!

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

質問者さんは、悩んだり考えなくても大丈夫だと思いますけどね。 マナーって、そんなに難しいコトではないと思いますよ。 基本は、「お互いの敬意」と、「相手に合わせること」だと思ってます。 例えば、服装などでも、正装か普段着か迷う様な局面で、お互いに相手に敬意を持っていれば、悩むことなくお互いが正装になりますよね? そう言う関係でスタートすれば、お互いに着飾らないで付き合える関係になりやすいと思いますが、こう言う状況では、少なくとも自分は、普段着を選択しない様に気を使っていたら、大きな失敗はしませんよ。 相手に合わせるって言うのは、例えば食事の速度でも、自分だけガツガツ早く食べたり、逆に相手が食事が終わってるのに、自分はまだ食べ続けるなどは、好ましくないでしょ? お酒でも同じコトで、自分だけがガブ飲みしちゃダメだし、飲めないなりにも楽しんで、テンションだけでも合わせてれば良いんですよ。 その応用が、相手の逆を演じるコトですね。 話し上手な相手には、聞き上手に回ったり、寡黙な相手には、多少は自分が話し上手になって上げれば良いワケで、これも相手に合わせてることになります。 ただ、やはり相互に敬意を持つコトが重要です。 マナーの良い後輩に対しては、たとえ自分が先輩でも、敬意を持って接することが大事です。 別に後輩に敬語でしゃべったり遠慮する必要は無いですが、後輩でも尊敬出来る人格に対しては、「自慢の後輩」として敬意を持って接すれば良いです。 逆に言えば、たとえ先輩であっても、年齢や立場が上と言うだけで威張っている様な人物に対しては、自分も敬意を持つ必要は有りません。 年齢や立場に対してだけ敬意を持って、人格に敬意を払う必要はありません。

meme01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「お互いの敬意」と「相手に合わせること」は、すごく大切なことだと感じました!特に相手の逆を演じるということは、すぐにでも実践していきたいと思います。

noname#152318
noname#152318
回答No.1

   ( ^^) _旦~~  飲み会は気楽にいきましょう!   本音と建前を区別しましょう。    時には、相槌も、聞き役にも徹しましょう。  ジャブどんどん入れてみることです。   こうかな?と思うことがあったら質してみることです。    回答を全面的に受け入れるのではなく、そういう場合もあるんだ。   位に軽く考えましょう。   今日は飲み会だから、本当のことは後で、改めて話そう!    今夜は、希望 想いだけ話そう!などと酔った勢いで言い放つ豪放さも大切です。     飲み会での話は、決定ではなくて、小鳥の美しいさえずりぐらいに押さえておこう!   と、決めつけていきましょう。     知人のノンべの職人さんの口上です。   彼は、常に安定した仕事を複数の棟梁から得ています。

meme01
質問者

お礼

回答ありがとうございます!明るくて素敵な考えだと思いました(^^)質問は躊躇することが多いので、果敢にジャブしていきたいと思います!

関連するQ&A