※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病を克服した方に質問です。)
うつ病を克服した彼との将来を考える
このQ&Aのポイント
彼はうつ病で大きなストレスを抱えている
彼のストレスの原因は離婚後の持ち家問題
彼との将来を考えるが、問題解決が先決
閲覧ありがとうございます。
今回付き合っている彼の事で相談です。
今年に入り彼が大きなストレスを抱えて一杯になっているように感じていました。
ずっと気になっていたので先日2人で会い、彼の話しを聞き、2人でとことん話し合いました。
3ヶ月前からカウセンリングに通っているそうで、診断は軽いうつ病とのことでした。
薄々、彼の変化に気づいていたものの、そこまでとは思っておらず、自分の鈍さに情けないのと、悔しい気持ちになっているところです。
原因は彼の離婚後、彼の持ち家の事で弁護士を通して相手と話し合いを進めています。双方の折り合いがつかず、両家の両親まで出てきてしまっている状態で、彼のストレスはピークになっています。
仕事はやる気が起きず、休みがちになっています。
人間関係において、ストレスを感じているようです。
前妻の言動がひどかったらしく、ケンカになった時、前妻に包丁を振り回されたこともあったそうです。
現在食欲はあり、私と会っている間は笑顔も絶やさず、暗い表情をしたりはしません。
彼からの誘いで、県外に一泊して花火も見に行きました。
うつ病の人に「頑張れ」などの言葉をかけると、逆に追い詰める結果になると聞いたことがあったのでそのような言葉はかけていません。
彼の話を聞き、今後私がどう接したらいいのか、今どう思っているのか、数時間にわたって話し合いました。
私は彼との将来を考えていたのですが、現在彼はそのような心情ではありません。
それどころではないのは、十二分に理解できました。
少しでも彼の問題が片付くように、彼と向き合って努力してみたいのですが、どのように接してあげるのが適切でしょうか。
長い目でゆっくり見てあげ、今現在抱えている問題にはあまり触れず、私が心配することは彼にとっては重荷になりますか?
それと、この問題が解決しない限り、彼との将来は無理だと思います。
仮に解決しても、彼の気持ちが変わることも考えられます。(しばらくは独身でいたいという気持ちになる)
それを見越して、私との付き合いを改めるという提案は、彼にとってさらに追い討ちをかけてしまう結果になるのでしょうか。
長くなりましたがよろしくお願いします。
お礼
レスありがとうございます。 そうですね、気長にゆっくりと向き合うことが大事なのですね。 「命さえあればなんとでもなる」 本当にそう思います。心に響きました。 彼がこんなに悩んでたんだと気づくのが遅かったことに、申し訳ない気持ちで一杯でしたが、彼がこんな状況だからこそポジティブに、普段どおりいてあげることが大事ですね。 ドンと構えていようと思います。ありがとうございました。