※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ある電気を付けるとネット接続が切れます。原因は?)
キッチンの電気をつけるとネット接続が切れる原因は?
このQ&Aのポイント
ネット接続時にキッチンの電気をつけると、ネットの接続が切れる現象が発生しています。原因や改善方法について知りたいです。
キッチンの電気をつけるとネットの接続が切れる問題があります。この問題の原因と、改善方法について教えてください。
キッチンの電気をつけるとネットが切れる原因と対策について教えてください。具体的な改善方法を教えていただけると助かります。
フレッツ光マンションタイプ(東日本)を利用しています。
現在マンション(アパート?)に住んでいます。
さて、部屋の壁の電話線を刺す口に電話線をつなぎ、
NTTからレンタルしているルーターに接続。
ルーターからパソコン2台と電話機1台を接続。
という感じでやっています。
16世帯のマンションタイプですから、通信速度が速い時や遅い時がありますが、
それはマンションタイプの宿命だと理解しています。
イライラするほどではありません。
さて、
質問はそういう事ではなく、
ネットを接続している時に、キッチンの電気をつけると、そこの蛍光灯が光った(ついた)瞬間に、
ネットの接続が切れてしまうんです。
偶然、そのタイミングという感じではなく、
正確に、キッチンの電気が付いた瞬間に切れるんです。
YouTube 等を見ていても、あきらかにその瞬間に切れる事がわかります。
ただ、20秒~30秒もすると、また自然と接続されて元通りになります。
原因は何だと思いますか?
他の電気をつけても全く問題ありません。
キッチンの電気だけです。もちろん、パソコンの環境はキッチンにあるわけではなく、
居間の電話線の口の近くに構築しています。
このマンションの構造上の問題(だとしたら、管理会社に言うべき?)なのか、
私が何かをする事で改善できる問題(例えば、ケーブルを○○に変えてみると良い、など)なのか、
どうなのでしょうか。
前者であれば、
以前からなので、私には落ち度は無いと思っていますが、
管理会社に言って、高額な工事の請求が来てもしゃれにならないと思って、ちょっと困っています。
高い工事費がかかるくらいなら、
ネット接続時のみ、キッチンの電気をつけなければ良いだけですから。
ご教授、宜しくお願い致します。
尚、キッチンの電気を消す時は問題ありません。
ネットが切れるのはつける時だけです。
そして、100発100中で必ず切れます。