• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児に神経質になってしまう)

育児に神経質になってしまう

このQ&Aのポイント
  • 育児に神経質になる理由とは?
  • 神経質になってしまった時の対処法
  • 神経質な育児に関する悩みと解決策

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196554
noname#196554
回答No.14

頑張ってますね!とってもいいお母さんだと思います。 私も一人目生まれた時は、義母(子供4人育てたエキスパート)が大声で話したりして何回も子供を起こし、最初は「えっそれでいいの?」とびっくりしましたがうるさい環境で育てたほうが寝かしつけ易い子になるそうで。 それ以来、起きるときは起きればいいやーと構えてみたら、本当に寝かしつけ易い子になりました。何回も起きる分、どんなにうるさくてもあとでまとめてグッスリ寝たりして、子供は子供なりにバランスとってるみたいですよ。 神経質であることは悪いと思いません。そのうちうまい肩の力の抜き方がわかってきますよ。

その他の回答 (15)

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.16

あまりすぐ寝ないタイプのお子さんてことかな? うちの上の子が全然寝ない赤ちゃんで、本当に睡眠に関して神経質になっていました。 質問者さんとまったく同じ感じでした。 ところが、下の子はなんだかあきれるほど勝手に良く寝る子で、上の子に「静かにしてね」なんてほとんど言わなかったです。 むしろ横で歌を歌ったりテレビを見たりしたくらいですね。 上の子は抱っこしてやっと寝かせて、そ~っとベッドに置くと「ぎゃー」って泣くような感じだったのに、下の子ときたらミルクを飲ませて、おむつを替えてベッドにおいてそのおむつを捨てに行っている隙に勝手にすやすや寝てるんですから驚きました。 これはもうその子の個性と言うか持って生まれたものみたいなので、上の子下の子はあまり関係ないのかもしれません。友人の子は一人っ子ですが、そりゃあもう良く寝る子で横でどんなに大騒ぎしても起きなかったと言ってました。あんまり良く寝るから呼吸を確かめたことも数知れずだそうです。 静かにしないと寝てくれない、音に敏感に反応してしまうタイプの赤ちゃんはある程度成長するまではそのままそんな感じだと思いますが、ある程度大きくなって来れば睡眠の感じも変わってきます。 今、この時期だけの事だと思いますので、頑張ってください。

noname#138203
質問者

お礼

お礼をくださった皆様へ ここでまとめてお礼をしたいと思います。 アドバイスを読み、自分が少し神経質になりすぎている事を考えさせられました。今後は、もう少しおおらかに育児出来るようにしていけたらと思います。

  • ucopun
  • ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.15

気持ちすごくわかります! 私なんか、夫が起こしたわけでもないのに、夫が赤ちゃんに近づいただけで『起こしただろ!』て思います(笑) 自分のせいで赤ちゃんが起きるのは仕方ないと思うけど、他人のせいで赤ちゃんが起きたらすっごくイライラしますね。 だって結局私がお世話するんですから。 あやすのも私、寝かしつけるのも私、赤ちゃんが起きたせいで時間がなくなるのはいつでも私だからです。 夫は何もできないくせに配慮が足りない!っていつも思います。彼なりに頑張っているんだけど。可哀相だなとは思うけどムカつくんですよね(^^;) 夫は育児の大変さを理解してくれているので(ならもっと静かにしろよ、と言いたいですが笑)、まだマシかなとは思います。 私にはまだ2人目はいませんが、甥や姪、友達の子供がうちに来たとき、2人3人いる家庭ならこんなんだろうなー、静かにしてって言っても1分持たないなーと思いました。 そして、そのうるさい環境の中で、たまにグッスリ眠る我が子を見て、慣れるものなのかな?とも思いました。 4人の子持ちのママは、上3人が男の子で、毎日がお祭り状態のなか、寝かしつけているそうです。それでもグッスリ眠るみたいで、だから下の子になるにつれて育児もいい意味で適当になるそうです。 みんなそうなると思いますので、私も今は神経質になるのも仕方ないし、なって当たり前だと思ってガンガン旦那に文句言ってます(笑) お互いにストレスをうまく発散しながら、かわいい赤ちゃんの育児、頑張りましょうね!

  • mmkmmc
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.13

父親です。今、育児カテゴリをいろいろ見て、コメントもさせて頂きましたが、、、、 質問者の方も含め言わせて下さい。 おかーさんは、エライ。父も苦労してるかとおもいますが、世の女性は苦労して母になってるんだな~と、今更(本当に今更)ながら思います。 (一度でいいから、オッパイを我が子にあげた時の一体感を感じてみたい><) こういう経験を積んで、親は強くたくましくなっていくのですね。 全然関係なくて済みません。 うちは子供3人ですが、下の子が寝ている時、上の子に「静かに」っていうと連鎖して真ん中の子 にも伝わってました。親の言うことを聞くと言うよりは、下の子を可愛く思うとか、その子の性格 な気がします。(きっと、言ってもうるさくする子もいると思います)

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.12

2児の母です。 みんな同じですよ。音にはすごく神経質になって旦那が冷蔵庫バタンと閉める音だけで私もイライラしてました。テレビの音も小さくしてるうちに耳が慣れ、かなり小さい音でも聞こえるようになり、週末大音量でテレビをみる旦那にイライラ(笑) うちは上と下が一歳八ヶ月差ですが、下は産まれた時から上がバタバタしてたり騒がし環境にいたので、うるさくても寝るようになりました。上も一歳を過ぎると寝てしまえば、少々の音では起きないし、今やたくさん寝られると夜が遅いからおこしちゃいます。これも慣れからくることだと思います。 みんな同じですよ!

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.11

双子の母です。現在3歳半です。 気持ちはよくわかります。 私も新生児の間はそうでした。 二人とも同じ時間に寝て欲しい、同じ時間に起きて欲しい そうでないと大変なので、私は調整していました。 うまくいっていました。 でもせっかく寝そうだったのに部屋に普通に入ってこられて起きると 無性に腹が立ちました。 その時は一言で文句を言ってしまいましたが、 その後、自分の努力をこんこんと説明したら、主人はきちんと謝ってくれました。 男性は分からないものです。なのできちんと説明してあげてください お母さんだって初めての子育て自分がやってみないとわからないことたくさんあったのではないですか? 男ならなおさらです、一緒にいないんだもの。経験してないんだもの。 だから後からでもいいから、さっきはごめんねこういうことなのときちんと説明してあげてください。 それから私は、神経質をやめました。 皆にとって良くないと思ったのです。 私もイライラ、主人はびくびく、子供は神経質に育てれば神経質になるでしょう。 うちの子供たちは、一人は生まれながらの神経質、一人は生まれながらのいい加減。 しかし物音で起きるのは生まれながらのいい加減な方でした。 どちらにとっても静かな場所でしか眠れないというのは困るのではないかと思いました。 なので私はもちろん昼寝する時等は部屋を暗くして、テレビも消します。 ですが、新生児のころなんてのは、何度も寝ますので、それこそ朝は掃除機もしたし、 遠慮なく物音を立てました。それで起きても放置。 眠たい時は寝るようになりました。 今3歳半二人とも多少の物音では置きません。 あのまま神経質に育て静かに静かに育てていたらおそらく今でも起きているんではないかと思います。 質問者様の努力は良くわかります。 寝かせて後の予定も考えていることでしょう。 私も経験済みなので本当によくわかっていると思います。 でも、家族にとって何が幸せか考えてみてはどうでしょう。 自分がイライラしないよにするには、ご主人だけが気を使えば済む話なのでしょうか。 それではご主人はせっかく落ち着く家なのに御辛いのではないでしょうか 多少子供の為に気を使うことはもちろん必要です。 ですが、日常生活における普通の音くらいは許してあげないと居ずらい場所になり 帰ってこなくても文句は言えませんよ? ご主人はご家族の為に働いて帰ってきているのですから 少しは安心してくつろげる場所であってほしいと私は思います。 奥様もイライラしまくる自分がしんどくないでしょうか。 多少はもう音がなくても寝てくれよというくらいに訓練のようにしてみてもいいのではないかな? それで起きても 神経質だなーーー寝てよw起きるなよ^^っと笑っているくらいの 余裕欲しくないですか? 3歳半の息子たちいまだに昼寝します。長い時は3時間。 でもそろそろ1時間くらいにして、夜は9時までに寝かせたいという希望もあります。 なるべく1時に寝て2時に起きてもらうのが希望なんです。 でもその1時とか寝かせようと思ってる時にピンポンがなったりやっぱりしますよ。 わ・・・・・><と思いますけど、そんな日があるのが普通なんです。 リズムって私すごく守ってきました。私自身が神経質で 何時に昼寝と決めたらそれに徹底する1歳頃はそうでした。 でも、だんだんと不可能なことに気が付くのです。 子供たちも二人同じ成長ではありません・・・。 神経質な子はどれだけ遅く寝ても朝6時に起きてきます。私が5時には起きてるので でもいい加減な小さな物音でも起きてた息子はほっといたら8時でも寝てます。 それでも7時までには起こそうと起こしますがリビングにきてまた寝てしまいます。 すると昼寝の時間も二人おかしくなります。 出来る限り調整はしますが、そういう不意な物音は本当にいつでも日常茶飯事ですから ああぁ今日はダメだったで終れる自分でないと毎日がしんどいですよ。 それこそ無意味なフリーダイヤルからのセールスの電話・・・・超むかつきます。 本当に最初のころ 勝手にかけてこないでください!うちには双子がいるんです せっかく寝ているのにと怒鳴り散らしました。 人の電話番号勝手に調べて誰かも知らないでかけてきて・・・・ でも、いくらそういってもいろんなところからかかってくるんです。 取りあえず留守電でかからないように普段はしています。 ピンポンもうちは毎日宅配が来ます。いろいろなところから。 自分が頼むのはすべて午前中にしてますがよそ様から送られてくるものはほとんどがお昼間なんです>< そんなの仕方ないですもんね。 ピンポンなって子供が起きても、大らかな気持ちで あら、ピンポンで起きちゃったね、いいのよ寝てようね っと言っていると子供は安心して寝ます。 でもお母さんが、 もう!せっかく!と思っていると子供も敏感に殺気を感じて 起きたり泣いたりするんですよ^^ 自分も子供も楽なのは私はお母さん次第だと思います。 どうでしょうか^^ それでもいや、私はこうでないとダメ、そういう妥協は出来ない というのなら、仕方ないですよね、性格なのだからご自身の性格変えるか 性格通りに行動し、皆に協力してもらうしかないということですよね。 私は自分の性格を変えようとしました。そして変わりました。今すごく楽デスよ^^

回答No.10

アハハ(笑)自分のとき思い出しちゃった。 中学生の一人娘が赤ちゃんのとき、私も正にこの状態でしたよ。 まだ独身だった友達が遊びに来たときも 囁き声で「シーッ、いま寝てるから…」とかね。 ホントに今思えば、ちょっと位寝なくったってどうということなかったのよね。 呼び鈴はそのときだけ音消しとけばいいですよ。 後、14年子育てしてきた経験から少しアドバイスを…。 幼稚園、小学校とこれから上がりますが、なるべくおおらかに構えてて下さい。 とはいえ、神経質とおっしゃってるあなたには結構きついかも知れませんが、意識的におおらかにする努力をお勧めします。 近所で、わが子が心配のあまり、登校する様子を電柱のかげから覗くのが日課のお母さんがいたのですが、あっという間に、神経質な母親のレッテルを貼られ、何かにつけて色々言われて気の毒でした。 まぁ、その方は、お子さんを地域のイベントなどに参加させない等他にもあったのですが。 私自身も本来神経質で人付き合いもあんまり得意ではなかったんだけど、まぁ、なんとかやって来ました。 こどもってあっという間に大きくなるので、どうぞ、可愛いお子さんとの毎日を楽しんで過ごして下さいね。

  • anpnmm
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.9

わかります!! うちは2歳と3ヶ月の二人います。 今も『赤ちゃん寝てるから静かにして』って上の子に言ったところです。 確かにおもちゃの音や バタバタで起きちゃう事もありますが、こんなにうるさいのによく寝てるなぁと思う時もあります。案外、下の子って大丈夫みたいですよ。 うちの旦那も子供が寝てからの帰宅なので 『もっと静かにかえってきてよ』って思います。『もうすぐに寝そうだったのに』なんて数え切れないくらい…。かわりに寝かしつけしてよって…。 お昼寝の時はインターホンの音をきってます。必要ならまたくるでしょって。 神経質になるのは 子供の事を想ってる証拠ですよ。 お互いに頑張りましょ。

  • komoma
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

2児の母です。 私も1人目の時は同じような感じでした。 寝ている時などは極力音は出さないようにして旦那にも協力してもらっていました。 2人目が2歳差で出来て下の子が寝てても上の子は走り回ったりして以前の様な静かな環境なんて作れなかったですが下の子は気にせず寝てます。 子どもはその環境に適応出来るので親が思っている以上に強いと思います。 今思えばあんなに神経質にならなくてももっと楽に子育てが出来たなあ…って思います。 質問者さんの気持ちもよくわかりますがもっとのんびりした気持ちでも大丈夫だと思いますよ。

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.7

こんにちは。 8歳と1歳の子供が居ます。 私も1人目の時には、昼寝の時間も夜寝る時間もきちんと時間通りにしなくちゃと思い、 もうすぐ寝そう・やっと寝たと言う時に邪魔されるとイライラしていました。 しかし、2人目は寝たければ寝てどうぞと言う気持ちで お昼寝も夜寝る時も「さぁ、寝るよ」と寝る体制にしていません。 それでも、お昼寝も夜寝る時間も毎日だいたい決まっていて 夜だと8時~8時半の間に知らない間に寝ちゃっています。 今は上の子が夏休みと言う事もあり、お昼寝をする時には お兄ちゃんと遊んでいたいし、眠いしと言う感じでグズグズしますが 眠さが勝つと私のひざの上で寝ちゃいます。 うちの子は物音に敏感だし、夜何回も起きて大変だったけど それも1歳になった頃から朝までグッスリ寝てくれるようになり、 今、1歳1ヶ月ですがおむつ交換しようが汗でビッショリなってるので着替えさせようが 全く起きる事なく寝ています。

回答No.6

こんにちは。 まるで自分のことかと思うくらい同じ性格みたいなので思わずコメントさせていただきました。 私ももともと神経質な性格で出産後さらに神経質がひどくなりノイローゼ気味です。 がんばって寝かしつけた末、すぐ起こされたりしたら暴れたくなりますよね! また最初から寝かしつけ直しですもんね。 私の場合出産前から犬を飼っており、その犬が吠えるせいでよく起こされてしまいます。 もちろんその度ブチキレです。 自分の思い通りにいかないことだらけでストレスがたまりますよね。。。 子供生んで幸せなはずなのに、自分は不幸な気がしたり。。。 頼むから宅配便くるなっ!っていつも思います。 あと私は汚いものや気持ち悪いもの(虫とか)にとくに神経質になりました。 常に部屋や床が綺麗じゃないと気分が悪いです。 愛犬さえもバイ菌にみえてしまって。。。 旦那と仲良しするのも正直キツイです。 神経質すぎて疲れるし、自分が嫌になります。 話それましたが、二人目って周りがうるさくても寝てくれるようになってるみたいですよ。 ウソかもしれませんが、よくそう聞きます。 生理がきたら神経質がマシになるよって友達に言われましたが、本当ですかね? 本当だったらいいな。 心療内科に行って薬もらいたいけど、母乳育児だから薬飲めないのが辛いです。。。 早く卒乳してくれないかなと願う毎日です。トホホ・・・ 主さんだけじゃないですよ(´∀`*) お互い頑張りましょうね! 

関連するQ&A