>「なぜ虫眼鏡で物体が拡大できるのか」
拡大できるとは限りません。同じにも、小さくもなります。!!!
虚像と実像の違いを図で示す。
・焦点を通る光線はレンズ通過後、軸と平行になる。
・軸に平行な光線はレンズ通過後、焦点を通る
・レンズの中心を通る光線は直進する
この3つで光路は描けるはず、そして実像・虚像の位置も描けるはずですね。
虫眼鏡(凸レンズ)を通してみる像は、このいずれか?
倒立の小さな像が見える位置もある。
焦点距離と物体、目の位置の関係を図示する。
>「なぜ虫眼鏡で物体が拡大できるのか」
「物体の位置が○○にあり、目の位置が●●にあるときに限り、◎◎の位置に大きな虚像が見える」
でなきゃおかしい。
レンズと像を任意の場所において、光路が描けること、実像と虚像の区別が出来ること
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
を復習すると答えは見つかる。
お礼
回答有難うございます。 詳しい画像や説明、補足も有難うございます。 参考にさせて頂きます。