- ベストアンサー
メーカーのパーティション割り当てについて
- パーティションの割り当てについて理解し難い機種が存在します。
- 一部の知識がある人はパーティションを切り直すこともできますが、一般の人は手動でファイルを移動させたりする必要があります。
- このような割り当てはメーカーの意図があるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私のVAIO(64GB SSD)も同じような区切り方がしてあります。 64GBを5GB(リカバリ用領域で普通は見えない)、20GB、残り、の区切りです。 リカバリを行うと分かりますが、リカバリメニューでは ・完全に購入時状態に戻す(リカバリ領域・C・Dの構成にする) ・リカバリ領域を削除して、CとD領域でリカバリする ・C領域のみをリカバリする ・全ての設定を手動で行う の4択が選べます。 私は早々にリカバリディスクを作成して、手動構成にしましたが、 PCに不慣れなユーザーが、写真データや仕事のデータなどなどを Dドライブに保存する用途を想定しているのではないかと思います。 もしOSが破損した場合でも、サポート的にC領域のみ再インストールと すればD領域はノータッチですので楽ですし。 前の方が仰る通り、HDDはCDとは逆に外周から領域が割り振られるため、 起動用の領域の高速化と断片化軽減のために設定してあるのでは ないでしょうか。 極端にCドライブが狭いのは、 ・ディスク小容量モデルと大容量モデルでCのサイズを変えると、モデルごとに別のリカバリデータが必要になり開発コストが掛かる ・C領域を大きくすると、不慣れなユーザーが次から次へアプリケーションをインストールしてPCの速度が低下(常駐系など)、必然的にトラブルが起きやすくなり、結果としてクレームが増えたり、「○○製のパソコンは遅い」と勘違いされたりする ・(推測ですが)PCの仕組みを知らない人には、D領域が大きいと「空き領域が多い」と感じる といったような理由が思いつきます(自分が開発ならそうします)。
その他の回答 (4)
- blackbird12
- ベストアンサー率41% (5/12)
大手メーカー製PCがパーティションを設定するのは、 ユーザーデータ保護のためでしょう。 システムドライブだけをリカバリすれば、Dドライブのデータは無事だからです。 その理由は明確に2つあると思います。 1. リカバリ形式だと修復インストールが出来ないこと 2. パソコンが1台で完結して作業できること この2点です。 ドライバ等を組み込んだ状態のリカバリイメージを提供することで、 通常の再インストール後のシステム再構築の手間を減らした分、 OSディスクで、Cのシステムだけを修復することは出来なくなりました。 そのため、システムドライブとデータドライブを分けることによって、 システム破損とその修復時におけるデータ損失のリスクを減らしている。 また、家電という見方をすれば、単独利用が前提になり、 よくある「HDDを取り出してUSB接続」とか「1CD LinuxでUSBメモリに」 というような救出策も、基本の運用方法には入れられません。 だから、1台運用でリスクを軽減するためには、ドライブ分割が最善になります。 ただし、このような運用方法を明確に指示しているかというと、 どうも怪しいのが現状ですが、すべて他人が指示するというのもいかがなものか、 ということで、多少は運用者自身が考え、勉強して使うべきではないかと思います。 問題の分割容量の比率ですが、こればかりはメーカーに意図を聞かないと なんともわからないところではあります。 とはいっても、ひとつだけ言えるのは、MSにもかなり責任があるということです。 たとえば、WindowsXPの場合、システムだけでも発売当初よりは3倍くらいになっています。 初期のXP機では、Cを10~15GBくらいに設定したものも多かったと思いますが、 システムが1.5GB以内だったと記憶しているので、アプリ用に余裕をとったつもりでも、 SPの適用ごとに肥大していって、SP3の場合ではハイバネーションファイルも入れれば、 システムだけで最大10GB近く必要になってしまっています。 見込み違いといえばそれまでですが、ここまで肥大化することは予想外でしょう。 では、30GBはどうでしょうか。 Win7とアプリをインストールして、システム部分(Windows+Programfiles)が これをオーバーするということはあまりないと思います。 容量不足を引き起こすのは、基本的にはユーザーデータファイルでしょう。 (あと容量を食うのはシステム復元用のバックアップファイルなどです) だから、設計する技術者側としては、データ保護を最優先にして設定しているが、 肝心の運用方法が、ユーザーに伝えられていない、理解されていない、 というのが現状なのではないでしょうか。 分割する場合には、Cドライブは大きくても50~100GBあれば十分ではないでしょうか。 だから、30GBという設定については、それほど問題はないと思います。 HDDの大容量化が進んだので、比率がおかしくなってきているのだと思います。 パソコンは、汎用性のある機械ですから、 製造元がユーザーの利用方法をはじめから規定することは出来ません。 ですから、使うユーザー側でも、もう少しパソコンやパソコンの仕組みを理解する努力をして、 自分で考えて使う、という方向性を持つべきではないかと思うのですが。 そもそも、データをパソコンの外に保存するということをしないというのが問題なのであって、 パソコンは、調子が悪くなったら再インストール(リカバリ)するのは当たり前だし、 HDDの破損を未然に防ぐためには、1年に1回など定期的にHDDを交換する、 というような自衛策をとっていれば、パソコンが壊れても被害は最小だし、 HDDのパーティションがどうなっていても、実際にはほとんど関係ないでしょう。 HDDは、一時的な保存場所である、という感覚がないのも問題だと思います。
お礼
返事遅なりましたが、拝読させて頂きました。 貴重なご意見ありがとうございます。
- 70dai0001
- ベストアンサー率50% (535/1059)
今日は。Vista出初めの富士通17型ノートPC(展示中最高値品)を使っています。 全容量は約120Gbです。数年前のリカバリー時には全リカバリーで、Cドライブを少し増やしました。 今回5月にサポートを受けながらリカバリーしました。(富士通独自のマイリカバリでは有りません) ドキュメント、ビデオ、ピクチャー、ミュージック、等はDドライブに移動しています。(当然Dに保存されます) CもDの物も外付けにバックアップして行いましたが、結果はDドライブの物は其のままでした。(外付けから戻す必要もなしでした) 詳しい知識は有りませんが、NO 3の方の解答を読んで非常に納得しています。 この教えて!にも「Cドライブの空き容量が少なくなった」・・・・との質問が無数に出てきます。 ご指摘のメーカー製は、ひょっとすると先に書いた様な物は初めからDドライブに置いて有るのではないでしょうか。 メーカーさんは利用者のためを思うなら初めから、これらのものはDドライブに置いてほしいものです。
- i-q
- ベストアンサー率28% (988/3463)
自作PCですが 自分もHDD1つに2つ以上のパーティションを基本にしてます。 2つほど考えられますが、 ・WindowsはHDD外側からパーティション割当てるので、 最初のパーティションが外側になり高速に読書きが出来る。 ・データ(マイドキュメント)とOSを分ければ、リカバリ時に楽になるとか。。 (デフォルトでDドライブにマイドキュメントが割当てられてる物もあるのでは) じゃないでしょうか?
お礼
>WindowsはHDD外側からパーティション割当てるので、 >最初のパーティションが外側になり高速に読書きが出来る。 うーん、たかだか数秒削るためにそこまでメーカーはしないと思うのですが。 はやく起動させるならメーカー独自のIFをスタートアップから削ったほうが 数倍稼げるような気もします。 >データ(マイドキュメント)とOSを分ければ、リカバリ時に楽になるとか。。 >(デフォルトでDドライブにマイドキュメントが割当てられてる物もあるのでは) たしかにSONYは動画領域としてDを多めにとっているようですが、 チューナーついていない機種のLenovoやFujitsuはどうなんだという話なんですよね。 DにMydocをわりあてているような機種は今までみたことが亡いですね。
50歳♂ 本当の理由は、知りません。 > 初期パーティション 現行のOS だと、ほぼ迷信? 昔のOS にシステムを直接インストールするHDD のパーテンション が少な目だと起動が早く成ると言われたOS が有りました。 当時のPC 雑誌にもその様に掲載されていますので、昔はそうだったと? 思います。 Windows 95/98/NT 時代の話なので時代錯誤も甚だしいです。
お礼
そうですね。ただメーカーに聞いても答えてくれなさそうですしね。 Twitterで話しかけてみます。
お礼
返事遅くなりましたが、拝読させて頂きました。 >PCに不慣れなユーザーが、写真データや仕事のデータなどなどを >Dドライブに保存する用途を想定しているのではないかと思います。 >もしOSが破損した場合でも、サポート的にC領域のみ再インストールと >すればD領域はノータッチですので楽ですし。 確かにそのようなケースあるかも知れませんね。 ただ、ユーザーの中にはCドライブとかDドライブという概念が元々なく、 「デスクトップ」「マイドキュメント」「マイピクチャ」というあらかじめ設定された 入れ物があって、そこにデータを保存する・・ただそれだけ、という方もいらっしゃいます。 であれば最初からDドライブにドキュメントフォルダを設定してくれれば ありがたいです。