- ベストアンサー
VISTAでパーテーションの区切りを失敗
- FMV-BIBLO NF70X VISTAを使用しています。Cドライブの残量が少なくなってきましたので空き容量の多いDドライブの一部をCドライブに移動させたいと思っていたところ、VISTAでは標準でパーテーションの区切りが出来ると載っていました。
- VISTAのパーティーションの区切りをするためにPCのデータを外付けHDにバックアップし、雑誌の説明どおりにパーテーションの区切りを試みましたが、途中から理解できない画面が表示されて困りました。最終段階でのメッセージで「はい」を選択すると「???が出来なくなる」という警告があり、不安になり「いいえ」を選択しました。
- 結果として、パーテーションの区切りでDドライブが2つに分割されてしまい、一部が未割り当ての状態となりました。少なくなってしまったDドライブを元の状態に戻し、一部をCドライブに移動する方法を教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在のHDDの状態を説明しておいたほうが理解しやすいと思いますので。 HDDのMBRという部分(一番最初のセクタ)にパーティションを管理するリストがあります。 そのリストは、4つしかありません。 そのために、パーティションは4つしか作成できません。 1つのパーティションに1つのドライブ(基本パーティション)だと、最大4つのドライブしか出来ないことになります。 それを、解決するために、拡張パーティションを作成すると、 拡張パーティションの中には、2つ以上のドライブが作成できるため、 1つのHDDに5つとか、6つのドライブが出来るのです。 質問者の現状ですと、拡張パーティションの中に、未割当の部分がありますので、 そこへ、Fドライブを作成できます。 もちろん、こまかく区切って、FとGドライブも作れます。 Vistaの機能で、Cドライブを拡張するには、その拡張パーティションがあると、拡張できないのです。 拡張パーティションの中でDドライブを増減することは出来ても、拡張パーティションのサイズは変わらないから、Cドライブを増やす領域が出来ないのです。 CとDの2つのパーティションだけでしたら、なんの問題もなく、操作で来たのですが、 Cドライブの左側に、2つのパーティション(プライマリ)がすでにあるので、操作が複雑になったようです。 つまり、拡張パーティションの中でDドライブを減らしても、拡張パーティションのサイズは変わらないからです。 拡張パーティションの中に、未割当の部分は出来ても、その未割り当てを、Cドライブの拡張には、使用できない。 Cドライブの左側の2つのパーティションは、たぶん、リカバリ用とか、メンテナンス用のドライブでしょうから、削除は出来ないでしょう。 Vistaの機能で、拡張パーティションのサイズを変更できて移動できるのならば、拡張パーティションのサイズを30GBに減らして、30GB後ろへ移動すれば、30GBの未割当が出来て、その分をCドライブの増やす分として拡張できますがね。
その他の回答 (8)
- gunma
- ベストアンサー率47% (470/984)
回答番号:No.7の方法は無理です。 気分を悪くしないでくださいね。 拡張パーティションの中には、論理ドライブは作成できますが、 パーティションの中にパーティションは作れません。 たとえば、4番目のパーティション(拡張パーティション)の中の未割当領域には、論理ドライブFは作成できます、 そして、論理ドライブのDも削除できます。 その部分は未割当領域になりますが、4番目の拡張パーティションの中なのです。 4番目の拡張パーティションのサイズは変わらないので、Cには統合できません。 統合するための未割当領域を作るには、4番目の拡張パーティションのサイズを、Fドライブに合わせて縮小して、後ろへ移動させます。 拡張パーティションを削除すると中の論理ドライブ(複数でも)も削除されます。
- Espinas
- ベストアンサー率50% (26/51)
私的には、Vista標準のパーティション管理ツールよりも、 「EASUES Partition Master」を使われてはいかがでしょうか? 英語表記なので若干わかりにくいかと思いますが、 起動するとHDD内のパーティションがすべて帯状のバーで管理できますので、あとはマウスで 変更を加えたいパーティションをクリック → ドラッグ&ドロップを繰り返してパーティションを決定する だけです。 (一度全パーティションを削除し(データを保持したまま、パーティションのみの削除も可能です)、 その後自由にC・Dドライブの容量を決めるのもいいでしょう。) 最後に左上の「Apply」ボタンを押し、(ダイアログが出て再起動の有無を問われるので「YES」) 再起動したらそのまま放っておいてパーティションが変更されるのを待つのみです。
お礼
回答をありがとうございます。 Espinasさんの回答を拝見しちょっと明るい気持ちになりました。 しかし、英語表記の読解に自信がありませんので英文に強い知人(私よりPC知識が豊富な)のもとで実行してみたいと思います。 結果は後日アップさせていただくつもりです。 ありがとうございました。
- bubu9
- ベストアンサー率62% (73/117)
Cドライブの前の2つのパーティションは隠し領域(EISA)になってると思うのですがどうですか? もしそうなら、未割り当て領域をクリックして、新しいパーティションを作った後、Dドライブを削除して、次にCドライブを拡張すればよいと思います。
お礼
回答をありがとうございました。 知識不足のままとんでもないことをしてしまったと後悔しています。 これ以上もしも、Dドライブの容量がなくなったらと思うと怖くて実行できません。 しばらくこのままで様子を見ることにいたします。 ありがとうございました。
- 1500gt
- ベストアンサー率25% (154/604)
これかな? >http://xfreak.com/mcp/vista/labroom/nph-bbs_sys.cgi?&dsp_bbs_thread=1&sid=1183338785000 私もしましたが 逆にCが減り 未割当が出来ました。 戻すには 工場出荷時に戻すしか 有りませんとの回答でした DELLです。起動スイッチを 押し直ぐにF8を 押してカーソルで 工場出荷時にして下さい。尚 Cは空き容量が要りますよ!
お礼
回答をありがとうございました。 工場出荷時ということはパソコンを購入した時の状態に戻すということでしょうか。 設定からすべてやりなおすということですね。 大変なことをしてしまったと後悔しきりです。 もう少し様子を見てみます。 ありがとうございました。
- gunma
- ベストアンサー率47% (470/984)
補足です。 Dドライブ(論理ドライブ)の削除だけだと、拡張パーティションは残ったままですので、拡張パーティションも削除する必要があります。 Dドライブの削除。 拡張パーティションの削除。
お礼
ずいぶん期間がたっていますが私はその後PCに詳しい人にHDの容量を増やしてもらいパーティーションも切ってもらいました。私の状況を詳しく説明してもらいましたところgunmaさんの説明通りだったように思いましたのでベストアンサーに決定させていただきました。 ありがとうございました。現在は快適に使用出来ています。
- gunma
- ベストアンサー率47% (470/984)
添付画像が、良く判読できないのですが。 Cドライブの前(画像だと左側)に、プライマリパーティションが2つ、有るようですね。 一つのHDDには、4つのプライマリパーティションしか作成できません。 それなので、4つ目のパーティションは、拡張パーティションになっています。 左から、かぞえて、4番目と5番目の領域が拡張パーティションです。 Cドライブを拡張するためには、その拡張パーティションを削除する必要があります。 外付けHDにデータをバックアップしてあるようですので、 削除してください。 前の回答者様のご指摘の通り、未割り当て部分がCドライブに隣接してないと拡張出来ませんので、 Cドライブの右側は、すべて未割り当てとする。 Cドライブを拡張する。 残りの未割り当てに、Dドライブを新しく作成する。 その場合に、将来、Fドライブを増設することが有るのならば、 プライマリパーティションでなく、拡張パーティションとしてください。 そのDドライブへバックアップデータを戻す。 現在、3つの基本(プライマリ)パーティションが有りますので、4つ目のパーティションを基本パーティションとして作成すると、 5つ目のパーティションを作成できなくなります。
- netring
- ベストアンサー率40% (488/1209)
No.1です。 画像が読み取れないのですが、Cドライブの右にDドライブ(30GB)が 有るとして、その残りが見割り当て領域(30GB)なのでしょうか? 先にも書いたとおり、Cドライブに統合する途中にDドライブが存在する場合はCに統合できません。 必ず隣あわせの未割り当てで無ければなりません。 Dドライブを削除して60GB分を見割り当てとしてください。 もしこのコメントに疑問があれば回答を外している可能性が 有りますので、実行しないでください。
お礼
再度の回答をありがとうございました。 知識もないのにとんでもないことをしてしまったと後悔しています。 >Cドライブに統合する途中にDドライブが存在する場合はCに統合できません。 >必ず隣あわせの未割り当てで無ければなりません。 >Dドライブを削除して60GB分を見割り当てとしてください。 実行するのが怖くて・・・ もうしばらく様子を見ることにいたします。 ありがとうございました。
- netring
- ベストアンサー率40% (488/1209)
コメントの内容が良く理解できませんが、Dドライブは全て削除すれば 好きな分だけCドライブに統合できます。 残った未割り当て領域はまたDドライブを作成すればよいはずです。 何か問題がありますか?
補足
回答ありがとうございました。。 うまく説明が出来なくて申し訳ありません。 『パーテーションの区切り』をする前はDドライブの空き容量が60G余ほどあったのですが『パーテーションの区切り』を失敗した現在は30G余しかありません。画像の赤丸で囲んだ部分が空き容量の数値として表示されません。 私の希望としては画像の(C)と(D)部分が(C)ドライブに 赤丸部分を(D)ドライブにしたいのです。 再度、アドバイスよろしくお願いいたします。
お礼
gunmaさん度々の回答をありがとうございました。 まとめてこの欄でお礼のコメントを入れさせていただきます。 gunmaさんはじめ皆さんの超ベテランの方々の回答を拝見していてアドバイスの内容が理解できない部分が多く実行に踏み切れません。 今更ながらとんでもないことをしてしまったと後悔しきりです。 Dドライブが以前の半分になってしまいましたが(Cドライブは変化なし)しばらく様子を見ることにいたします。 この機会にパーテーションの区切り等について勉強いたします。 ほんとにありがとうございました。 今後ともまたどうぞよろしくおねがいいたします。 この質問での『回答の締め切り』は、万が一、解決できた場合の経過報告をさせていただくためにもしばらく期間をおいて行いたいと思います。
補足
先ほどお礼をアップさせていただきました。 ありがとうございました この回答についての補足とは無関係ですがひとつ教えてくださいませんでしょうか。 もし、『パーテーションの区切り』の失敗で完全に改善の見込みがない場合HDの交換をすれば解決できますか? 使用しているパソコンはHDが120Gです。 これを250Gぐらいにできれば・・・・うれしいです。 知識未熟な私故、的外れなことを述べているかもわかりません。