ベストアンサー 拡張パーティション 2009/01/26 21:46 拡張パーティション内の未割り当てをCドライブにするにはどうすればいいのでしょうか!? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー naru1967jp ベストアンサー率46% (106/228) 2009/01/26 22:56 回答No.2 こんにちは パーティションを変更するなら EASEUS Partition Manager Home Edition を使ってみてはいかがでしょうか。 http://www.partition-tool.com/ 英語ですけど直観的に操作できます、GUIは慣れたら使いやすいと思います。 サブマシーンでcドライブを1/3にして 2/3にはdドライブにしましたが、特にソフトが壊れている様子もないし無事終わりました。 未割り当てならばマウス操作でcドライブ領域を広げるだけです。 質問者 お礼 2009/01/27 02:30 回答ありがとうございます 早速、使ってみたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) yamato1957 ベストアンサー率24% (2279/9313) 2009/01/26 22:59 回答No.3 パーティション操作ソフトを買えば簡単に出来ます。 http://www.sourcenext.com/titles/sys/72560/ 質問者 お礼 2009/01/27 02:31 回答ありがとうございます。 有料はちょっと… でも、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yamato1957 ベストアンサー率24% (2279/9313) 2009/01/26 21:52 回答No.1 システムドライブで「C」が先にアサインされていると思います。 物理的に無理です。「C」以外を選択してください。 質問者 お礼 2009/01/26 22:12 回答ありがとうございます。 できれば、拡張パーティションの未割り当てを切り離して Cドライブの容量を増やしたいのですが可能なんでしょうか!? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアその他(ソフトウェア) 関連するQ&A 新規に拡張パーティションを作りたい 古いHDDを全部外して新規にHDDを2台取り付け、 OSをインストールしました。 320GのHDDでCドライブとして40G分を割り当てたのですが 残りの部分を140G2つくらいに分割したいと思っています。 まず 140G分を拡張パーティションとしてフォーマットしたのですが 残りの部分に同様に新しくパーティションを作ろうとすると プライマリィパーティションしか選択できません。 もう一台のHDDのほうはまだ何もしておらず、 コンピュータの管理の画面では 「未割り当て」と表示されています。 どうすれば拡張パーティションを作れるでしょうか? 今回のHDDの残りの領域すべてを1つの拡張パーティションにして そのなかで論理ドライブとして分割しない理由は、 パーティション分割しておけば、 もし1つのパーティションがトラブルで仕様不可になっても 別のパーティションならデータは生きていると聞いたからです。 データの安全のためには 1つのパーティションのなかで論理ドライブを複数作っても 意味がないと聞いたためです。 OSはXP SP2です。 よろしくお願いします。 プライマリパーティションになりません OSはWin7です HDDをパーテーション分割し、C;D;Eのドライブを作成していました。 しかし、Cドライブの空き容量が少なくなったため、Dドライブを「未割り当て」に変更し Cドライブの拡張を行い、Cドライブ拡張は成功しました。 この時、DドライブのすべてをCドライブにしたのではなく、一部分だけCドライブに移行し 残りは「未割り当て」のドライブで残っていました。 その後、残りの「未割り当て」を元のDドライブにしようと「新しいシンプルボリューム」を選択し 進むと、なぜか論理ドライブになってしまい、プライマリパーテーションになってくれません。 どうしたら、プライマリパーテーションにすることができますか? よろしくお願いします ディスクパーティション拡張を教えて! Cドライブの容量が厳しくなって残り1.48Mまで来た為、再インストールする手間を逃れる為に、殆ど余っていたEドライブ領域をリサイズ(GPartedにて)し、物理領域として、Cドライブ直下に未割り当て空間を作成しました。GPartedでは、BOOT領域が存在するCドライブの拡張だけは出来ませんでした... これで、Win-XP環境下でコンピュータの管理(ディスクの管理)でCドライブのパーティションサイズを拡張しようと思ったのですが、出来ません… 未割り当て空間はフォーマット未だったので、ドライブパスを割り当てずにNTFSでフォーマットしましたが駄目でした。既存のCドライブ内のフォルダにマウントする事は可能だったんですが、それではCドライブ全体が拡張した訳では無い為に、該当フォルダ下しか効果を及ぼさないと思い止めました。 どの様にすれば良いのか、どなたか方法を教えて頂けませんか? どうか宜しくお願い致します。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム プライマリパーティションと拡張パーティションの垣根を越えて、一つのドライブにできるのでしょうか? ディスクの構成について質問です。 現在プライマリパーティション内にCドライブが1つ、残りのD、E、Fは全て拡張パーティションにあります。 各ドライブのサイズは以下のとおりです。 C・・・2G(Win2kSP4) プライマリパーティション D・・・2G(Win2kSP4) 拡張パーティション(論理ドライブ1) E・・・4G(Win2kSP4) 拡張パーティション(論理ドライブ2) F・・・20G(データ) 拡張パーティション(論理ドライブ3) 今、ブートできる環境はC、D、Eなのですが、CとDをつぶして、新たに4GのC´を作成したいと考えてます。 つまり、以下のように変えたいのですが、可能なのでしょうか? C´・・・4G(Win2kSP4) プライマリパーティション E・・・4G(Win2kSP4) 拡張パーティション(論理ドライブ1) F・・・20G(データ) 拡張パーティション(論理ドライブ2) プライマリパーティションであるCと、拡張パーティションの一部であるDをつぶしてサイズ変更をするのが可能なのかどうか・・・。 全て拡張パーティション内なら問題ないと思うんですが、プライマリとの垣根があるところが引っかかります。 因みにCとDはフォーマットして新たに環境(C´)を作る前提です。 また、ドライブレターが変わってもかまいません。 以上よろしくお願いいたします。 拡張パーティションの作成法 windows 7 750GB内臓の新機種に拡張パーティションを作成したいのですが DISKPART をうまく使いこなせません。 出荷状態では C:650GB D:30GB の他に、 ドライブレターのついていないプライマリ・パーティションが2つもあり (1つはおそらくリカバリ用で 200MB、もう一つは、"OEM" 14GB) プライマリ・パーティションが既に4つある状態でした。 C:を圧縮して 未割り当て領域 550GB を確保したのですが この未割り当て領域を DISKPART でつかまえる方法が分かりません。 list partition コマンド上では partition 1 Primary 200MB (size)/ 1024kB (offset) partition 2(C:) Primary 104GB (size)/ 201MB (offset) partition 0 拡張 28GB (size)/ 654GB (offset) partition 4 論理 28GB (size)/ 654GB (offset) partition 3 OEM 14GB (size)/ 683GB (offset) となっています。 partition 0 と partition 4 をそれぞれ選択して create partition logical size (100GB) を指定しようとしましたが、容量不足でコマンドが通りませんでした。 未割り当て領域(offset) がどこのパーティションにも帰属していないため 28GB の枠内での論理ドライブ作成しか許可されないようです。 どのようにして、この未割り当て領域を拡張パーティションに設定したらよいでしょうか。 拡張パーティションの変更について WindowsVistaのパーティションの変更について質問します。 Cドライブの容量不足により、Dドライブの一部を分割してCと結合したいと考えています。 Dドライブの中身を削除し、コンピュータの管理にあるディスクの管理というところから変更を試みましたが、結合することができませんでした。 Dドライブのみ深緑色の枠で囲われていて拡張パーティションというものになっていて、その中でのみパーティションの操作が可能でした。 できる限り自分で調べてやってみましたが、拡張パーティションとプライマリパーティションの結合方法を見つけ出すことができませんでした。 教えていただけますでしょうか。 ハードのパーティションに関して 500GのHDDの調子が悪くなったので1TのSSDにクローンでデータを移行しました。ディスクの管理を見てみると未割当ての領域が存在します。これを1つのドライブとして認識したく色々調べてみたのですが、クローン後の未割当てを拡張することで1つのドライブとして認識できると書かれているのですが、ボリュームの縮小はできても拡大が出来ません。 いくつかのサイトを見てみると例えばボリューム(c)と未割当ての2つに分かれているだけなのですが、私のは 左からprogram(c)と回復パーティションと未割当ての3つに分かれてしまってます。OSはwin10です。 回復パーティションは必要でしょうが未割当ての部分をprogram(c)として拡張することは不可能でしょうか? フォーマットした時はパーティションを切ったりせずにそのまま使うつもりだったので、回復パーティションがなぜできているのかも不思議なんですが・・ 何かのソフトを入れたら出来るような事も書かれていたのですが、どのソフトが良いのかも解らず、もし失敗して起動しなくなってしまっても困るなと思い質問させて頂きました。 どなたか解決法をお教え頂ければと思います。 どうかよろしくお願いします。 長文で失礼しました。 拡張パーティションから、プライマリパーティションに変更したい WindowsXpをCドライブに再インストールしたのですが、以前あった、DドライブとEドライブを削除せずに行ったため、Cドライブが拡張パーティションになってしまいました。(ディスクの管理ツールでみると、緑の枠で囲まれている) これをプライマリパーティションに変更することは可能でしょうか? AcronisTrueImageでバックアップしてから、すべてのパーティションを削除して、新たに、Cドライブのみアクティブパーティションで復元したのですがダメでした。 なにかいい方法はありますか? HDDのPARTITION拡張及び縮小方法 NEC VALUESTAR PC-GV247FBAUを使っていますが、DRIVE Cの容量がすぐに少なくなるのでDドライブを縮小してCドライブを拡張したいと思います。ディスクの管理でパーティションの分割設定を見ますと、Cドライブはディスク0に、縮小したいDドライブはディスク1にあり、Dを未割り当てにしてCを拡張することは出来ませんでした。これはディスクそのもの(ハードディスク)を再度フォーマットするしかないのでしょうか?あるいはディスクで再セットアップすることで可能になるのでしょうか?問題はCドライブにDドライブが隣接していないため、拡張/縮小作業が出来ないのです。お分かりになる方がおられましたらアドバイスよろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です cドライブの拡張で教えてください cドライブの拡張をするために、dドライブを圧縮して未割り当てドライブを作成することまではできたのですが、次の手順でエラーが発生します。 解決方法を教えて欲しいのです。 未割り当てドライブのパーティションをNTFSでフォーマットする必要があるとのことで実行しているのですが、次のような警告メッセージが出て先へ進めません。 「選択したベーシックディスクがダイナミックディスクに変換されます。・・・・・」 解決策が知りたいです。 あるいはフォーマットしなくても、未割り当て領域を使ってcドライブを拡張できるのでしょうか? HDDのパーティション拡張で困っています。 windows vista home FMV BIBLO nf50x 現HDD120GB 新HDD1TB 状況 EaseUSというフリーのソフトを使って、現HDDから新HDDへクローンを作成しました。 現在、新HDDにはFドライブ、Gドライブ、未割り当て800GBと表示されます。 Fドライブのパーティションを拡張したく、EaseUSでリサイズしようとおもったのですが、サイズを増やす事ができません。EaseUS画面では、800GBはunallocatedとなっています。 どなたか拡張方法をご教授いただけませんでしょうか? ちなみにコンピュータの管理、ディスクの管理画面では、新HDDは800GBは未割り当てと表示されています。 よろしくお願いします。 パーティション(ドライブ)の拡張方法を教えてください。 パーティション(ドライブ)の拡張方法を教えてください。 wndows7を使用しています(HOME PREMIUM)。 ディスクをCドライブ(OS:C)=60G、Dドライブ=400Gにパーティションを分けていたのを、Cドライブを100Gに拡張したいのですがうまくいきません。方法を教えてください。 今までした作業は、 ファイル名をして実行で「diskmgmt.msc」のディスクの管理で、Dドライブを縮小,他にボリューム(N)を作成してDのデータ退避、ボリュームDを削除、Cドライブの右に195.41GBの「空き領域」を作成しましたが、Cドライブを拡張できません(右クリックで「ボリュームの拡張」が選べない。 Cドライブの右は「未割り」でないとできないのでしょうか?「未割り」にするにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム EFIシステムパーティションの位置をずらしたい 現在所有しているwin10タブレットのストレージに未割り当て領域があり、Cドライブとマージして拡張したいのですが間にEFIシステムパーティションがあるためできません。 ブートに必要なことは理解しているので消さずに端に移動できればと思っているのですが もちろん標準のディスクの管理では弄れないですし、パーティション管理ソフトを使ってもできそうにありません。 方法があれば、どなたかご教示いただけないでしょうか。 現在 |未割り当て|EFI|Cドライブ|回復| こうしたい |EFI|未割り当て|Cドライブ|回復| 宜しくお願いします。 クローンHDDのパーテーション 3TBのHDDのクローンを4TBで作ったところ、約850GBほどが未割り当てになりました。 C、Dとも1.35TBが割り当てられています。 WINDOWS7の標準機能(ディスクの管理)でパーテーションを半分(約1.8T)ずつにしようとしましたができませんでした。 色々と調べたところ隣り合ってないと駄目みたいでした。 ソフトを使わずに標準機能でCドライブも拡張して半々にするにはどうしたらよいでしょうか? Dドライブのデータを一旦削除せずにパーテーション拡張する方法はありますでしょうか? よろしくお願いします パーティションの作り方 パーティションを作りたいです パーティションを作成するには、ベーシック ディスクの未割り当て領域を右クリックができません。 未割り当て領域が表示されてません。 この先どういう指示がでるのかわかりませんが 気を付ける事など教えてください。 HDDにデータが少しでも入ってるとだめですか? よろしくお願いします ヘルプのコピーです↓ [コンピュータの管理 (ローカル)] を開きます。 コンソール ツリーで [ディスクの管理] をクリックします パーティションを作成するには、ベーシック ディスクの未割り当て領域を右クリックし、次に [新しいパーティション] をクリックします。論理ドライブを作成するには、拡張パーティションの空き領域を右クリックし、次に [新しい論理ドライブ] をクリックします。 [新しいパーティション ウィザード] で、[次へ]、[プライマリ パーティション]、[拡張パーティション] または [論理ドライブ] の順にクリックします。次に、画面に表示される指示に従って操作してください。 拡張パーティションかプライマリパーティションか? 数ヶ月ほど前、「WDC WD20EARS-00MVWB0」を2つ購入し、一つをCドライブ、もう一つをDドライブにしました。そして、以前から外付けHDD、バッファローの「HD-CE1.0TU2」を持っていたので、外付けHDDをデータ蓄積用に使い、時々Dドライブにデータを移してバックアップをとることにしました。 そして、バックアップ数回目に、「たまにはマッサラな状態でデータを移そう」と思い、今から思えば単に全てのデータを消せばいいのにも関わらず、フォーマットを行いました。(その時は、マッサラな状態にするにはフォーマット、と考えたので・・・) クイックフォーマットではなく、普通のフォーマットを選んだので時間がかかり、寝るときはPCの電源を入れっぱなしで寝なければいけなかったのですが、ここで、いつもの癖で休止状態にしてしまいました。次の日、電源を入れてみるとフォーマットの続きを行ってくれたので大丈夫かな、と思ったのですが、「Windowsはフォーマットに失敗してしました」と出てしまいました。 その状態では、RAW状態だったのでフォーマットをする必要があるのはググってわかったのですが、肝心のフォーマットに上述通り失敗し、クイックフォーマットでも失敗するので、再びググッて、「DISK FORMATTER」というソフトでフォーマットは出来ました。 ファイルシステムはFAT32だったのでコマンドプロンプトのconvertコマンドでNTFSにするところまではきたのですが、フォーマット前はプライマリパーティションだったのが、拡張パーティション(論理ドライブ)になってしまっています。これはこのまま放っておいて拡張パーティションとして使っていて問題ないのでしょうか?それとも、プライマリパーティションが望ましく、拡張パーティションからプライマリパーティションに変更することが出来るのであれば、プライマリパーティションにした方がいいのでしょうか?なお、Cドライブとして使っているHDDが壊れたとして、Dドライブは特に問題がなければ、OSを入れることもあると思います。 長文失礼致しました。ご回答頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。 ※ディスク管理画面を添付しました。 Cドライブの拡張について Windows2003ServerでのCドライブの拡張について教えてください。 現在未割り当ての領域がある2003Serverで Cドライブに領域を拡張したいのですが、 下記条件があります。 ・ソフトを使用しない(パーティションマジックなど) ・OS再インストールはしない この条件で他に拡張する手段はあるのでしょうか? Diskpart.exeのextendは試しましたが、やはり、システムファイル(OS)がインストールされているドライブへ対しては無効でした。 宜しくお願いします。 新しいパーティションを作るために 250GのHDDを使っているのですが、そのうち50GをCドライブとして使っています。 残りをDドライブとして使いたいのですが、パーティションの種類を選択する画面でプライマリパーティションと拡張パーティションと言うものがあるのですが、どちらを選択すればいいでしょうか? Windows7のパーティションについて Windows7のパーティションについて教えてください。 現在PC内にはHDDを二つ用意しており、CドライブとDドライブを物理的に分ける構成をとっています。 この場合、Cドライブのパーティション構成はデフォルトでは ブートパーティションとシステムパーティションが作られ、残りは未割当領域になるかと思いまが、 ユーザーがインストールしたソフト(EXCELとかChromeとかその他フリーソフトとか)や デスクトップに置いている画像ファイルや動画ファイルなどはシステムパーティションに 入れられることになるのでしょうか。それとも未割当領域に入れられることになるのでしょうか。 もしシステムパーティションに入れられることになった場合、もともとシステムパーティションに 割り当ててた容量が、ユーザーが入れたファイルやWindowsアップデートのファイルなどで 一杯になったら自動的に未割当領域から必要な空き領域をとってきてシステムパーティションに 取り込むのでしょうか? よろしくお願いします。 「パーティションの拡張ソフト」は? Parallels Desktop 5 for Mac、を使っています。 初期のバージョンから使っているのですが、 そろそろCドライブがいっぱいになって来ました(^_^;) パーティションの拡張が、 Virtual PC では簡単にできた記憶があるので、 バージョンアップでできるようになるかな? と期待していましたけど、バージョン5でも無理なようです!? バージョン5のヘルプには、 >Partition Expert などのプログラムを使用すると、 >格納されているデータを失うことなく、ハード ディスク... とありますので、 買えって事かな? と思って行ってみると、 http://www.sourcenext.com/products/partition_p/ 発売終了!? のようです。 発売時期も、2005年とか古そうですし...?? それで、パーティションの拡張ができるソフトを教えてください。 Parallels Desktop 5 for Mac で確認済みの、 できるだけ安いソフト希望です。 よろしくお願いします<(_ _)> 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます 早速、使ってみたいと思います。