• ベストアンサー

ご意見ください!!!

本日、2社の面接に行きました。 結果について 1社目は『返事は出来るだけ早くします』と言われ、 2社目は『31日お昼12時に電話します』と言われました。 今日面接に行って自分の中では2社目がいいなと思ったのです。 例えば30日に1社目の方から(例えばですが)「採用」と連絡があった時、まだ第1希望の2社目の結果がわからない・・・・・ こういう時、皆さんどうされますか? 先に電話があった1社目に対してどういう風にされますか? 困っています・・・・ ご意見をお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5920
noname#5920
回答No.3

前の方の回答でよいとは思いますが、人事担当者としては、1日後とはいえ、「はい」をもらって、やれやれのところお断りは、正直大落胆です。 当社では、内定を出すとき、「他に受けている会社は?」「そこの結論は?」とざっくばらんに聞いてます。 いままでにも「御社のほかに数社受けていて、○○日後に連絡が来る。だから連絡がきたら、○日に最終回答する」 といった類の話になって、後日の連絡待ちにしたことがありました。そのほうが、こちらにとっても断られた際のショックも和らげるし(逆にOKのときは喜び倍加!!)、 万一の対応策も考えることができます。 だから、できるなら「応募している会社があって、回答待ちなんだ。連絡がきたら考慮して結論を連絡する」と言って欲しいですね。 いまどき、就職活動で数社受けているのは当たり前で、それで内定の結論が変わるなんてことはありませんからね。 できるだけ、お断りの話は。穏便にね。

4405
質問者

お礼

人事担当の方からの回答でとてもありがたく思っています。 私も以前アルバイトの採用担当になった事もあるので、なるほどと思いました。 もし、1社目から良い返事がきた時はfujikiさんのご回答を参考にして話をしようと思いました。 どうも、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

 タイムラグは一日だけのことでしょう? 30日に「採用です」という電話をもらったら、「はい、ありがとうございます」と言って受けておけばいいでしょう。  それで、翌日、またまた「採用です」という電話をもらったら、それにも「はい、ありがとうございます」と言って承諾し、その直後に、先の会社に電話したらいいです。「せっかく採用の通知をいただいていながら、誠に申し訳ありません。本日、私の希望により近い会社から採用通知を頂いたので、そちらに就職することにいたしました。悪しからずご了承ください」と言えばいいです。  求人をする会社に選択権があるのだから、求職する者にも選択権があって当たり前です。  ところで、そんな両方受かるものなんですかね。巷の噂では、両方落ちることのほうが多いみたいですが。  しっかり。

4405
質問者

お礼

自信ありのご回答、どうもありがとうございます。 なるほどとうなづけるご回答で参考にさせて頂きたいです。 >ところで、そんな両方受かるものなんですかね。巷の噂では、両方落ちることのほうが多いみたいですが。 ははっ、確かに・・・f(^_^) あくまでも(もしも)です・・・ 両方落ちる可能性のほうが高いかもしれません(笑) ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stouma
  • ベストアンサー率35% (142/399)
回答No.1

1社目さまには申し訳ないですが、 電話にて辞退という形で採用を取り消してもらう。 以前私もやりました。 学校を通しただけに関連した人たちに謝りましたが。 自分が良いと思う場所であれば何が何でも入るべきです。

4405
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございました。 やはり、こういう状況になった方はいらっしゃるんですね。羨ましいです。(笑) どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A