- ベストアンサー
幼稚園の夏休み預かり保育を利用しない理由
- 幼稚園の夏休み預かり保育を利用しない理由について考えてみました。
- 幼稚園の夏休み預かり保育の利用率が低い理由を探ります。
- 幼稚園の夏休み預かり保育を利用しない家庭の考え方について考察します。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちも年少です。 >(1)そもそも幼稚園を選んでいる親には夏休みに通園させるという発想がない >(2)専業主婦で家庭で保育できるのに通園させると世間体が悪い これは、わたしの周りではこういう考えの方はほぼ、居なかったです。 おひとりだけ、 「夏休みくらいぐうたらしたいのよね」とおっしゃってた方がw >(3)ママ友同士の情報交換で仲良しのお友だちが休むのを知っているので行く意味がないと考えている。本人も友だちが行かないので行きたがらない すこしはあるかも。 お友達が行く日に合わせれば、多少嫌がっても「○○ちゃんもいるよ~」って言えますし。 なので仲の良いお友達が「うちは預かり利用しないんだ」と言えば、じゃーうちもやめておこうかな。って思うかもしれません。 うちはあんまり気にしませんけど、何人かお友達に「預かり、いつにした?」と聞かれましたよ。 他には、 質問者さんも下にお子さんがいらっしゃるとの事ですが、 暑い中あかちゃん連れて送迎がめんどくさい、という理由もあるかもしれません。 それに幼稚園行ったら行ったで上靴とか洗うのが面倒だったり(わたしは特にコレが嫌) あとは当然ですが月の保育料を払う上で更に毎日いくらとプラスで払うわけですから、お金を気にするのも当然だと思います。 うちの幼稚園もそこまで多く皆が利用してる雰囲気では無いです。 あと、実家とは限らないのですが、放射能を気にして(うちは関東ですが)避難というか西の方に離れてる方が何人か。 もしかしたら利用が少ないのは今年についてはこういう理由もあるのかもしれません。 ちなみにうちは夏休み後半に3日だけ入れました。 週2回習い事を入れていて、あと幼稚園の都合で保育が無い日とか避けたりしてたら結局確実に行けるのが3日だけになってしまいました。
その他の回答 (15)
面倒だなとか、厄介払いなど思ったことがないです。 どちらかというと、まだ年少くらいのときは、 長く預かってもらうのが私の方が寂しかったです。 子供のほうが、「お友達と遊びたい。」と言うので、 集団生活に慣れさせるために、後ろ髪を引かれながら通わせ始めました。 今年で年長になりましたが、保育園のサマースクールが始まったので、 ほとんど毎日、保育園へ行ってます。 家族旅行もあるし、土日もプールやキャンプと、友達と遊ぶ約束がいっぱいで、 夏休み期間の方が忙しいです。
お礼
>>長く預かってもらうのが私の方が寂しかったです。 す、すばらしい。
- puma0922
- ベストアンサー率26% (51/190)
私の場合ですが・・・ 我が家には年中、年少、そして1歳の娘達がいますが、娘達の夏休みは私にとっても夏休み!!って事で、4人で遊びまくってます。 幼稚園に行っていると、お迎え等どうしても時間の制約があるので、私にはそれが窮屈で仕方ないのです。 その点、長期休みだと毎日時間的にも精神的にもフリーでワクワクします。 また一番下の娘も、毎日お姉ちゃん達と一緒で楽しそうですし、私も助かってます。 なので預かり保育なんて面倒なだけだと思ってました。 何か子連れでは支障のある用事がある場合にはとても便利な制度ですが。 ちなみに、通っている幼稚園には長期休み中の預かり保育制度はないですが、必要に感じた事もありません。
お礼
>>我が家には年中、年少、そして1歳の娘達がいますが、娘達の夏休みは私にとっても夏休み!!って事で、4人で遊びまくってます。 やっぱり兄弟が多いとそうなるのですね。 まとめると、うちの場合、 ・子は2人で、下はまだ四ヶ月。 ・登園している長女は癇癪もちで聞き分けが悪く、かなり扱いづらい性格。 ・でも外面はいいので幼稚園ではいい子。 ・夫婦とも地元が県外のマンション住まいで当地には地縁血縁同窓ナッシング。 ・主たる保育者が私(夫)なのでママ友関係も希薄。 ・長女が入園当初、登園を極度に渋った経緯があり長期休暇させるとそれが復活する恐れあり。 ・仲のいいお友達にとらわれず人間関係を作れる子に育ってほしい。 ・家族旅行は明日からの三泊のみ。 ・帰省は幼稚園の休みと重なるお盆の三泊のみ。 ・習い事なし ・いつもの園バスがなんと10:00お迎えなので、自前の現在のほうが登園時間は早まる。 (起床時間はが変わらない) ・お迎えはいつも自前なのでこれも変わらず。 という環境なので、お弁当や送迎、経費、洗濯などの負担より、 長女在宅のほうが遥かに疲弊する、ということのようです。 (ていうか、余裕で比較にならない・・)。 ようするにうちは、私が専業だから保育園には入れられないだけで、 保育園の感覚で幼稚園にしているんだな、ということが確認できました。
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
元幼稚園教諭で、幼稚園児の母です。 旦那が転勤族なので、全国各地複数園での勤務経験がありますし、 今年長の上の子も、今お世話になっている園で3園目です。 う~ん、預かり保育を利用しない理由、様々だと思います。 まず、園によって、預かり保育の認識が異なります。 大抵の園では、預かり保育の参加人数によって、その日に出勤する職員の人数を調整します。 夏休み中は、全国各地で研修会などがあるので、預かり保育の担当や日直などを当番制にして、 全職員が研修会に参加できるようにしたり、交代で夏休みを取ったりします。 なので、預かり保育に、沢山の園児が来ると、研修会参加や交代で夏休みを・・・というのが難しくなり、 園によっては、預かり保育の定員を決めている場合があります。 私が勤務してきた園では、どの園でも、基本的に、保護者のリフレッシュでの利用も可、としていましたが、 やはり、民間の託児施設を利用するよりは、金額も安いですし、 通い慣れた園舎、先生、お友達なので、預ける保護者も、子どもも安心するようで、利用希望者が殺到します。 預かり保育は限られた人数の職員で見るので、安全にお預かりするという意味では、定員を設けざるを得なくなり、 リフレッシュでの利用可とうたっていても、実際には、なるべくリフレッシュでの利用は控えて欲しい、といったようなお願いを、園側からする事はありました。 質問者さまの場合は、下のお子さんが産まれたばかりとの事なので、希望した時に預かってもらえていますが、 知らないところで、遠慮して欲しいと断られている人がいる可能性は考えられます。 実際、今ウチの子が通っている園でも、預かり保育利用希望者が多かったために、断られたという話は聞きました。 私が今、4人目妊娠38週で、健診の日は預かり保育の利用を希望しています。 ウチの子と仲の良い子が、日にちを合わせて預かり保育の希望を出しましが、 ウチは利用許可がおりましたが、お友達は利用不可との連絡が来たそうです。 園側のこういった事情以外で、利用しない方の理由で、良く聞くのは、 ・預かり保育中の送迎が面倒 ・給食がないので、お弁当を作るのが面倒 ですね。 私も、健診時に預ける予定ですが、お弁当を作るのが面倒なので、 午前のみの利用にして、朝一の受診予約を取りました。 また、出産後の入院中も預かり保育の利用を検討しましたが、 幼稚園への送迎は旦那にお願いできますが、旦那の作るお弁当の内容が不安で・・・ 結局、病院に連れて来てもらう事にしました。 あとは、帰省や旅行などの予定があるから、という方もいますし、 夏休みは子どもと過ごすのを楽しみにしている、という方も少数派ですがいらっしゃいます。 私は、今年は出産を控えているので、何度か利用しますが、 今まで利用した事はありませんでした。 私が利用しない理由は、上記した通り、送迎やお弁当を作るのが面倒というのもありますが、 大人にもリフレッシュが必要なように、子どもにもリフレッシュが必要だろう、という考えだからです。 このくそ暑い中、毎日幼稚園じゃ子どもも疲れるだろうな、と。 私自身も、子どもの頃、幼稚園や学校は楽しかったけれど、夏休みは待ち遠しかったし、毎日楽しかった記憶があるので、 子どもにも、夏休みを経験させてあげたいな、という思いもあります。
お礼
>>子どもにもリフレッシュが必要だろう、という考えだからです。 これは新鮮な意見でした。
- jasmine07
- ベストアンサー率25% (170/680)
2人目の息子が年少です。 息子が行っている幼稚園は夏休みの預かり保育は 1)全園児170名中定員30名。 2)預かり保育に15000円かかる。 3)遊びに出かけると休ませるのでなんだかもったいない。 4)子供が行かなくてよいことを喜んでいる。(通園拒否までいきませんが休みの日を喜ぶ子です) 5)毎日お弁当だとメニューを考えるのも面倒。 6)近所に住む義両親に夏休みも行かせているといろいろ嫌味も言われる。 と言った理由で行かせていません。 一番は2)ですかね。お出かけすればそのくらいはでてくるのでしょうけど、 幼稚園の子は電車でお出かけしても電車賃かからないし。 たいていは午前中は上の子の宿題と一緒にお勉強もどき、公園、午後から家プール、買い物、 旦那の実家、家でWiiのどれかで毎日過ごし、たまに電鉄会社のスタンプラリーに出かけたり。 息子の幼稚園ではお盆休み明けに夏季保育というので4日自由登園があるので、 それにはみっちりいかせてます。 今はおねえちゃんの提出用絵画作成の隣で一緒に絵の具でお絵かきしてます(^^)
お礼
>>1)全園児170名中定員30名。 2)預かり保育に15000円かかる。 3)遊びに出かけると休ませるのでなんだかもったいない。 4)子供が行かなくてよいことを喜んでいる。(通園拒否までいきませんが休みの日を喜ぶ子です) 5)毎日お弁当だとメニューを考えるのも面倒。 6)近所に住む義両親に夏休みも行かせているといろいろ嫌味も言われる。 なるほど、納得です。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
うちは行かせてましたね。兄弟2人とも。 引っ越しで2つの園を経験していますが、最初の園はカトリック系の園でしたが夏休みの預かり保育の他に、土曜日の預かりも月1回あって「行く?」と聞くと「行く!」というので全部行かせていました。 出席帳のシールが増えるのも楽しかったようですし、通常保育よりもさらに遊び要素の強い保育が用意されているのも楽しみだったようです。本当に楽しそうに行っていました。 出席率はそんなに高くなかったかもしれませんが、もともと小さな園だったのでそれでも4割近くは出席していたのかしら。 うちは出席率がよかったので、たまに休むと「長男くんが来ると思って行かせたのに」と言われたこともありましたね、確かに。 土曜通園だとお父さんがお迎えなのも楽しみだったみたいです。 2つ目の園は月1回の預かりはその月のお誕生会。普段はやってくれないパネルシアターやエプロンシアターをやってくれるのですが、そういうものが好きな長男は大喜び、ちょっと冷めたところがあってキャラクターが嫌いな次男はクールに見ていました。夏休みの預かりは1週間ほどですがプールがほぼ毎日開催されるのとヨーヨー釣りなどの通常保育ではない保育が楽しみだったみたいです。 夏休みならではということで親子イベントをたくさん計画しているお家も多いですし、お休みしてもおかしくはないと思いますよ。特にうちの子が通った2つ目の園ですと、大体夏休み保育が8月前半に入るのです。地域の小学校の夏のプールが7月中に入るので、7月中だけは上の子のプールに合わせて家にいるけど8月に入ったらすぐに田舎に行ったり博物館などの予定を入れる(これも上の子の夏休み宿題対策などの意味もあったり)などイベントの予定はやっぱり小学校優先になる都合上夏季保育は行かせないご家庭もあったようです。 あとは単純に「やっと夏休みになったのに、なんで幼稚園に合わせて早起きしなくちゃいけないの?」というお母さんもいたなぁ。それもありですよね。やっぱり。
お礼
>>通常保育よりもさらに遊び要素の強い保育が用意されているのも楽しみ なるほど。 >>やっと夏休みになったのに、なんで幼稚園に合わせて早起きしなくちゃいけないの? うちは365日早寝早起きです!
えっせっかくの夏休み、子供と一緒に遊びたくないですか?うちは休みの前から家族で遊びの計画立てて大盛り上がりですよ。 うちも絶対使わないな~
お礼
育てやすいお子様なのですね。うらやま。
うちの園も、ありましたが、無料なので(月謝に含まれていると思いますが)ほぼ参加です。 なので、お休みされる理由で思いつくのが(4)と弁当持ちなので毎日はキツイ、上に小学生がいる家は上もいるので登園させるだけ邪魔臭い。 かな・・・ 番外編としては、シークレットで預かり保育を行っており、知る人ぞ知る(笑)
お礼
>>無料なので いいすねえ。
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
厄介払い的な意味合いはありませんでしたが うちも幼稚園の頃、利用していました。 近所に小さな子がいなくて、一人っ子なので 時々、不定期で利用していました。 仲良しさんと示し合わせて行く日もあれば そうでない日もあります。 利用して思ったのは ・送迎が面倒 ・毎日、お弁当を作らなければいけない ・勿論、有料なので、後から請求が来る こんなところ。 年齢の近い兄弟がいると、 わざわざ預けないだろうな、と思います。
お礼
>>・送迎が面倒 ・毎日、お弁当を作らなければいけない ・勿論、有料なので、後から請求が来る ふむふむ。
- cashu1224
- ベストアンサー率31% (18/58)
わが家は子供を持たないので、現実的な回答ではございませんが。 そもそも「幼稚園」って「教育機関」ですよね?文部科学省管轄の。 だから小学校や中学校と同様に「学習要領」に基づいて「休み」の日数も定められていないのかな?幼稚園教諭の資格をお持ちの方ならわかるかもしれませんが。 で、「幼稚園」って「学校」だから、春・夏・冬と休みがあるのは当たり前と思っていました。 私もミッション系幼稚園でしたが、ちゃーんとお休みの時はありましたし。 そういった幼少期を過ごしたお母様でおうちに居る余裕がある方は、 休みにわざわざ幼稚園に通わせる必要性がないのは当たりまえですね。 今は「サービス」「利益確保」のために、時間外の教育をしているんだと思います。 だから幼稚園が提供する「付加価値サービス」に料金を払えば、「預かってもらっても」 全く問題ないと思いますよ。幼稚園だって「商売」ですからね。
お礼
>>今は「サービス」「利益確保」のために、時間外の教育をしているんだと思います。 うちの園の夏休み預かりも2年前から始まったそうです。 給食も今年からスタート。 園の生き残りをかけてあの手この手というところのようです。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
今でこそ年少から通園させるのが当たり前ですが、15年前は大半が年中からでした。うちも年少で入れるか迷ったのですが、上にお子さんのいるママ友が「3年も通うと親も飽きるんだよね」と言うので、やめました。 おかげで、弁当を作らずに済み、送り迎えもなく、それでいて親の行くところに文句も言わずに付いてきてくれる年齢だったので、一人っ子の我が子と、毎朝、思いつきで遠出したり、あるいは家でごろごろしたり、はたまたプールに行ったりと、のんびりと過ごしました。遠出したまま、思いつきで泊まって海水浴を楽しんだ時も。 私はできるだけ子供の面倒をみたくないと思う厄介な母ですが、思えば、19年間の子育て生活で、あんなにラクだった一年間はありませんでした。普段は園で預かってくれるなら、夏休みくらいはそういうひとときがあっても楽しいなと、私なら思いますよ。 念のために補足しておくと、お説教なつもりは全くありません。質問者さん親子が預けて幸せなら、それはそれでいちばん。特に下にお子さんがいると大変ですよね。
お礼
>>19年間の子育て生活で、あんなにラクだった一年間はありませんでした。 まじっすか。
- 1
- 2
お礼
>>暑い中あかちゃん連れて送迎がめんどくさい、という理由もあるかもしれません。 うちのばあい長女の在宅はそれを上回る面倒ということですね。