- 締切済み
年少児 保育園に行きたがらない
こんにちは。 わが娘のことなのですが、現在3歳10ヶ月、保育園の年少児です。 昨年の9月ごろからのことなのですが、朝保育園にいくのを嫌がるように なってしまいました。前日夜から「明日、保育園いくの?」と聞き、 朝おきてからもぐずぐず・・・。園の門の前では「いや~~!」と叫びます。 先生に相談したところ、様子では友達とも遊んでいるようだし、いじめられてもいないので、ただ単に家が恋しいだけかも?という返事でした。 たしかに、お迎え時には普通に遊んでいて私を見て泣いたりすることも ないです。 そこでしばらく様子をみることにしましたが、もうさすがに5ヶ月もたつので、朝になると私も憂鬱になってしまいます。 ちなみに、娘はみんなより少し発達が遅いといわれており、「障害児枠」で 入園しています。(まだ障害があるとの診断はされていないですが、療育センターには定期的に通っています)園児とのコミュニケーションはそれなりにとれているようです。 いつか、泣かずにいってくれる日がくるんでしょうか? このような経験をされた方いらっしゃいましたら、アドバイスください。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
現在正月休み明けで拍車がかかっていませんか??^^ うちは去年の盆明けからすごかったです・・・・。で、正月明けから数日。さっき寝る前にも「明日お休み?」ため息です。でも自分の好きなお遊戯がある時期には喜んで行きます。 あまり障害なんか気にせず、一般的なことだと思いますので「えー保育園イヤなの?**センセイも待ってるのにー。**ちゃんも待ってるのに。みんな何して遊んでるかな。いいな。今度ママも保育園で遊びたいな」毎日言ってると11月からはイヤがりませんでしたよ。正月明けから復活しましたが^^
本人談です。 「なんでもしますから家に帰してください!」と泣きながら 同じ組の男の子の祖母に泣きついたりしてました。 親も祖母動員で家の玄関で私を怒っていました 「なんで行きたくないの?行きたくないのには理由があるはずだ!」 なんて言ってましたね。理由なんかないんですよ。 ただ行きたくないんです。 私もイジメられたりとかじゃなくて普通に通ってましたけどね なんか行きたくなかった時があるんですよ。 今思えば人に頼まなくても帰れた距離なのに・・(笑)って思います。 大人となってはその立場でしか考えられないのが常ですけど 本当は親はなにもわかってないですからね。子供の気持ちを察してあげて下さい。子供でも一人の人格を持った人間で意思はありますので。 その子が自分の気持ちを表せるように救ってあげて下さい。お願いします。
お礼
そういえば、私自身も保育園を嫌がっていたと母から聞きました! 恥ずかしながら自分のことを忘れていました。理由は覚えていません。 確かに保育園に喜んで行って欲しいというのは、親の都合ですよね。それを子供に押し付けていたんですね。 なんだか、反省させられました。ありがとうございました。
- yo-zo-ra
- ベストアンサー率23% (99/419)
うちも行きたくない時期がありましたね。 ・一緒に遊んでいた友達が他の子と遊ぶようになった。 ・先生が自分の事を気にしてくれなくなった。 ・今まで自分が手助けをしてあげていた子が、自分で出来るようになってきた。 ・今まで同じぐらいの時間に登園していた子が違う時間になった。 ・苦手な子と席が隣になった ・苦手な食べ物がある など、いろいろ理由はありました。 でも、親がそこに入っていって解決することはできないのが現状です。 やはり親は子供を安心させてあげることしかできないですよね。 お子さんから言葉が出てこなくても話を聞いてあげて下さい。 そして、保育園が楽しいところと言うことを教えてあげてください。 笑顔で登園できる日が早く来るといいですね。
お礼
確かにこれだけ!という理由はないのかもしれませんし、 親はそこまで入っていけないですよね。 安心させてあげる・・・ですか。 そうですね、それくらいしかできないかもですね。 参考になりました。ありがとうございました。
- funuke_hiro
- ベストアンサー率30% (18/59)
はじめましてよろしくお願いします。 参考になるかどうかわかりませんが、経験を書かせてもらいます。 私の子供も同じような事言って行きたがらなかった時期がありました。 ちょっと私が過保護なのかもしれませんが、先生に対して煩いくらい連絡帳に「今日は何があったか?」とか「家でこういう事いってました」とか書いて密に連絡とりました。あと送りが私の役目なので、朝の部屋の様子をよーく見て観察して妻に報告したり、先生と話したりしてとにかくコミニケーションをとるようにしました。あと朝は全クラス同じ部屋に集まるので自分の子供の周りに居る子供と遊んだり話したりして観察しました。そこで結果は出てませんが、子供が遊びやすい環境を作ってやろうと努力しました。 色々な本や先生の経験や子育て支援センターに相談したりもしました。そこで教えてもらったのが、[子供の話をよく聞いてあげる]って事でした。お風呂や寝る前(気分が落ち着いてる時)に色々話してもらうとポロポロと色んな話が出来ました。 2歳位のときはクラスの中にヒーローごっこしてくれる相手が居なくてうちの子は浮いてたみたいです。それが原因で行きたくなかったそうです。 去年の夏位から秋(今月4歳4ヶ月)にかけてはいじめる子の話を聞きだせました。いじめる子の対処法を教えました。あといじめっ子の自宅まで遊びに行きました。そのせいか今では仲良しです。残念な事にいじめっ子の話は先生も気付いていませんでした。 子供によって受け取り方や対処も違うと思いますが、子供の話をよく聞いてあげたらなんかしら見つかるのではないでしょうか。私も男ながら色々やってみました。恥かいたりすることもあるかもしれませんが、子供の為だと思ってがんばってみてください。
お礼
私もしつこいくらいに子供には理由を聞いているのですが・・・(^_^;) 原因をはっきりと言いません。というか、話せないというか。 (障害児枠で入園していると書きましたが、言語面で普通のお子さんより 1年くらい遅れているとのことです) まだしっかりと自分の言葉で話せないのです。「誰かとけんかしたの?」と聞いても「してないよ」「仲良しだよ」くらいにしか、答えられないです。 「○○があって嫌だった」とか理由を答えられないので私もはがゆいのです。先生とも交換ノートで毎日のように連絡はとっていますが・・・。 回答者さまはお父様なのに、育児に熱心ですばらしいですね。 アドバイスありがとうございました。
お礼
そうですね。長いお休みの後は普段以上にこばみますね(^_^;) 「**先生、**ちゃん待ってるよ~」ってのは何回も言ってるんですけどね・・・。でも日にちによっては、泣かずに行く日もあります。 (今朝もそうでした)気分次第ってことででしょうか??(^_^;) アドバイスありがとうございました。