- ベストアンサー
大学選びの悩みとは?
- 大学選びの悩みとは、自分の将来の夢やビジョンを実現するために、どのような学問やスキルを身につけるべきかという迷いです。
- ジャーナリストを目指すならメディア論やジャーナリズム史、平和研究学などが役立ちます。また、外国語力や歴史・宗教・地理の知識も大切です。
- 大学にはそれぞれ特色があり、学ぶことのできるものも異なります。自分の夢や興味に合わせて、カリキュラムや学部名を比較して選ぶことが重要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当に誰かのために何かをしたいと思うならまずキャリアを積むべきです。具体的に云えば東大文一を目指してください。今度書店に行ったとき新書コーナーで作者の学歴を確認してみてください。ほとんどの人が超一流の大学を卒業した方ばかりです。それだけ学歴は尊敬や注目を集めるのに役に立つのです。 今焦ってジャーナリズムについて学ぶ必要はありません。将来一人前になったとき胸を張ってだれかのために何かをしたいと言えたなら、そのとき初めてキャリアを一つの武器として何かをなすことができるのではないでしょうか?
その他の回答 (4)
- zingaro
- ベストアンサー率23% (177/760)
今発売中のNHKラジオのビジネス英語のテキスト、買って読んでみる といいと思います。「キャリアとお金」という身も蓋もないタイトルで すが、最近のネット社会におけるマスメディアの変貌とジャーナリズム を専攻すること、ジャーナリストを希望することの困難さ、が題材として 取り上げられています。 子ども向け新聞、実際あるんですけど・・かなりマイナーですね。 http://www.jca.apc.org/~tukasa/chldren_newspaper/chldren_newspaper.htm
- wy1
- ベストアンサー率23% (331/1391)
No.1です。 私の質問に対し答えを頂いてありがとうございます。ところで、アメリカと日本は所謂先進国で外国語が出来ないので有名だと聞いています。アメリカは国際的と言うよりは世界をアメリカの勢力内に取り込むことを目的としており、とてもじゃなくて国際的な国とは思えません氏、彼等の大多数にとっては、日本もヨーロッパも何も考慮するに足らない国々でしょう。 所謂国際化とグローバル化なんていうまやかしに釣られえてはいけませんよ。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
質問後半は抽象的すぎてはっきりしないけれど、 『平和な未来を創る子供たちの教育に必要と考えられている国際的な感覚を養う教育に携わりたいと考えています。』 これがあなたの『核』なのだとしたら、「教師になる」のがいいんじゃないでしょうか。 ジャーナリストは教育のために働いているのでしょうか? 「子ども向け新聞」をとる家庭というのはどんな家庭でしょうか?親が教育の重要性を認識していて、子ども新聞をとるだけの経済的な余力もある家庭ではないでしょうか?あなたの読者ターゲットは、そんな「恵まれた家庭の子ども限定」なのですか? 教育うんぬんではなく「ジャーナリスト」であるなら、#2さんと同じく、学力的にはひたすら高みを目指すしかないでしょう。そういうところでなければなかなか雇ってもらえない世界だからです。
- wy1
- ベストアンサー率23% (331/1391)
"国際的な感覚"とは、具体的にどんな物なのでしょうか、ご説明願えませんか? あなたが目指しておられる事が、私には良く見えてきません。
補足
言葉足らずですみません。 >いかに私たちが狭い世界で生きているか、アメリカや中国、オーストラリアに行って、リアルを思い知らされた為です。 で挙げましたように、少なくとも私の周りの中高生は「高校」という、とても狭い世界で生活を送っています。私はもっと世界を担う一員として様々な問題に主観的になるべきと考えています。この主観的に成ることこそが‘国際的な感覚‘を得ることだと思っています