- ベストアンサー
坑うつ剤(フルボキサミン)離脱症状
お願いします 1ヶ月半程前に神経科に行ったら、うつ病になり始めと言われ、フルボキサミン25mgとアルプラゾラム0.4mgを朝夕に1条づつ処方されて飲んでるのですが、動悸や手足の発汗 不眠症に成りキツイです、 先生にその事を伝えても、飲んでると治まると言われたので、飲んでるのですが、治まりません そこで、薬を辞めようと思うのですが、1ヶ月半でも、いきなりの断薬は、離脱症状はどのくらいの期間起こるものでしょう 宜しくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず急な減薬や断薬は、反って症状を悪化させたり危険な状態に陥る場合が多い事はご存知だと思います。 離脱症状の程度や期間は人により異なるものと思われます。 薬については次のサイトを良く参照しています。 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html ハイパー薬辞典 フルボキサミンはSSRIとの事ですので、次のようにサーチしてみました。 "SSRI 離脱症状" ==> http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0416/178874.htm?g=03 SSRIやめられた人いますか? http://plaza.rakuten.co.jp/easterangel/diary/200704290000/ 向精神薬からの離脱 その2・・・SSRIの恐怖 同じ窓の一覧をクリック==> http://plaza.rakuten.co.jp/easterangel/diaryall たまごのブログ 断薬の記録 その他 http://heartland.geocities.jp/bz_drug_inform/ グリーンフォーレスト ◆抗不安薬・睡眠薬(ベンゾジアゼピン)の減薬・断薬・離脱症状情報サイト◆ (==アルプラゾラム) 或いはこの窓の上の方の検索窓で過去の質問や回答を調べる事も出来ます。 "フルボキサミン 離脱症状" "ベンゾジアゼピン 離脱症状" 以上の様なサイトを参考に、注意しながら減薬を試みて下さい。 自分はずっと昔一度短期間抗うつ剤を処方された経験のある素人です。 今から考えると仕事の負担が重かった時に、誰でも経験する不調や不安感を感じて病院に数週間掛かったのですが、反って不安症状が増したりして、このまま薬に頼っていても駄目だと思って5月連休中に断薬しました。その時体が震えたりしてより酷い状態になりましたが、家で耐えて1週間程で略元に戻りました。 出勤期間中にこのような事をしたらとんでもない事になっていたでしょうね。 病院には掛からず余り気にしないで過せば何ら問題なかった筈だと思っています。
その他の回答 (2)
- ninoue
- ベストアンサー率52% (1288/2437)
#1です。 先生に減薬したいという意思を伝えて相談のうえ、注意をしながら時間をかけて断薬に持って行くようにして下さい。 (意見が合わなければ病院を変ることも考える必要があるかも知れません) 以上の点を#1の回答に書き忘れてすみませんでした。 >素人のいい加減な知識を鵜呑みにして具合が悪くなっては元も子もありません。 確かにそうですが、副作用や減薬等に関しては中には多数の患者に対応する等の為でしょうか細かい説明をされない先生もおられますし、説明されても覚えられない人もいるでしょう。 抗うつ剤の副作用は個人差が大きく、それを余り考慮して貰えない場合、十分調べた上で、先生の考えとは違っても自分の意見を言う必要がある場合も出てくるのではないかと思われます。 自分の場合、先生自身が "あなたには森田療法が適しているようだが" と言うような言葉を独り言のように呟いただけで、それっきり説明は無く、結局抗うつ剤を処方されました。 "森田療法"の言葉ははっきりと記憶しています。 それと先生の処方箋を渡しながら、看護婦さんが薬を飲んだら色々な事が起る事、酷い場合は遠慮せずに救急車を呼んでくださいと、何度も明るい声で言われていました。 その時何で救急車の事を言われるのか少し疑問になった事を記憶しています。 後で考えると看護婦さんは、話を聞いていて何ら薬を必要とするような症状は認められない事、薬の副作用で反って酷い状態になるかも知れない事、薬を飲まない方が良いですよ.....と言った事を伝えたかったのだと思われました。 田舎の老人が多数の抗うつ剤を処方され、ろれつが回らなくなったり歩行が不安定になったりしているのを、離れて住んでいる子供が帰った時に気付き、先生に言ったり、病院を変ったりして次第に薬を減らしていく事により、ほぼ普通に戻ったと言う事は良くある話です。 日本ではヨーロッパ等と比べて心理療法士が少なく、薬を処方される場合が多い事、また多剤処方も多い事、薬に頼らず心理療法で対処した方が再発率が少ない事など、現状の精神関係の医療に関しては色々と問題が多いようです。 普通の先生は問題ないでしょうが、場合によっては患者を薬漬けにしたり、薬を横流したりして患者の為を思っておられるのか疑問になる場合もあるようです。 ネット上の薬関係の資料や多数の患者の副作用や減薬の経験談は、そのまま鵜呑みにすれば問題ですが、他の情報も見て考えながら読み判断するようにすれば十分参考になるものと考えられます。
勝手に断薬するつもりですか? きちんと主治医に相談した上でなさってください。 そもそも症状について主治医とコミュニケーションをとっていますか? それがないと薬のことについてもまともに話し合えません。 素人のいい加減な知識を鵜呑みにして具合が悪くなっては元も子もありません。 きちんと話し合いをしたうえで断薬なりほかの薬に変えるなりなさったほうがいいです。 1か月やそこらで薬の効果が出ないものもありますからきちんと説明を受けましょう。
お礼
回答ありがとうございます もう一度 先生と話してみます
お礼
回答ありがとうございます 先日、セカンドオピニオンで別の病院に行ったのですが、そこでは、テストをして、まだウツまでは成ってないので、安定剤だけ出してもらい、今飲んでる薬は?と聞いたら、もう飲まなくて言いと言われて、こちらが、離脱症状は大丈夫?と聞いたら、今飲んでる位の量と期間だったら、気にする事無いと、簡単に言われ 今の病院には体調良いから止めたいとだけ言ったら、こちらの病院でも離脱症状は大丈夫だろうと、僕が心配になるぐらい、2件とも簡単に止めていいよと言われたので 反対に心配に成って、ここに相談させてもらいました もう一度 先生と話してみます