- ベストアンサー
couldの後に完了形の時の解釈
I could have laid out all that money on a new PC, but on second thought I decided to put some aside for a rainy day. couldの後に完了形が来ると、どういう意味になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
could + 完了形の場合というわけではないですが、couldは仮定であることを意味してますね。 完了形にしているのは、状況的に完了形が相応しいから(話している直前までお金を使おうと思えば使えた)なだけだと思います。 したがって、I could have laid out all that money on a new PCは「(実際は使ってないが)PCにすべてのお金を使ってしまうこともできた」という、仮定の意味になります。 ご参考まで。
その他の回答 (3)
- inopy7426
- ベストアンサー率57% (143/247)
・新しいパソコン購入ならそのお金を全部つぎこむこともできていただろうが、考え直して一部は緊急時のためにとっておくことにした。 ・could have pp は2つの用法があります。1つは仮定法過去完了で過去を振り返って、実際できなかったことをある条件の下であればできていただろう I could have bought a new PC with a lot of moneyたくさんお金があれば新しいパソコンが買えていただろう(with a lot of moneyが条件) ・もう1つは過去に対する根拠のない推測で、~したかもしれない He is late. He could have forgotten about our promise. 彼は遅れているが約束を忘れたのかもしれない ・本問では全てのお金をつぎこもうと思えばできたけど実際はしなかったので、仮定法になります(条件はon a new PC)
お礼
ありがとうございました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
could have done のパターンです。英語の学習者が用いるような辞典だと、見出しに出ていたりします。 「・・・できたろうに」 「・・・だったかもしれない」 などといった訳し方ができますから、I could have laid out all that money on a new PC だと 「そのお金を全額、新しいパソコンに注ぎ込むことができたのだが」 などと訳せそうです。 過去のことを取り上げて、「やろうと思えばできた」 のに、「実際にはそうしなかった」 というニュアンスを含んでいます。 「その全額を注(つ)ぎ込んで新しいパソコンを買ってもよかったんだが、思い直して、まさかの時のためにとっておくことにしたんだ」
お礼
ありがとうございました。
- sayshe
- ベストアンサー率77% (4555/5904)
私は(その気になれば)新しいPCにそのお金を全て使うこともできましたが、考え直して、まさかのためにいくらかを取っておくことに決めました。 I could have laid out all that money on a new PC [if I had decided to do so]. ぐらいの意味だと思います。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。