- 締切済み
ボランティアについてのスピーチ
夏休みの宿題でボランティアについてのスピーチがあります。 だれか一緒に考えてください^^; なにかいいサイトなどあれば教えてください^^; 3分ほどの内容でないといけません。 誰か助けてww
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- naigel
- ベストアンサー率25% (22/87)
No.1さまが述べているように、ボランティアの意味合いが最近崩れてきていると思います。 あくまでもボランティアは無料奉仕ではなく、自主的活動です。ですから、お金をもらえる ボランティアもあるし、お金を払って行うボランティアだってあるのですよ。 自主活動とは、誰からも命じられてではなく、頼まれてではなく、義理や人情とも関係なく、 自分の満足と納得のために行動を起こす事です。 そして、感謝される事を狙ったり、奉仕して上げようと思うのではありません。でも自分に 満足感や達成感が生まれれば、必ずその行為には感謝されるという結果が生まれるのです。 ボランティアをそういうふうに捉えれば、3分のスピーチは10分にも15分にもなって 時間が足りなくなる事でしょう。
はじめまして。 あなたがおいくつの方かわかりませんし、3分丸々を考えて差し上げる事はできません。 けれど、 ボランティア(volunteer)とは、最近は無料奉仕をする人という風に取られていますが、元々は「進んで(物事を)する人」をさしていました。 英会話教室などでネイティブの先生が「この問題に答えてくれる人?」という時に「Let's volunteer?」と言ってきます。 本来の意味合いでは被災地で仕事をする以外にも、自宅で親のお手伝いも自分から進んですれば「ボランティア」になるのです。 自宅以外でも、道端に落ちているごみを拾ってゴミ箱に捨てれば「ボランティア」になります。 もちろん、東日本へ行って何かお手伝いする事も立派ですが、そういった所へ行かなくても自分の周りでボランティアはできます。 自分から進んで節電にはげめば、これも「ボランティア」の一環になります。 被災地と関係ない所であっても、困っている人を助けることができれば、たとえそれが「道を教えてあげる」事であっても、自分から進んですればいくらでも「ボランティア」はできます。 相手がどこの誰であれ、困っている人には進んで手を差し伸べられる人に「ボランティア」が自然に出来る人になりたい。 ってな事を、適当に肉付けしてみてはいかがでしょうか?
お礼
ああああー★ 本間ありがとです^^; めっちゃ助かりました!! 参考にさせてください^^;