• 締切済み

京大オープン・実践の出題範囲

京大オープン・実践を受けるつもりなのですが、詳しい範囲が明示されていないので、過去に受けた方どなたか教えていただけませんか。 因みに理系物化選択です。 具体的に言えば、 数学・・・IIICがどこまでか(III体積計算とかは?Cはでない?) 物理・・・波or熱 電磁気はどこまでか(コンデンサーは確実?交流とかは・・・?) 化学・・・平衡、高分子のあたり わかるかたお願いします。 

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

即応オープンのサイトではこう書いてあります。 http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/kokuritu/kyoto/kyoto_1.html ねらい 京大入試対策に必須となる頻出重要事項を中心に出題し、夏休み時点での弱点分野のチェックを行います。また、2学期以降の学習対策の方向づけも同時に行います。 実戦のサイトではこう書いてあります。 http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/k3/y01.htm 出題範囲 第1回は現役受験生の履修状況を考慮して出題します。 すでに全課程を終わって演習に余念がない一貫校のピンキリと、まだのんびりやっている公立高の上位の、本格的な顔合わせになります。多少は未習の現役生に配慮されていますよ、と書いてある。これで充分ではないでしょうか。範囲を絞ってヤマをはって勉強する類の、そんな甘っちょろいものではありません。 未習の範囲が出てもなんとか食らいつき、あるいは無理だと判断したら既習の範囲の精度を上げて好判定を得ようともがいてみることです。それも演習のうちです。

関連するQ&A