- 締切済み
子供の負けず嫌いについて
現在小1の女の子と年中の男の子を持つ母親です。今回、小1になる女の子で悩んでいます。うちの子はものすごく負けず嫌いなのですが・・・負けるのが悔しいから頑張るタイプではなく負けるのが嫌だからと試合放棄してしまいます。もしくは泣いてしまいます。 例えば、トランプのようなゲームで終盤戦に負けそうになると表情がみるみる曇って実際負けると隣の部屋に行って泣いてしまったり・・・。 また運動会では、80メートル走でビリだったらいやだからと学校を休もうとしたり。(結局は学校には行ったのですか80メートル走の時は走る前から泣き出しスタートでみんなに抜かされ途中で止まり先生と一緒にゴール・・・) 私もカナリ足が遅いので遺伝だと思ったのですが先生に聞いてみるとリレーの選手の次くらいに速かったそうなのですが、リレーの選手を決めるときに走ったらビリになってしまいそれ以降走らなくなったとか。鬼ごっこも鬼になると捕まえられないと参加を拒否したり、たまたまやっても鬼になり捕まえられないと端っこで泣いたり・・・。 トランプやオセロでも負けると必ず泣いてしまいます。私たちにならまだいいのですが、お友達はやっぱり戸惑ってしまいますよね・・・。それでお友達と距離が出てきたようです。どうしたら負けてもゲームなんだからと割り切れるようになるでしょう?試合放棄しないようになるでしょう?皆さんの知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gtx456gtx
- ベストアンサー率18% (194/1035)
>勝つための方法を教えたりはしますがなんで負けたかを一緒に考えたりはしてなかったので >それは今度試してみようと思います。 我が家は2歳違いの姉妹で初代ポケモン世代なのですが、ポケモンスタジアムを購入して遊んでいたら突然次女が遊ぶのを拒否して長女が遊べないと泣き出すことがありました。 原因を聞くと長女が次女に手加減せずに連勝するので次女が怒って止めたことが発覚(笑) 長女に時々は負けて次女に勝たせないと一緒に遊べないことを教えたら・・・それ以後は仲良し姉妹、高校生になった今でも顔を合わせると喧嘩していますが、どちらかが2~3日居ないだけで寂しそうにしています。 ご質問者様のお子様は、負ける悔しさを十分に覚えてしまったので、何故負けたか、どうすれば勝つことができるかを一緒に考えてあげればと思います。 そこで以前は完敗、しかし今度は接戦になった、もう少しで勝てる・・・という感じで進歩があると思うので、勝つよりは、このような進歩する仕方を一緒に覚えるのは貴重な経験になると思います。
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
それは負けず嫌いとはちょっと違いますよ。 負けず嫌いとは、負けるのがイヤだから努力する人のことを言います。 負けるのがイヤで、現実逃避するのは、負けず嫌いとは言いません。 まずは、 “勝ち”というものは、多くの“負け”の上に成り立っていると言うことを知ってください。 人生は常に勝負の場面に出くわします。 そして、そこで“勝ち”と“負け”があります。 きれい事ではありません。 それが現実です。 “負け”続ける人生なのか・・・ “勝つ”人生なのか・・・ それは、己の努力で選択します。 大切なのは、何事にも必死に取り組むと言うことです。 一生懸命やって負けることは成長であり、 未来の“勝ち”につながります。 現実逃避は何も生みません。 単に停滞したり、後退するだけです。 勝てないかもしれない・・・ でも、みんな勝つために必死に努力していることを教えてあげてください。 逃げることは、負けることよりも何倍も恥ずべきことだということを教えてあげてください。 小さいころ、試合で負けるといつも泣いていた少年は、 「泣くほど悔しかったら、死ぬほど努力しろ」 「お前に勝った相手は、お前より努力しているからだ」 父親から、そう言われました。 負けず嫌いの少年は、誰よりも努力をし、 高校時代に、2度日本一に輝きました。 努力できることが、最高の才能です。 「やればできる子」は、できない子を回りくどく表現しているだけなのです。
お礼
回答ありがとうございます。 ただどういう風に子供に伝えてあげればすんなりと受け入れてもらえるでしょう? 鬼ごっこで鬼になってしまい友達を捕まえられず泣いていたというのは、1ヶ月くらい前の話なのですがその時も 鬼ごっこもゲームなんだから泣かないで捕かまえようよ だって捕まえられないんだもん。鬼ごっこ好きじゃないし。 だったら鬼ごっこじゃない遊びにしようって話したら? だって○○は鬼だからみんな逃げちゃうもん だったら泣かないでママとかに言ってくれればみんなに伝えるよ? でもみんなは鬼ごっこがしたいんだもん だからって泣くじゃないでしょう?みんな困ってたよ? でも○○は泣きたいんだもん。いいでしょ。ほっといてよ。 どうしてそうなるの? もういい!!○○のことなんてどうでもいいんんでしょ!死ねばいいんでしょ! と、言われ・・・私もおもわずカッとなり 死ぬなんて簡単に言うもんじゃない!!!!!! とまあ、こんなかんじになってしまいました。その後は、結局話が入れ替わって死ぬなんて簡単に言わないことという感じで終わってしまいました。 言ってることはすごくわかるのですがそれをどう伝えてあげればいいのかわかりません。たぶん本人も今一番ふれられたくない所なんだと思います。自分もわかっているんだと思います。ただ行動が伴わない・・・そんな彼女を私はどうサポートしてあげたらいいのか・・・
- gtx456gtx
- ベストアンサー率18% (194/1035)
>例えば、トランプのようなゲームで終盤戦に負けそうになると表情がみるみる曇って実際負けると >隣の部屋に行って泣いてしまったり・・・。 もう・・・負け癖がついてますね ^ ^; 小さい頃に勝ち負け度外視して挑戦する癖をつけないといけないですが「隣の部屋に行って泣いてしまったり」は、どう対応しています? 我が家の子供2人が同じような行動していましたが対応は、完璧に放置するか、何故負けたのかを子供と一緒に考えて「負けて悔しいけど頑張ると勝てる」ことで克服しましたよ。 子供と一緒に遊んでワザとに負けて、勝つと楽しいことを教えることも大切です。 我が家の「岩戸篭り」は、子供が自分の意見を言えるようになって自然に解消しました。 変に飴を与えて解消するのは絶対にNGです。 「駄目なこと駄目」ということを理解させることも必要です。
お礼
回答ありがとうございます。 泣いてしまったときの対応は、最初は「ゲームなんだから勝つときもあれば負けるときもあるんだよ」とか言ってなだめたりしていたのですが、「それでも負けたらどうするの?」とか「でも負けたくないんだもん」的な答えが返ってきて・・・あー言えばこう言う状態でだんだんあたしもはらがたってくるので、最近はほったらかしです。 わざと負けるのもずっとしてたのですが、自分は強いと思っていたのに友達としたらそうでもなかったというのを知ったときに悔しくて泣いて部屋にこもってしまい、友達はどうしていいかわからないってのを見たときにこれじゃダメだと思って、最近は勝ったりもするようにしていたのですが・・・ 勝つための方法を教えたりはしますがなんで負けたかを一緒に考えたりはしてなかったのでそれは今度試してみようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 うちの子達もよくケンカします。お姉ちゃんには○○君(弟)はまだ4歳なんだから手加減してあげてね。と話したことがありますがうちはダメでした。。。カナリ本気で怒ってます。 ちょっとそのカード出したら○○が負けちゃうでしょ!!!!と・・・ 弟の機嫌がいい時は仕方ないなぁと違うカードを出したりしますが弟も負けたくないときはケンカ勃発です。 あんまりお姉ちゃんってタイプでないんですよね。よく下の子はいらない。お姉ちゃんかおにいちゃんがほしかった。と言われ、遊ぶときも上の子と遊んでる方がうまくいってるようです。 進歩する仕方を一緒に経験する・・・そうですよね。勝つこと、負けることに重点を置きすぎずその過程をほめる、見守ることが大事なんでしょうね。 なんだか愛情不足のような気がしてきました。自信がないから諦め癖とかがついたのかも・・・ 勝負で泣かなかったら褒める 競争でビリでも最後まで力を出し切れたらほめる 弟にやさしくできたら褒める できなかった時は一緒に考えて行動に変えてみる。 それでうまくいくかは、わかりませんがとりあえず試してみようと思います。 あたしの行動1つで子供が意外とすんなりかわってくれるような気がしてきました。 明日からわたしが変わっていけたらと思います。 ありがとうございました。