• 締切済み

小さい頃の家庭問題にいまさら苦しんでいます

現在41歳、夫、子供5歳、現在、妊娠8か月(高齢ですが・・)です。 仕事は出版社で書籍の編集の仕事をしております。 私の実家は電車で10分くらいのところにあり、60代後半の両親はふたりとも健在です。 もともと親とは仲はよくなかったので、それほど交流があったわけではないのですが、 共働きのため、子どもが生まれてからは、仕事で遅くなるときは保育園に迎えにいってもらったりと交流が増えました。 ただ、母は薬剤師としてドラッグストアでフルタイムで勤務しており、週に2日しか休日がなく、 私が出産したあとも有給は1週間しかとらず、産後の世話などは一切してくれませんでした。 実家にかえることも後述しますが、親から帰ってこないほうがいいといわれ、しませんでした。 父は現在無職で、時間はあるので、子供が生まれてからは家にきて子守はしてくれていたのですが、主人からみると、自分が好きなときだけきて、家にきて勝手なふるまいが多く(小さなことかもしれませんが、主人がみていたテレビ番組を何もいわず変えてしまったりなど)、 あまり来ないでほしいということになり、しばらく親との交流が途絶えました。 夫からの「あなたの親は勝手だね」という意見もあり、たしかに私が子供の頃から、親は自分たちの意見が絶対に正しいと意見をおしつけてくるやり方で私は育ってきたなと振り返ることも多くなりました。 それが、おかしいと思いはじめ、中学になる頃には親に反抗するようになっていましたし、 自分の家に居場所はないと感じてはいました。 ただ、子どもの頃は友達もたくさんいて、楽しいことも多かったですし、自分でいうのもなんですが、 勉強やスポーツができるほうで、生徒会役員などもやっていたので、学校では認められていたため、自分の居場所があり、家はいやだけど、あまり深追いしなかったというか・・・ でも、私には2歳下の妹がいるのですが、彼女が自閉症気味で、小さい頃から言語障害があり、 学校にきても、まったく話をせず、運動会でも1人みんなが走っているのに、スタートせずに変わった行動をとるので、そのたびにクラスメイトから「おまえの妹はへんだ」といったからかいを受けてきました。それが日常ではなかったのですが、なにかあると私の弱みのように「おまえの妹は・・・」といわれてきたので、私にとっては妹のことはひどくコンプレックスとなっていました。 とはいえ、発音が悪くはありますが、話ができないわけではないので、家では話をして、自分の意見もいったりして、いばるので、それがまた私は頭にきていたのです。 成績も悪く、運動もできず、まったく口を聞かない妹は学校ではいじめの標的でしたし、それが私に飛び火してくることも多々ありました。 そんなときに親に妹のことでクラスメイトからいろいろといわれるといっても、「そんなのは言うほうが悪いからほっときなさい」くらいのこたえで、何度もそのことをいうと「いわれるあんたが悪い」といわれてしまうので、だんだんと親にそのことをいえなくなっていました。 親がなにも解決策を示してくれない中で、妹のことに関しては、自分の中の闇となっていきました。また、このくらいは経験あるよという方もいるかとは思いますが、子供への過干渉もひどく、部屋を勝手にあさったり父親へのグチもすべて私が聞いていたため、私はどんどん家の中で居場所をなくしていたように思います。それでいて、自分の自慢話、お母さんのために・・など自分自分の考え方の人で、子供の頃はただただ自分の気持ちは押し殺して過ごしていたように思います。 ただ、子どもに対して、親の権威をふりかざし、好き勝手なことをしていましたが、教育費などはけちることなく、大学まで出してもらいましたし、世間一般では、「親なんだから」という儒教的な観念もあるので、親とは勝手なものなんだと思い込み、あまり交流せずに気にしないで生きてきました。 それがどうして、40過ぎて、苦しむようになったかといえば、 ・夫という、いわば他人の目を通しても勝手といわれたこと、 ・子育てをしていく中で、親として、普通にこんなことは言わないほうがいいなと、子供の気持ちを汲みながら接していると、どうして自分の親は私の気持ちなど考えて接してくれなかったのだろうかという思いがわいてくるのと、子育てをすることで過去がよみがえってきて、それもつらかったことばかりが思い出されてくるということ、 ・仕事でアダルトチルドレンだという著者の話を聞いていくうちに、その方の過去の話と自分の過去の話で多々重なることがあり、実は自分の家も機能不全の家庭だったんじゃないかと思い始めたこと、です。 そして、妹は、40近くなって、いまだ実家にいます。一応、アルバイトはしてますけど、正社員についたことはないですし、今後もないでしょう。 妹とはずっと仲が悪く、交流もないため、産後も私が実家に帰ることも親から「やめたほうがいい」といわれ帰りませんでした。 私が妹のせいでいやな思いをしてきたことも、闇を抱えていることも彼女は気づいてないでしょう。 そこまでの考える頭もないです。ただ、最近は交流はないのに、妹がまだ実家にいるということも許せなくなっており、本当に苦しい気持ちです。 最近では、親にも自分が妹のこと、過去の親の言動で傷ついたことを伝えていますが、 人の気持ちなど考えられない人なので、そんなことしてない、いってないと言ったり、話をはぐらかしたりします。 いやな人とは交流をしなければいいのですが、しばらく前までは、妊娠中でつわりもひどく、体調も悪かったので、親が休みのときに家事などを手伝ってもらうために家に来てもらっていましたが、交流すればするほど、もうなにをいってもムダだとは思うのです。 その分、苦しくなるというか・・・わかってくれれば楽なんでしょうけど、それは無理だともわかっていますが。 子どもがいるのに、自分なんて生まれてこなければよかったと一日に何度も思います。 いまさらなぜ過去に苦しむかは自分でもわかりませんが、どうしたらいいのかと思います。 なにかいい考え方はありますでしょうか。カウンセリングに行けば、解決するのでしょうか。 長文で失礼しました。

みんなの回答

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.9

他の方に書いたお礼や補足のコメントを読むと、反骨精神から自己主張が強く、自分をしっかり持っているという自己分析をお持ちの方だと思いましたが、過去に苦しんでいるのですよね。 マタニティーブルーなんじゃないですか。次の健診の時に正直につらい思いについては相談した方がいいと思います。 ただ、生い立ちや家庭環境、育児については正直なところ、理解できません。 私も妹がいて、もう40歳になりますが、30代からひきこもりになり、一人暮らしなのに働かず、一歩も外に出ない生活をしています。 知的な障害などはありませんが、うつとパニック障害を患っています。 生活に関してはお金は貯金や親から相続した遺産を食いつぶしています。手続き関係は全て私がフォローしています。 姉の私がいうもの何なんですが、かなり問題のある性格の妹で、友達や彼氏がいないのも十分に納得しています。それでも見捨てられないですね。 他の方と同様、旦那様も勝手だなぁという印象です。質問者様が洗脳されてしまったように思いました。旦那様の言うことが正しいと思いこんでいるような。 ご両親にも問題があるかもしれませんが、育児を手伝ってもらったんでしょう? 質問者様のご両親が勝手でいやならば、お嫁に行ったんですもの、旦那様のご両親にお手伝いをお願いすればよかったのに。 近くなくても産後しばらく来てもらえばいいことですし。 私は小さいころに母親が出て行ってしまったので、実家に帰ることも来てもらうこともできません。父は出産前に他界しました。 手伝ったもらえるなんてうらやましいです。私は産後1カ月、夫の母に手伝いに来てもらい、あとは一人で乗り切りました。仕事は辞めました。残業が当たり前の仕事なので、両立は難しかったからです。 まずはそのマタニティブルーを見てもらってください。うつ気味なのかもしれませんよ。 うつは負のループに陥りますし、過去ばかりに目が行きます。 すでにお子さんもいらっしゃるのですよね。その子のためにも早く病院に行きましょう。 私の母は突然、私たち姉妹を捨てて出て行きました。それはそれでやはり苦しみました。 お母さんの笑顔がお子さんの栄養ですからね。

hana_san91
質問者

補足

なかなか言いたいことを伝えるのはむずかしいですが、 あなたも大変でしたね。 マタニティブルーの要素もないとはいえませんが、 妊娠前から苦しんでいますので、それだけではありません。 だんなの父はすでにおらず、母はがんなので、自分のことで手いっぱいのようです。 自宅も離れています。 仕事やめられるならば、やめたいですが、夫よりも私のほうが収入が多く、 家計を支えているため、簡単にはやめられません。 人それぞれ事情が違うので、やはり理解してもらうのは難しいでしょうね。 今回相談してみて、親と交流しないのが一番だとわかりました。 みなさま、ありがとうございました。

noname#159643
noname#159643
回答No.8

旦那さんの「勝手だね」という言葉で、ご両親に対する過去の不満が再燃してきちゃったんですね。 質問を読むと、よく30年も昔のことを細かく覚えてらっしゃいますね。 僕も同じ40代ですが、その頃の親や兄弟との関係なんて、父親に何度か殴られたこと以外、そんなに記憶に残っているものはありません。 言い換えれば、それだけ平穏だったのかも知れませんが・・・。 まぁ人間、色々なタイプ(性格)の人がいるわけだし、内容からあなたの親が特別おかしな方達とは思いませんでした。 逆に大学まで卒業させていただいているんだし、お子さんの面倒も見ていただいているんだから、娘の実家でちょっとテレビを見るくらいは許せる範囲だと思います。 楽しくお酒を飲んだり食事をしたりできないんでしょうかね?(旦那さんの器が小さ過ぎです!) 妹さんの件では、あなたにとって決して「やさしい言葉」ではなかったと思いますが、それだけあなたを信頼して、突き放したような答えになっていたとは考えられないでしょうか? きっと、あなたのご両親はフランクなタイプの人間なんだと思います。 僕の父親は戦争経験者でしたが、そりゃー、当時は理不尽だなという叱られ方をしてました。 「お前みたいな奴は、軍隊では張っ倒されてるぞ!」 って言われながら、殴られてましたから。(口ごたえは一切できず) 昔の親は、みんなあなたのご両親のような感じ(親としての威厳がある)だったと思います。 そのように考えることはできないでしょうか? 僕は、両親が生きてきた時代背景を考えれば、その当時の厳しさを今になって納得できるようになりました。(あなたとは逆です) あと、子供の気持ち・・・とありましたが、今の(日本の)子供たちは甘やかされ過ぎていると思います。 だから二十歳を過ぎても働かない若者が大勢いるんだろうけど、それこそ親の育て方の責任だと思います。 その意味では、あなたは立派に育っていると思います。

回答No.7

残念_I ̄I○ ちゃんとリアルでも、聞かれたコトゎちゃんと自分の考えとして伝えますね!! その覚悟もなければ、ココに相談するのゎ間違ってると思いますが?? じゃなきゃ「私、弱ってるので批判ゎ止めて!!私に同調して下さる方のみのコメントでお願いします。」と先に書き込めば、私のような辛口ゎ無いかと思われますが...?? どぉぞ、お幸せに

hana_san91
質問者

補足

辛口というよりは、率直にいえば意地悪に思えたので。 絵文字とかは使っているものの、私には、あなたがうっぷん晴らししているように思えましたよ。 同調ばかりを求めてはいません。 辛口でもなっとくのいく言葉もありますが、あなたの回答はそう思えなかったので、 私も率直に書きました。

  • barcalore
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.6

結婚され、ご自身も親になったことで、それまで当たり前のように思われていた ご両親との関係に、客観的に向き合うようになったということではないでしょうか。 向き合ってみて初めて、自分で無意識に封印していた自分の傷に気づき、 それが疼いているのですね。 親にこうあってほしい、あるいは、こうあってほしかった願望と現実のギャップ。 苦しいですよね。 でも、その傷を当事者の両親に癒してもらうことは、 まず無理でしょうね。 この傷は簡単に癒されるものではありませんが、傷に気づいたことが まずその一歩になるのではありませんか? 御主人があなたのご両親に対して、客観的な視点を持っていることは 良い助けになると思います。 自分が両親によって傷ついたことを、反面教師として自分の子供に対して 自分はどう接していくのか、どのような親子関係をお子さんに対して 御主人と一緒に築いていくのか、 今の苦しみをプラスに生かすきっかけにされればいいのでは、 と思います。 今の家庭の幸せを大切に、生まれてくるお子さんを大切に、 親との交流で心の傷が痛むのであれば、交流を控えることです。 また、すでに40歳を超えたのですから、そろそろ親から精神的に独立しようと 考えてみてください。 妊娠中なのだから、親にこうしてほしい、実家に帰りたいと依存心を持つことも、 それも傷を深めるでしょう。 親子としてのスタンスでなく、親を一人の人間として見ることができれば また関係も変えられることと思います。 簡単な解決はないと思いますが、よい距離感を持って 接することで、苦しみは少し和らぐと思います。

hana_san91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分でもうまくまとならなかった私の気持ちを咀嚼していただき本当に感謝します。 ご回答よんでいて、妹との関係も子供の頃に親がうまくフォローしてくれたら、 もっと違うものになっていただろう、妹のことも闇にはならなかっただろうと思うとともに、 私の今の苦しみは妹のこと云々はあまり関係なく、親との関係のことなんだと思いました。 今、妊娠中であり、子育てしながら働くことは本当に大変だと感じ、 誰かに依存したくなっていますが、そのことで余計に自分を苦しめることになるならば、 親を頼らないほうがいいですね。 本当にありがとうございました。

  • qo14
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.5

求められている回答になっていませんが、 貴方様のお辛さ、とてもよく理解できます。というのも、私自身とても似た生い立ちで、また、「現状」も貴方様に少し似ているからです。 私も、いまさらですが過去に苦しみます。(自分が大人になり、普通の大人が子供にもつ愛情、接し方などを知ってしまうと、思い出したくない過去がどんどん思い出され、つらくなります。) 私は、誰にもこの自分の辛さを伝えたことはなかったのですが(この書き込みが初めてです)、どこかでカウンセリングでも受けないと、いつかこの苦しさに押しつぶされてだめになってしまうのではないか(自殺などを起こしてしまうのではないか)、と考えることもあります。 でも、貴方様は、素敵なお母様です。 赤ちゃんのためにも、お子様のためにも、ご主人様のためにも、がんばってください。 私は貴方様のようなガンバリ屋で優しい方が大好きです。

hana_san91
質問者

お礼

とてもあたたかい言葉、ありがとうございます。 同じ境遇の方がいるだけで、変な言い方かもしれませんが、 勇気づけられました。 私もこの辛さを人に伝えたことがなかったので、 この思いがどこまでわかってもらえるかわからなかったのですが、 分かってもらえる方がいただけでよかったです。

  • lyingyi
  • ベストアンサー率19% (26/132)
回答No.4

親御さんが可哀想… 今40代というと、自閉症の理解も少なく妹さんを育てるのは今よりも大変だったでしょう。 親御さん自身妹さんの将来へ不安を抱えていたでしょうね。 そんな中姉が妹を受け入れないというのはとても悲しいこと。妹さんから生まれた親御さんへの軋轢はあなたが妹さんへの理解を深めることでしか解決しないと思います。 そのほか、文章から見れば普通というかいい親御さんだと思います。 病気の兄弟がいるともう1人は相手にしなくなるとかよくある話しで、それでグレた人も2、3人知ってます。過干渉は、妹さんにかかりきりにならないように気を使った結果じゃないですか? 愚痴だって、家の母もよく言いますが、他に言える人がいないから言えるくらいに成長してくれて助かったと。頑張って育ててくれてるのだから、愚痴くらい嫌な顔せず聞いてあげてもいいと思いますよ。 テレビとかはね、家の父もずっと独占してますが、老後無職で家にいると寂しいみたいで…あれはある種の外界との接触ですから、多目に見てあげましょうf^_^; 勝手できるのが家族だと思いますから、旦那さんのことも家族だと思ってるってことじゃないですか? どうしてもというなら無理は勧めませんが、自分の意見を言いつつ折り合いをつけて、多少の勝手は親孝行だと思えばいいんじゃないでしょうか。

hana_san91
質問者

補足

この質問をして思ったのは、やはり、障害や問題のある兄弟・姉妹を持たない人にはわかりずらい話だったということ。 昔は自閉症という言葉もなかったので、当時は私は妹のことを知的障害と思っていましたが、 親はそれさえも認めてなかったです。うちの子は正常だと。通っていた小学校は特殊学級もありましたが、そこにも入ってなかったです。それが振り返るとよかったのかどうかはわかりません。 言葉の教室というものはいってましたが、私が小学4年になってからは母もフルタイムで仕事をはじめ、 私も習い事の合間に家事を手伝う生活で、母も皆様が思うほど、妹のことで苦労していたかどうか。 過干渉は私のことを思ってというのはありえません。 日記を勝手に見られたり、友達からの手紙を勝手に開けて読んだりと、 私にとってはいやなことばかりでしたし、やめてともいってもやり続けていたので、 それが私のためとは思えません。 lyingyiさんの親御さんは、きっといい親なんでしょうね。 ご回答のように考えられるというのは、そうだと思います。 仲良しの親子ってうらやましいです。 私が屈折しているといわれれば、それまでなんですけど、道徳的な「親なんだから・・・」という考え方を言われるのが一番つらいです。 回答していただいたのにすいません。

回答No.3

貴女よりももっと不幸な環境で育った方はたくさん見えます。 私も2人の重度の身体障害者の姉妹がいましたし、親からはほったらかしで 都合の悪い時は、親からいつも八つ当たりをされて育ちました。 まだ私に比べたら、自分の事や仕事ができる妹さんで良かったと思いませんか? 貴方のお気持ちはとても良く分かりますが… 貴方が今思っている事は、私がずっと感じてきた事とよく似ているからです。 アダルトチルドレンかもしれないけれど、過去を変える事は出来ません。 自分以外の他人も変える事は出来ません。 過去を振り返らずに、受け入れてお子さんのためにも実家に依存することを止め、 出来るだけ距離をもたれた方が、貴方の気持ちを解決出来ると思います。 考えたところで状況は変わる事は無いので、諦める事も大事だと思います。 今はお腹のお子さんを元気に産みだしてあげる事に専念して下さい。

hana_san91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

回答No.2

すみませんm(__)m 読んでいて率直な意見... なんて!!小さい人なんだろぉ(--;) 幼少期に湧き上がった感情ゎ勿論、間違ってゎいないと思うが...幼いからそぉ感じたんだと思い、私なら敢えてまた同じ感情を引きずる意味がわかりません。 そんなに嫌なら、実家に近づかなきゃィイと思うし、そんなママを見ている(ふとした瞬間に見せる嫌な顔)をわざわざ子供に見せたり、感じさせたりする方がもっと嫌!! どぉぞ、嫌なコトを思い出す機会(実家に近づかない)を減らし、幸せな家庭を築いていって下さい。 PS:辛口ですみません(^^;)

hana_san91
質問者

補足

うーん、今結構弱っているので、辛口な意見はこたえますね。 よく子供を持とうとおもったなあまで言われてしまうと、きつすぎます。 多分、面と向かってだとここまでいえませんよね。 それがネットでの相談の厳しいところですね。

noname#158730
noname#158730
回答No.1

いろいろな問題が、ごちゃ混ぜになっていますね。 まず、妹さんの >彼女が自閉症気味で、小さい頃から言語障害があり あなたは「自閉症」「言語障害」というものを調べてみたことはありますか? これは、もう少し理解を持たなければ、妹さんも、あなたの両親もかわいそうです。 もちろん、あなたに「教える」ことをしなかった両親の責任もあるとは思いますが。 あなたのお子さんの同級生に、同じような子供がいたら、 あなたは、そのお母さんに何を言うでしょうね。 「あなたのお子さん変」 これでは、仲良く等できないし、あなたが子供の頃嫌な思いをした そのままを、相手に投げつけることになってしまいます。 >妹がまだ実家にいるということも許せなくなっており 妹さんが、親元を離れて生きて行かれるのかどうか?あなたは知るべきです。 >夫からの「あなたの親は勝手だね」という意見もあり、 >たしかに私が子供の頃から、親は自分たちの意見が絶対に正しいと意見をおしつけてくるやり方で >私は育ってきたなと振り返ることも多くなりました。 >それが、おかしいと思いはじめ、中学になる頃には親に反抗するようになっていましたし、 >自分の家に居場所はないと感じてはいました。 >産後の世話などは一切してくれませんでした。 >父は現在無職で、時間はあるので、子供が生まれてからは家にきて子守はしてくれていたのですが、 >主人からみると、自分が好きなときだけきて、家にきて勝手なふるまいが多く >(小さなことかもしれませんが、主人がみていたテレビ番組を何もいわず変えてしまったりなど)、 >あまり来ないでほしいということになり、しばらく親との交流が途絶えました。 >どうして自分の親は私の気持ちなど考えて接してくれなかったのだろうかという思いがわいてくる あなたの親の事を「勝手だね」と軽く言えてしまう旦那さんも勝手だと思いますよ 実家に自分の居場所は無い、親は嫌いだ、だけど、手伝ってほしい?ですか? この年代の親たちの考え方は、似たような人が多いです。 昔は、 親は絶対である。 子供は、どんなに親が間違っていても逆らってはいけない 反論してはいけない。 親の言うことを聞いていれば、間違いは無い。 なので、私もあなたと同じに、実家に居場所は無いと思い 長年親を嫌い *なので、実家の親には、何も手伝ってもらっていません。 親を悪く言うのであれば、親に頼ることはやめましょう。 一切会うことをやめれば良いだけです。 頼るのであれば、親の育った時代 >「自閉症」「言語障害」の娘を持つことの辛さ、苦労 少しは理解しましょう。 >夫からの「あなたの親は勝手だね」 そして、あなたの旦那さんが、あなたの親と同じであることも認めましょう *親の協力を阻止しておいて、旦那さんはあなたに協力してくれているのでしょうか? テレビのチャンネルを勝手に変えられるのが嫌なら 「今、見てるんですけど」と言うか もう1台小さくでもいいからテレビを買うとか、 解決方法を少しは考えてくれましたか? あなたも、考えましたか? >あまり来ないでほしいということになり、 娘の為に協力していて、この仕打ちは、お父さんがかわいそうですね。 >子どもがいるのに、自分なんて生まれてこなければよかったと一日に何度も思います。 小さい頃の親の育て方のせいで、あなたは他人に意見を言うことができなくなり 物事を客観的に見て、判断することもできなくなってしまっている。 そして今、旦那さんに対しても同じになっているのでは? >夫からの「あなたの親は勝手だね」 私は、旦那からこんなこと言われたら怒りますね!! だったら、親の代わりに子供の世話をしてちょうだいよ!! くらい言いますよ。 私は、親も旦那もあてにはしませんが。 >カウンセリングに行けば、解決するのでしょうか これは必要だと思います。 世の中に「生まれてこなければよかった」人間は居ません。 あなたが、自分自身の良いところを見つけて、 自分のことを好きになり それから、他人の良いところを見つけることができるようになる為には 専門家の力も必要だと思います。 まして今、出産を控え、これからもっともっと大変になる。 あなたの子供達に *自分の良いところを見ることができれば お友達の良いとっころが、見えるようになるよ と教えられるようになる為に、 >自分は生まれてこなければ良かった と思う気持ちは、お腹の子供にも、上のお子さんにも 伝わってしまいます。 まずは、無事出産して ゆっくり、じっくり、考え 旦那さんとも、相談してみてはどうでしょうか? 「本当にうちの親が勝手なだけなの? 解決策はあったんじゃないの」 沢山眠って、沢山食べて、出産にそなえて下さいね。

hana_san91
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 夫が勝手だねといった件に関しては、テレビの件だけ書くと勝手なのはどっちよと思ってしまうと思うのですが、本当にいろんなことが積み重なった結果、がまんにがまんを重ねた末出た言葉です。 テレビの問題でもそうですが、別の部屋にもテレビがあるため、父がきているときは、夫が違う部屋でテレビを見に行くことになり、それが続き、夫の不満が爆発したときは離婚話にまでなりました。 夫も勝手な面もあるので、夫が勝手ではないとはいえませんが、少なくともこの件に関しては、客観的に見てもうちの親に非があると思っています。 もちろん、夫と親が仲がいいに越したことはないですが、うちの親では無理かと思います。夫も他人に対しては寛容ではないので、それは夫の問題ですが、どっちもどっちで無理かと。 夫は妊娠中、家に帰ってくると私が寝込んでしまうこともあり、保育園の送迎、買い物、食事作り、洗濯もの干しとほぼすべての家事をやってくれていて感謝しています。とはいえ、夫も仕事が遅くなるときがあり、そういうときはファミリーサポートセンターを頼み、保育園に迎えにいってもらったのですが、子どもが泣いて嫌がるもので、やむなくというか、親に迎えにいってもらってから何度か家事を手伝ってもらったしだいです。 つまり、最近では、夫が親とは顔を合わせてないので、勝手だねと言われる問題もないです。 勝手だね問題は第一子出産後の一年くらいです。 >小さい頃の親の育て方のせいで、あなたは他人に意見を言うことができなくなり >物事を客観的に見て、判断することもできなくなってしまっている。 という意見を見て、ここに書きこんだ自分はそんな感じに見えるんだとびっくりしました。 なぜなら、私はこれまた育て方のせいかもしれませんが、親への反発心もあり、すごく自己主張がはっきりしている人間だからです。 いい悪いはともかく、自分と反対のタイプに見えるということは、本来の自分ではないんだなと。 ただ、子供にとっても親のことで思い悩む姿を見せるのはいけないと思ってますので、 親を頼らないようにしていきます。 元気な自分に戻れるよう気持ちを切り替えたいと思いました。

関連するQ&A