• ベストアンサー

喪中なのですが…

喪中なのですが… 先月始めに主人の兄弟が亡くなりました。四十九日は今月の予定です。 そこで質問なのですが、喪中の時は祝い事を避けなければならないと聞きました。しかし、昨年女の子を出産したため初節句をやる予定だったのですが、喪中になってしまったので、初節句はやらない方が良いのでしょうか? それとも、家族だけで質素に写真だけ撮ってあげて、大々的にお祝いをしなければ大丈夫なのでしょうか?初節句の予定は四十九日の次の週です。 あと、親戚の結婚式や自分たちの兄弟の子の初節句も欠席した方が良いのでしょうか? 無知ですみませんがアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私、先週父を亡くしました。 祖父祖母・母も見送りました。 身内が亡くなったからと祝い事を取り止めや欠席する事はありません。 亡くなった方を偲びつつも祝い事に出席しても大丈夫です。 なぜに取り止めや欠席しなければならないのでしょうか。 最近は喪中だから何々と騒ぎすぎるようです。 普段どおりで大丈夫です。

noname#105581
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は四十九日を過ぎているので娘の為にも初節句はしたいのですが、主人が祝い事は一周忌が過ぎなければダメだ!と言うものですから… 参考になりました。ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.4

結婚式はあまり出席しないですよね。親しい方なら喪中だけどいい?という確認をとったほうがいいかもしれません。年配者などは気にされることもあるそうですから。 初節句などは大々的にやられる地域なのでしょうか。だとしたら家族でお祝いする、くらいの方がいいかもしれません。親戚ならお互いわかっているのでいいのかと思いますが・・ ただ、ご主人のご兄弟とのことですから、ご主人はやっぱり明るい気分でお祝い、というのが気持ち的に苦しいのかな、と思います。どれくらいそのご兄弟と親しかったか、にもよるかもしれませんが、ご主人の気持ちは汲んであげたほうが・・・ 逆の立場で自分は悲しみに浸っているのに、ご主人がお祝い事ばかりを考えていたら私ならやっぱり悲しいし、夫婦の溝ができそうです。

noname#105581
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初節句は身内のみを呼んでご飯を食べる程度ですが、主人の気持ちや主人家族の気持ちも考えたうえで、初節句をしたいと思います。 ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 先に延ばせる物なら喪中で断れますが、其れ以外はそのときにしかできませんのでしても良いと思いますよ。  喪中の考え方も色々で四十九日で喪が明けるという考えもあるようですよ。  亡くなった方もむしろ明るく楽しまれる方が喜ぶと思いますよ。

noname#105581
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 喪中は人それぞれで、決まりはなさそうですね! 参考になりました。 ありがとうございました。

  • mama4646
  • ベストアンサー率39% (32/82)
回答No.1

まず、喪に服すというと通常は49日までです。 1年間際立った祝い事は避けますが、子供の成長を願う行事は別でしょう。 亡き義兄弟の元に最初に参り(仏壇でもお墓でも)、神社に詣でてくるよと報告方々 成長を見守ってくれるよう頼み出掛けるということでよろしいのでは。 親戚の結婚式なども同様です。おめでとうと言う言葉は避けた方がいいかもしれませんが 亡くなられた義兄弟もご主人や周りの家族親友などが不幸になるよりは 幸せになって欲しいと願うはずですので。

noname#105581
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人が喪中だから祝い事ダメと言うのですが、娘の為にも初節句は行いたいと思います。 結婚式なども参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A