• ベストアンサー

書籍内容が写った画像について

小説などの内容をWebにUPすると著作権などでマズイことはわかります。 しかし、画像として表紙、中身が写っていることは法律上なにか問題はあるでしょうか。 たとえば、Webで「本の修理方法」とうコンテンツを作ったとします。 手順などを文と写真で紹介しますが、当然修理対象の本の画像が載るわけです。 まるまるというわけではないですが、1-2ページ分くらいは文字が読める程度の画像です。 このコンテンツはノウハウの紹介だけで、修理を受け付けたり道具販売はしない非商用です。 こんな感じで著作権上問題はあるでしょうか? 問題があるとして、訴えられる、マズイけどお目こぼしされるといったことはあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.1

出来ません。 詳細については以下のサイトをお読みください。 http://www.shortcutweb.com/archive/clm/wwm/wwm-sho4.html http://artifact-jp.com/mt/archives/200307/picturequotation.html

K-1
質問者

お礼

そういうコンテンツを作るのは黙認はされるかもしれないけど、問題はあるということですね。

その他の回答 (1)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

細かいことは自信がありませんが、著作権の問題ならば、著作権の切れた古い本を使えば良いのでは? 日本では著作権は50年で切れるらしいですから、発表後50年経った本を選べばよいと思います。 明治の文豪の著作とかなら大丈夫なような気がします。 ただし、古典の本でも、最近の人が書いた解説等のページはダメでしょうから、そのへんは注意する必要があるかもしれません。 本の修理ということなら、どちらにしても昔の本の方がいいかもしれませんね(^^)

K-1
質問者

お礼

定説に従えば、文章だけではなく表紙自体にも著作権が発生してしまうようで。 そうなると問題ないレベルにするには「50年前の本」を使うことになってしまいます。 「本の修理」は例に出しただけで、別にそういうものをつくろうとしてるわけではないです。 どっちにしろ、そういうコンテンツを作るのは黙認はされるかもしれないけど、問題はあるということですね。

関連するQ&A