• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やせ型の人がコレスレテロール値を下げる方法)

やせ型の人がコレスレテロール値を下げる方法

このQ&Aのポイント
  • 健康診断でLDL/HDL比が高すぎると診断されたので、コレスレテロール値を下げる方法を探している。
  • 友人Aは食事中心で適度な運動をする方法を提案しており、友人Bは脂肪が燃焼しやすい体をつくる方法を提案している。
  • どちらの方法が自分に合っているか判断できず、メリット・デメリットについて知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137325
noname#137325
回答No.4

消去法でAさんの提案を推奨します。 Bさんの方法は、肥満の方のダイエットには有効ですが、痩せ型の脂質異常には効果がないと思われます。なぜなら。 痩せ型脂質異常の方は、メタボリック症候群の方とのコレステロール異常メカニズムが違うためです。 肥満型は、蓄積が間に合わないくらい大量摂取された脂肪が血中に溢れかえっているのに対して、痩せ型は、主に血行不良等が原因で、血中コレステロールの運搬・消費が停滞気味になっている可能性があるためです。 したがって、いくら筋肉量を増やしたところで、そこまで運んでくれる機能が低下していては、意味がありません。 さらに、激しい運動による発汗で失われた水分と塩分のせいで、血液濃度や粘度が上がり、さらに血中コレステロールが濃縮され、ドロドロするという悪循環も予想されます。 というわけで。 Aさんの提案が無難であろうという結論に至ります。 ちなみに。 ハードなものでなくても、継続的な有酸素運動(ウォーキングなど)は、HDLコレステロールを増やし、LDLコレステロール値を下げる結果となります。 くれぐれも、冷え性と発汗による脱水にはご注意ください。

rt18546
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 痩せ型脂質異常とメタボリック症候群の方では コレステロール異常メカニズムが異なるのですね。 勉強になります。 Bの懸念事項について、論理的に説明をしていただいたので、 「消去法でAの提案を推奨」という結論にとても説得力があると感じました。

その他の回答 (3)

noname#181117
noname#181117
回答No.3

友人Aさんの方法は、コレステロールを気にしなくても、習慣にしたいですよね。 それに、取り組みやすいなど、ずっとメリットあるでしょう。 我が家では、卵は安価で栄養価も高く、毎日は食べない、程度にしています。 卵料理をメインにする日もあります。 大豆製品は、一日のうち1品は取るようにしています。 今日は、朝から手抜きばかりで、夕食に枝豆を食べました。 揚げ物については、かき揚げはしない、カツなどはひと口ではなく、大きく揚げて切って食べる、などで油が減らせます。 また、買ってきた揚げ物は、食べるまでキッチンペーパーの上に置いておくと、かなり油を吸収します。 これに付け加えて、朝食をご飯中心に。 味噌汁で必ず大豆が取れますし、パンだとどうしても、カロリーの高いメニューになりがちです。 お肉は、積極的に取ろうとしなくても、すでに充分食べていませんか? むしろ、魚を増やしたほうが、体のためにいいと思いますよ。 コレステロールを下げるために青魚、ってよく聞きますよね。 脂肪が燃焼しやすい体をつくる方法として、楽なのは、寝る前に20分以上の軽い(ごく軽い)運動をする。 寝ている間に燃焼するのですが、続けるとそれが脳の中に組み込まれ、自然と習慣化して、燃焼しやすい身体になるそうです。

rt18546
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的な事例と対策方法を教えていただいたので、 早速実践してみたいと思います。 ・朝食   (我が家の朝食をご飯中心に) ・揚げ物  (食べるまでキッチンペーパーで油を吸収する) ・青魚    (家族が苦手で青魚を食べる機会は少ないので、        昼食に取り入れるか、惣菜や缶詰を買うなどして、        対応しようと思います。) あと、「脂肪が燃焼しやすい体をつくる方法として、楽なのは、寝る前に20分以上の軽い(ごく軽い)運動をする。寝ている間に燃焼するのですが、続けるとそれが脳の中に組み込まれ、自然と習慣化して、燃焼しやすい身体になるそうです。」というお話は興味深いですね。

noname#158730
noname#158730
回答No.2

1番さんの意見に、そのまま賛成なので 補足といいますか・・・ >健康診断でLDL/HDL比が高すぎると診断されたので、 この診断が出ている状況で、 Bは、危険だと思いますよ Bは、どのくらい運動したら、どのくらいカロリー消費ができている だから、どのくらい動物性蛋白質を摂取すれば良いか? 計算のできる >(ジムのインストラクター) さんだから出来ることだと思います。 その計算方法まで細かく聞くなら可能かもしれませんが 上手く計算できず運動量より摂取量が多いと >LDL/HDL比 がもっと悪化しちゃいますよ~! Aはデメリット無いと思いますよ。

rt18546
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、Bはきちんとコントロールができないと、 悪化する可能性がありますね。 食事や運動は昨年のほとんど変わらないのに、 急にL/H比が1.4→2.9に上がってしまったので焦りましたが、 まずはAの方法を地道にやっていこうと思います。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんばんは Aの方の方がいいと思います と言いますかAの方のいうことをやっていれば 自然とBの方がいっていること >脂肪が燃焼しやすい体をつくる と言うことに つながると思いますが

rt18546
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 ・揚げ物は普段からあまり食べていない ・1日30分くらいの運動をしている ので、卵を減らして大豆と野菜を増やすように 少しずつ食生活を変えていこうと思います!

関連するQ&A