- ベストアンサー
幼稚園で意地悪される幼児に話を聞いてもらえない問題
- 幼稚園で頻繁に意地悪をされている幼児が話をしてくれない問題について相談です。
- 幼稚園での悲しい経験を打ち明けず、表情のない話ばかりしている幼児について心配です。
- 先生に相談しても、幼児同士の問題であり将来的な深刻な問題も心配です。どのように接して話を聞いてもらえるようにする方法がありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子の幼稚園では「今日は何したの?」「幼稚園どうだった?」と聞かないで下さいと指導されるんです。 親が聞きすぎると自分から話さない・話せない子になることがあるって話で(全員じゃないと思いますよ) それに嫌なことがあった時、今日は何したの?と聞かれるとそのことを思い出して幼稚園=嫌なところというイメージになってしまうそう。 嫌なことは子供なりに自分の中で消化したり、忘れたりしようとしているので、親が掘り出さないように、とのことでした。 親は子供のことを聞き出すのではなくて、ママは今日○○したんだよ~!というように自分のことを高めのテンションで話すといいんですって(もちろん話は短めに★) そうすると、子供も「今日こんなことしたんだよ!」って話してくれるようになってくるそうです。 質問者さんのお子さんは、一生懸命自分で答えを見つけようと頑張ってるところなんですね。 現在の問題を自己解決することができれば、それは将来の深刻な問題を回避する力になると思います。 共感は「がんばってるね」励ましは「いつでも味方だよ」でいいと思います。 子供は具体的な励ましやアドバイスは必要としてないんだな~って最近思います。 漠然とした「あなたを愛してる」「あなたがいて幸せ」というメッセージが、子供には大きな力になるんだな~って。 質問を読んでいて、きっとお子さんは乗り越えられると思いました。 ちゃんとママが見ていてくれてるし、愛されてるな~って伝わってきました。 どうか自信をもって、そのままお子さんを見守ってあげてください!
その他の回答 (3)
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
きっとそのような性質のお子さんなんでしょうね。 この先も日々あったことをあれこれ話すタイプではないかもしれませんね。 私の子供たちがそうです。 保育園のころはよく聞き出す姿勢を取っていました。 もちろん先生にもお話はしてよく見ていただくように話はしました。 でもね、大人の私でさえ、つらく当たられたことや 明らかに意地悪されていてもそれを人に話したりすることは 勇気もいるし、プライドもあってできないことが多いです。 (最近は親の社会でもあからさまにそういうことがあったりします。) 小さいながらもお子さんにもあるんじゃないでしょうか。 理不尽なことをされているなと思っても黙ってやり過ごす、 そのことをとても心配し、また親に相談もありませんので 以前私もこの掲示板で同じような質問をしました。 http://oshiete.homes.jp/qa4959990.html いろいろな回答を頂き、聞き出すことはせずに黙って見守ることにしました。 小さいときの経験を元にこれからの人間関係が円滑動けばいいなと思っております。 私が話しにくい母親なのか、そういう性質の子が我が家に集まったのか、 子供が4人おりますが自分から友達のことをあれこれ話す子供は残念ながらおりません。 特別楽しかったとかそういう話はよくしてくれます。 うちは一番上が4年生ですので日々のことに親が出て行くことは少ないです。 つらくてもある程度のところまでは自分で解決していかなくてはなりません。 子供が小さいときから「親はいつまでも出て行くことはできない、 自分で解決できる強さも持っていなくては・・」と思って子育てしています。 子供が話さない分、担任の先生や仲のいいお友達のお母さんなどから情報収集しています。 >、「何もない」「されてない、言われてない」「忘れた」「もうお話終わって」と言います。 えらいですね、年少さんながらきっと自分で考えていると思いますよ。 この経験がこの先の人生の糧になるよう、言いたくなったときにだけやさしく寄り添えば いいのではと思います。 子育ては親も悩み事だらけですよね。でも大丈夫。きっとわが子はそんなに弱くない! 暗示をかけるように悩んだときに私が自分に言い聞かせる言葉です。
お礼
回答をありがとうございます。 同じような悩みを持っておられたんですね。URL参考にさせて頂きます。そして私の気持ちも理解して下さり、子供の気持ちも教えて下さり、そうなんだなあ…とはっとしました。 子供がこれからの社会を生きていく力をつけている時の手助けは、じっと待ち、見守る、なんですね。 回答者様は悩みながらも乗り越えて来られているのですごいと思います。親はなやみ続ける…というのもそうですね。私も同じように乗り越えて行きたいと思います。 親が出ていけるようになるのは小さいときだけだから、今のうちに修業させておこう…と思います。 悩んだ時は「うちの子は大丈夫!」と思ってがんばります。 回答者様に習わせて頂きます。 あたたかい回答をありがとうございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
お子さん、頑張っていますね。未だ年少さんなのに、とても偉いですよ。 今は変に聞き出そうとしないほうが良いですね。 お子さんは小さな心で、自分で消化して解決をしようと必死に頑張っているのですから、見ていて辛い気持ちはわかりますが、ここはグッとこらえて、お子さんに時間を与えてあげましょう。 辛い経験ほど心は強く育ちます。 意地悪は幼稚園だけでなく、小学校・中学校でも頻繁に起こっている事ですので、それに立ち向かえる力を身につける良い機会です。 ただし、「いつでも貴方の見方だよ!」との接し方はしてあげてくださいね。 それと、辛いのに毎日幼稚園に登園している事を褒めてあげてください。 聞き出すのではなくて、言い出す雰囲気作りをしてあげましょう。 どこかのタイミングで、次のようにお子さんに相談してみてはいかがですか? 「お母さんの友達のお子さんで幼稚園の年長さんに通っている子が居るんだけど、幼稚園に行きたくない日があるみたいで、お休みするようになったんだけど、どうしたら幼稚園に毎日行けるようになると思う?」 自分の事ではなくて、他人の事に関して話させる事で、お子さんの心理状態を探るヒントを得ることができます。
お礼
早速、回答をありがとうございます。 具体的で的確なアドバイスをありがとうございました。とても参考になりました。 がんばっているんですよね。親の私が我慢して見守らなくてはいけませんよね。そして褒めてあげる…。 がんばってみます。 成長のチャンスでもあるんですよね。具体的に書いてもらった、話をする環境作りの方法を試してみます。 前向きになれそうです。 ほんとうにありがとうございました
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
幼稚園に行きたくない(小学校などへの登校拒否)状態・怪我をする状態でなければ、親はそっとしてあげる方がよいのでは?(小さい子供なりに、親に言いつけると意地悪したその子が叱られることをかばう、社会性意識の成長)
お礼
早速の回答をありがとうございます。 社会性意識の成長、なんですね。確かに、先生や親に困ったことは言ってもいいんだよ、と言ったら、お友達はみんな仲良しだよ、先生は皆の先生だよ、と言ってました。意地悪されてるのにかばう、または告げ口と思われたくない、事が子供ながらにあるんですね。勉強になりました。ありがとうございました。
お礼
回答をありがとうございます。なるほどと思うことばかりでした。 回答者様の園では親は聞かないで(待つ)と言われてるんですね。自分から話さないようになる…まさにそうだと思います。 確かに嫌なイメージがわいてくるし、がんばって消化しようとしているのにかきまわしているような事をしていました。気づかせて頂いてありがとうございました。 一緒になって暗く悩まずに明るく「ママはこんな一日だったよ~」と話してみようと思います。 じっと我慢してどんと構えて、「がんばってるね」「味方だよ」「愛してるよ」ということを伝えてあげる事が大事なんですね。なかなか難しいですが…でも!これからの子供が生きる力を養う事になると思うので、私もがんばり時かなと思います。 たくさんの良いアドバイスと励ましをありがとうございました。力になりました。ありがとうございました!