- ベストアンサー
いじめをする娘への対応方法とは?
- 小学1年の娘が仲間外れをしている問題について相談です。また、口調がきつくなってしまっていて、どのような声がけをすればいいか悩んでいます。いじめをする側に子供がいる場合、どのような対応が効果的でしょうか?また、輪の中に入れるようになったり、会話をすることができるようになる方法についても教えてください。
- 小学1年の娘が仲間外れをしている問題について相談です。口調がきつくなってしまっているため、どのような声がけをすればいいか悩んでいます。いじめをする側に子供がいる場合、どのような対応が効果的でしょうか?また、輪の中に入れるようになったり、会話をすることができるようになる方法についても教えてください。
- 小学1年の娘が仲間外れをしている問題について相談です。口調がきつくなってしまっているため、どのような声がけをすればいいか悩んでいます。いじめをする側に子供がいる場合、どのような対応が効果的でしょうか?また、輪の中に入れるようになったり、会話をすることができるようになる方法についても教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、「いじわるしている自覚はない」と思われているようですが、小学1年生にもなれば、ある程度こうしたら相手がどう感じるか、ということはわかると思います。 きっと怒られるのがわかっているから「3人で並ぶと危ないから2人で歩くようにしてるの」などと言い訳するのではないですか? もし本当に全く悪気がないなら、アスペルガー障害などの可能性もなくはないと思いますよ。 ところで、お子さんのストレスが溜まっているということはありませんか?例えばクラスで嫌がらせを受けていたり、勉強についていけなかったりするストレスを、自分より弱い友達をいじめることで発散している可能性もあります。 お家でご両親に甘える時間は十分に持てていますか?一緒に遊んだり、勉強を見てあげたり、一緒に家事をしたり、スキンシップをしたりする時間はたっぷり取っていますか? 小学生になったと言ってもまだまだ子ども。ご両親がたっぷり愛情を注いであげると、ストレスが少なくなると思います。 それから、状況によっては、担任の先生とも連絡を取ってみたらいいと思います。 実際に、仲間外れにしてしまったなど何かしてしまった場合は、「あなたが○○されたらどう?」「そう嫌だよね。」「じゃあ、○○ちゃんに~して良かったかな?」「ダメだよね。」「じゃあ次からは○○しないで、~しようね」などと伝えたらいいと思います。 状況によっては、厳しく叱ることも必要だと思いますが、口がキツイお子さんに厳しい口調で叱るのは逆効果だと思います。 目の前で怪我をさせたとかでなければ、できるだけお子さんに考えさせられるように、じっくり諭してあげて下さい。 それから、お友達に声を掛けてもらっても返事ができない、仲間に入れなかったりするのは、まずはお子さんにどうしてか聞いて、「そっかぁ○○なんだね」と共感してあげたらいいと思います。 その上で、きっと緊張していたり自信がなかったりするのでしょうから「でも、大丈夫だよ。~だと思うよ」などお子さんにアドバイスしてあげたらいいと思います。 また、自信がつくと積極的に話したり、仲間に入ったりできるようになると思います。 ですから、自信が持てるよう何か習い事をさせる、お子さんのお手伝いを一つ決めて毎日継続してできるようにする、毎日絵本を1冊音読するなど、何か決めて毎日取り組む、自転車や1輪車、竹馬、逆上がりなどできないことに挑戦するなど、お子さんと一緒に何か決めて取り組んでみるのもいいと思います。 大人にとっては些細なことでも、褒めてもらったり、できるようになったりすることは、お子さんにとって大きな自信になります。 そして、その自信が人間関係作りにも繋がっていきます。 長文失礼しました。
その他の回答 (3)
- so-ta-papa
- ベストアンサー率23% (20/85)
保育士をしています。 年長くらいの女の子だと、結構こんなことがあります。 だいたい少し大人びているというか賢い子が多いので、感覚的には質問者様のお子さんと近いのかなと思います。 推測の部分が多いのですが、まず3人組。どうしても状況によってですが、2人と1人に分かれることが多いです。道を歩くにも3人横並びは難しいですし、会話一つとっても、2人に向けて平等に話すなんてきようなことは難しいと思います。 そうすると、自分は2人組の側にいたいというか、1人のほうになってしまうのがとても大きな恐怖になるんです。そのための手段として「いじわる」という行為になってしまうのだと思います。人ます自分が余らなければ安心ですので。 3人の中でも「頭がいい、口が立つ、そして不安の強い」お子さんに多いような気がします。年上のお友だち相手にも緊張してしまうとのことですので。 ここにもう1人仲良しが加わると、2人と2人になって解消されたりするのですがここは大人が介入できる部分でもないのでそうなればいいな、程度になってしまいます。 大人の側としてできることといえば、本人は良くないことだってわかっているし、仲間はずれにされた子の気持ちもわかっています。逆によくわかっているから仲間はずれにならないように行動しています。そのため、その仲間はずれになる怖さの気持ちを理解してあげ、共感してあげて、安心させてあげられるようなことを話してあげられるといいですね。 「仲間はずれになるのが嫌なんだよね」と気持ちを代弁してあげて、また、少しでもお友だちに配慮してあげられたようなこと(場所を譲ってあげた、優しい言葉をかけられた)などあったら親としての喜びを素直にそして大げさに表現して、たくさんたくさん褒めてあげてください。世間的に考えると褒めるに値しないことでも構いません。なんでも理由をつけて褒めてあげることが大切です。 人のために行動することがいいことだということが感覚的に分かってくると行動が変わってきます。お子さんを信じて、いい部分に沢山目を向けてあげてください。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 そうなんです。 入学したての頃、自分が1人にさせられた事が何回かあって、 その記憶から気を張っていて、 行き過ぎた行動になっているんでは?と so-ta-papaさんの話を読ませていただき思いました。 「自分がされて嫌な事は人にしてはいけない」とは 言っていましたが、これも娘の中で理解できていないという事ですね。 抽象的な言葉ではなく、具体的に伝えるべきなんですね。 割とあたまごなしに叱るだけ叱っていたので反省しています。 娘の気持ちを聞いて、解決策を一緒に考える。 そうしていく努力をしたいと思いました。 また、たくさん褒める事。これも実践したいです。 妹にはとっても優しい姉なんです。 友達にも同じように接する事ができるよう、 導いていってあげられれば、と思います。 アドバイスありがとうございました。
近所の女の子が小学生1年生の頃、とても意地悪でした。 うちの男の子はぼーっとしてましたので、その女の子にいつもブランコを代わって貰えなかったり、名前を変な風に呼んだりされていました。 お母さんは、いつも怒ってらっしゃいましたが、私に対して「悪気はないんですけどね」とか「意地悪している意識は本人にはないみたいなんですけど」と言うんですね。そのたびに、「なんだかなあ・・・いじめられる方にとっては、悪気のあるなしは関係なく、いやな気持ちにかわりは無いのにな」という思いがありました。 ある日、その女の子は初めてお父さんと遊びに来ていました。女の子がブランコを独り占めしているのを見てお父さんは「お前!ほんっと~に意地悪だな!お母さんが言ってた通りだな!」と言い、「お父さんは意地悪な子は嫌いだ!家に帰って来るな!」と言って、その子を公園に置き去りにして自転車で帰ってしまいました。 女の子は号泣して「ごめんなさい、ごめんなさい」とお父さんを追いかけて帰って行きました。 それから、女の子の意地悪は全くなくなりました。今は中学生ですが、本当にいい子に育っています。 あなたには、いくらかわいい娘であろうと、お母さんは悪だけは絶対に許さないという心がかけていると思います。お母さんは意地悪は許せないのよ!と、娘さんが震え上がるぐらいの剣幕で叱り飛ばせない物でしょうか。娘さんがかわいそうですよ。
お礼
ご回答していただきありがとうございます。 確かにされた方はどんな理由があろうとも 嫌な気持ちに変わりないですよね。 私も「本人がこう言っていて、 いじわるしてるつもりは無いみたい」と 言ってしまっていました。 私も相手の気持ちに立てていなかった事に 反省しています。。。 子供に対しては、きつく叱っているのですが それが怒鳴っているだけで子供には「怒鳴られた」と いうのしか残っていないかも、と思いました。 もっと本当にダメな事なんだ、という事を 「意地悪をするあなたは嫌い」という 態度も示さないといけないですね。 アドバイスありがとうございました。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
理屈で理解させようとしてもまだ難しい年齢です。 「気持ち」と共感を使いましょう。 例えば「いじわるはダメ」と言うと いじわるとは何? どうしてダメなのか? などといろんな概念をクリアしなければ伝わりません。 しかし複数の概念を組み合わせて深く理解をするというのはだいちあもう2~3年たたないと難しいのです。 そこで気持ちをまず引き出します。 「お友達にいじわるされたら(例えばあっちいけと言われたら、など例を出す方がいいかもしれません)どんな気持ちになる?」 と聞きだし、 「悲しい気持ちになるでしょ」 とつなげ 「あなたもお友達を悲しい気持ちにさせてるのよ」 とくくります。 「だからいじわるはしちゃだめ、あなたも同じことされちゃうよ」 でだいたい伝わると思いますよ。 なぜ、どうして、何が、など理屈ではなく気持ちに変換すればちゃんと理解してると思います。 その時理由をきちんと乗せないと理由はわからないけどダメなんだ、になってしまうので気を付けてください。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 「例えば「いじわるはダメ」と言うと いじわるとは何? どうしてダメなのか? などといろんな概念をクリアしなければ伝わりません。 しかし複数の概念を組み合わせて深く理解をするというのはだいちあもう2~3年たたないと難しいのです。」 なるほど、と思いました。 まだまだ抽象的な言葉では理解できないんですね。 娘の気持ちを聞き出し、会話につなげていく。 そういう心掛けをしようと思います。 自分で当たり前(いじわるはいけない事等)と 思っている事を伝えるのって難しいですね。 で、「難しい難しい…」と思って 何も出来ていなかった自分に気付かされました。 一方的に叱るだけじゃなく、怒っていても会話をするよう心がけたいです。 アドバイスいただきありがとうございます。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 他の皆さまからのご回答も参考になったのですが 仲間に入る事に対してのアドバイスもいただきました All_Right様をベストアンサーとさせていただきます。 小学生になり、環境が全く変わって、片道20分の通学、 学童、新しい友達…など、確かにストレスいっぱいだと思います。 人見知りをするので、ストレスはさらに強く感じていると思われます。 分かっていたつもりだったんですが、それを解消してあげられるほどの 対応は出来ていなかったように思います。 これからは会話や一緒に何かをする、など 時間を作る心掛けをしていきたいです。 また、冷静に会話をし、娘の気持ちを聞いてあげられるよう 頭ごなしに叱らない努力もしなければ、と思いました。 怒りがこみあげても一呼吸おきたいと思います。 また、自信を付けさせてあげるというのも大切なんですね。 習い事はやっていますが、今以上に褒めて 出来た事に対し一緒にもっと喜びたいと思います。 これから自転車の練習をしていくので それも乗れるようになった時に褒め称えたいです。 アドバイスいただきありがとうございました。