- 締切済み
夫婦の範囲
こちらには初めて質問します。 ここでよいのかわかりませんので間違えていたらすみません。 今回聞きたいことは下記の通りです。 ある夫婦がいます。その夫婦は現在別居しています。別居といっても住民票を移したり、正規の手続きはしていません。ただ、別の場所に逃げているといった感じです。 もし、旦那が入院した時の入院費や死亡した時の葬儀の費用、他何か問題を起こしたとき等に、別に住んでいる妻は面倒を見なければならないのでしょうか。成人している子供にもその義務はあるのでしょうか。 法的にどうなのか全くわからない為質問しました。 どうか宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
こんにちは。40代既婚女性です。 あなた様がどのようなお立場なのかは解りませんし、 別居の経緯や、何故支払いをしたくないかなどは解りませんが、 他の方の回答へのお返事を拝見していて、 何があってもどんなことをしてでも、 とにかく、入院費用その他絶対に支払いはしたくない!ということのようですね。 それならば、離婚手続きをしたほうが一番確実で、早くて もめないと思うのですが・・・。 離婚はしたくない、でも支払いもしたくないというのは いったいどういうご事情なのか・・・。 法には詳しくないのですが、 素朴に「離婚したら一番早くて簡単」だと思いました。 葬儀については、葬儀をしなければ 費用は発生しませんよ。(葬儀と火葬は別のものなんです。) ただし、法で決められた火葬については、 手数料がかかります。(数万?) それすら惜しいとなると、ご遺体をそこらに放置となりますが そうすると、「死体遺棄」と言う犯罪になるので 割に合わないと思います。 たまに聞くのが、鉄道の忘れ物のなかに遺骨があるということ。 ご遺体を焼いて、ご遺骨を引き取りたくない事情の人が 電車に置いて去っていくのです。 「忘れ物」として。 確信犯か、本当に忘れたのか→大事な遺骨なら探し回りますよね。たぶん確信犯でしょう。 そのようなケースもありますよ。ということです。 また、離婚したとしても、 親についてのあれこれは子どもにも責任が発生するようです。 入院費の支払いも、妻が離婚していたら 病院はだれかに支払いさせようとするので、 連絡先がわかれば当然お子さん達へ来ると思います。 大体入院する時点で、家族のことなど聞き取りしますから。 家族構成、同居か別居か、緊急連絡先は複数必要→この書類を作成している時点で 仮にあなた様が奥様がお子様であって、 同席していないと、誰の連絡先を書いたかなど 一切解らないし、子どもや妻の連絡先を書くな!と拒否する事もできないわけですから。 病院側は治療を施した側として 当然の権利として治療費の支払いを求めてきます。 支払請求は本人へ来ますが、 たいがいは本人のかわりに家族がお金を用意して、支払います。(誰の財布かは病院には、関係ない。) 入院費用は、期間によりますが 月二回〆の日があり、月に二回請求をする所が多いようです。 (月末〆、15日〆) 「面倒をみなければいけないのか」ということについては 「見たくないなら見なければいいけど、そのかわり誰か他の人が迷惑するよ。」ということ。 その他の人とは、妻でもなければ子でもない 縁もユカリもない旦那様とは赤の他人です。 支払いを拒まれた病院もそうですね。 それに妻は離婚すれば、無関係になれますが、 子どもは親の離婚は関係ない。 どこまでもついてきます。親子の関係は。 断ち切るには消息不明になるぐらいしかないのでは? 面倒見る見ないは別として、親子であったら 何かあれば(特に嫌なこと、面倒なこと)一報が来る。 それによって平穏な生活にさざ波が立つ。 それは覚悟しておいた方がいいと思います。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
No1です 借金は、生活の為に、使った時以外、家族には支払いの義務は有りませんが≪例えばギャンブルの為など≫ 相続の中に、法定相続人という項目が有ります 当然奥さんは、法定相続人の筆頭ですから、相続放棄をしなければ借金も、財産ですから 病院の入院費も、借金と考えると、時効を迎えていないと、死亡時でも法定相続人である、奥さんに請求してくると思います 借金の時効は、1年ですが、請求し続けると、時効が停止し、旦那さんが、死亡した後でも、奥さんに請求する事が出来ます≪そこまでしなくても、病院が損をしないですむ方法で処理すると思いますので請求は停まると思います≫ ですから法的には支払い義務があるが、あまりしつっこい請求はしてこないと思います 葬式代は、 喪主が責任を負いますが、喪主は代表者で有って、葬式代全額を負担する義務は無く、法定相続人全員で負担する形になります ですから、旦那さんが死んで奥さんが喪主では無い場合には、相続放棄すれば、葬式代の負担は無いと考えます 喪主になった場合には、代表者ですから、葬儀会社も請求してきます、ですからその時には、出来るだけ安くあげて、香典内で治まるようにするしか有りません 別居中ですから、例えば病気などで倒れたり、亡くなって居た場合には、調子が悪い事を知って居たか、居ないかが大事で たとえ警察が言って来ても、連絡しなかったので知りませんでしたと言われたら、警察もどうしようも有りませんので、調子が悪いのを知らなかったら、保護責任者遺棄は、かからないと思います
>一緒に住んでいないのですから旦那に何があったのか普通わからないですよね。 >それであれば様々な責任は旦那本人以外にはないと思うのですが、いかがでしょうか。 ・旦那さんに何が起こったか分からない のと、責任は別問題です。 正式に離婚していないのであれば、旦那さんが入院した場合 旦那さん自身が「あなたを連絡先家族」に指定していればすぐに連絡がきます。 意識が無く入院した場合、警察を通して、あなたに連絡が行きます。 病気や怪我の費用は、本人が勝手に作った借金とは違います。 支払いを拒否するのであれば、家族としての関係、絆が無いことを証明しなければなりません。 それが、離婚届けであったり、別居中なら、住民票を別にして、別世帯にする、とか 「調亭中」である、とか、正式な手続きをとっている、手続きを取る為の話合い中である、 という状態です。質問内容では、一切の手続きを行っていない。 *離婚の意思がなく、ただ別に暮らしているだけ、 単身赴任と何ら変わりありません。 何も支払いたくないのであれば、さっさと離婚するなり、調停するなり 行動を起こすべきですね。 借金の場合は、内容にもよります。中には、 ・旦那さんが借金する時に、奥様を保証人にしている、奥様の実印を使って という場合もあったりします。 こうなると、裁判することになったりします。 裁判で「支払う」と決まってしまったら、払うしかありません。 旦那さん一人で作った借金は、放っておいてかまいませんが、 相手が、誰に催促に行くかは・・・ 第三者を指定しても、その人も知らん顔したら、 全員に催促するでしょうね。 病院費用と、借金を同じに考えてはいけません。
>旦那が入院した時の入院費や死亡した時の葬儀の費用、 「費用」について「義務」があるか?ということなら・・あります。 別居していても、戸籍上家族なら、当然あります。 しかし、生活費に関して別居中の旦那様から、 「一切受け取っていない扶養されていない」 というのであれば、その義務を拒否することはできると思います。 >他何か問題を起こしたとき等に、 問題によりけりです。借金でもあるのでしょうか? 交通事故を起こしたとか? それぞれ、違ってきます。 >別に住んでいる妻は面倒を見なければならないのでしょうか。 金銭的なものでなく、 「看護」の意味なら・・・法的義務は無いかもしれませんが どういった別居状況か?で、周囲からは・・・ >成人している子供にもその義務はあるのでしょうか。 もちろん、あります。 子供の場合は、両親が離婚して戸籍が別になっていても 一応請求が行く場合が多いです。 別居の理由も何も分かりませんが・・・ >正規の手続きを 何もしていない これは、中途半端ですが・・ 事実上、家族ですからね・・・ >別の場所に逃げているといった感じです。 この状況では、逃げているとは思えませんが・・・ 他県へ引っ越し、住民票も動かして・・・なら 違ってくるかもしれませんが。 「離婚の意思は無い」ように思いますよ~
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
離婚話し合い中と、考えるから判らないのです 旦那が単身赴任中と考えてみてください 離婚及び、調停中では有りませんので、一般の夫婦と同じですので、 知って居て入院させなかったら、保護責任者遺棄はかかると思いますが 知らなかったらどうしようも有りません、 入院費に関しても、病院は請求してくると思います≪まだ法的には夫婦ですから≫ ただ葬儀費用に関しては、葬儀をしなければならないとは書いていないので、死亡を知ってから7日以内に役所に届けて、 火葬して、お墓などに入れれば問題なし 骨の場合には、埋葬しなければならないと書いて有りますが、遺灰の場合には、埋葬しないで、撒くことも可能で参考つと言う形も可能です
補足
回答ありがとうございます。 1の回答と2の回答では違う点が多いと感じますが、基本的に戸籍上離婚が成立していないと 旦那の支払いに関して妻が支払い義務はあるんでしょうか。その一つに入院費をあげました。 回答では、病院は請求してくるとありますがこれは支払いの義務はあるんでしょうか。本人では ない第三者への請求ってできますか。例えばどこかの金融で借りたものは家族の支払い義務はないと 承知しています。それでも病院の場合は違うのでしょうか。 ご回答頂いたように、一緒に住んでいないのですから旦那に何があったのか普通わからないですよね。 それであれば様々な責任は旦那本人以外にはないと思うのですが、いかがでしょうか。
補足
回答ありがとうございます。 諸事情により離婚、住民票の移動などができず、ただ別居している状態です。 世帯分離なども考えましたがこれも難しいのかなと思いました。 今回の答えを見ると、妻は入院費の請求をされても支払いはしなくてもいいし、旦那がなくなった 場合、相続を放棄すれば(もともと相続するものは何もないのでしない予定)葬儀代の負担もしなくてよいとの理解をしました。 居ない間に倒れたり、亡くなったりしたことについては全くわからないことですが、後に警察等からいろいろ聴取されるのは面倒ですね。別居していることをだれかが証明できるようにしておいたほうがよさそうですか?