- ベストアンサー
航空機内でのデジカメの使用について
- 航空機内でのデジカメの使用制限について疑問に思っている方も多いかと思います。
- 特に日本など先進国の飛行機に乗ると、離着陸時は全ての電子機器の電源をOFFにするようアナウンスがありますが、なぜなのでしょうか?
- デジカメやビデオなどの電源が入っているだけで運行に支障が出るのか、その理由を知りたいと思っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
離着陸時は、一瞬の誤りが取り返しのつかないことになります。管制官からの「止まれ」の指示がノイズで聞き取れなかったら他の飛行機との衝突など大事故になりかねませんし、計器の誤表示はパイロットの判断ミスにつながります。 電源の入切だけでも接点からノイズが出ますし、パソコンやカメラのフラッシュの充電器など内部に発振回路を持っていて、機器の電子回路内で高周波を発振している場合も多いです。電波利用の機器でないなら、その高周波を放出する必要はありませんで、電子機器内部で使用するだけでいいのですが一般的な安い製品は、遮蔽が十分でなく不必要な妨害電波をまきちらす電子機器も多いです。また、通常は電波を出さない機器でも、内部の回路が異常動作して発振してしまいとんでもない妨害電波を出す恐れもあります。さらに、使用する人が無知なため電波を出さない電子機器と思っていても電波を利用している電子機器であることもあります。 上空に高く上がって飛行しているときは余裕もあるので、電波を出さない電子機器と思ってスイッチを入れたら妨害電波を出してしまい、万一航空無線にノイズなどが入る状況となった場合、パイロットから客室乗務員に連絡して、急遽乗客に電子機器の電源を切ってもらうくらいの余裕もあります。 しかし、離着陸時は0.1秒の世界の勝負ですから、お客さんに連絡して電源を切ってもらうなどの余裕もありませんし、客室乗務員も離着陸時はシートベルトを締め身動きが取れませんから乗客のところに調べに行ったり制止に行ったりもできません。このため、あらかじめ怪しそうな妨害の原因になる可能性のある全ての電子機器の使用が日本国の航空法で禁じられています。他の先進国もほぼ同様と思いますが、国によって多少異なることもありますし、発展途上国などは法律の整備もあまり進んでいない命の価値の低いような国もあります。 飛行場には離着陸する飛行機は1機のみで管制官とのやり取りも少なく、計器飛行ではなくパイロットの目で見て操縦していく有視界飛行で、飛行機の操縦機器もワイヤーや油圧などで電子機器を使用していないような昔の時代や、発展途上国でのんびりしている地域はそんなに神経質にならなくてもいいでしょうが、各種計器を備えたハイテク期が相互に交錯しながら神業的にさばいている日本の空港などでは、ちょっとしたことが大事故になりかねませんから、搭乗ゲート前で携帯の電源切り確認など今よりもっと厳重にチェックしたほうがよいと思います。
その他の回答 (2)
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
小型電子機器はシールドが不十分で電磁波だだ漏れ状態の機器が珍しくないのです。その割にこのことを知らずに電磁波花瓶と称する方が平気で使っているケースも珍しくないのですが 最近では、ワイヤレスマウスが離着陸以外の時も含め、全面的に禁止されています。これは、こんなことがあったからです。 http://captain-hien4.seesaa.net/article/109314865.html 航空機の場合、何かあったらみんな死ぬですから、ルーズな海外の方が間違っていると考えるべきです。それに、海外でもベルト着用サインが出ているときには、ピースをする馬鹿アテンダントはそうはいないと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。電子機器のしようはやはりダメなんですね。それと私はかなりレアなアテンダントに遭遇したわけですね。
- fuken
- ベストアンサー率23% (217/923)
試しにAMラジオの近くもしくは直近で使いたい機器を操作してみてください。 かなり電波が出ていればラジオに雑音が入ります。 最新の航空機はだいぶ遮断できるようになっていますが、 電子機器に頼る航空機が多いのも事実。 センサー類の計器との通信にも影響が出て・・・・誤動作って事も。 まぁ・・・試さないと判らないですよね。
お礼
ご回答ありがとうございました。電波は見えないものですし素人には何がって感じでしたが影響があるかもしれないんですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。かなり詳しくかつ分かりやすく説明して頂き、ことの重大性が理解できました。