• ベストアンサー

「ソースやきそば」は日本の食べ物??

本格的な中華料理店に行くと、ソースやきそばってありませんよね? これは日本で生まれたものなのでしょうか? もしそうだとしたら、日本のどこなのでしょうか? 主人は、「ソース=お好み焼き」と連想するらしく、 「きっと関西地方だな!!」って言ってます(^^;) 本当の所、どうなんでしょうか?知っている方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ソースや生そばのルーツは、大正時代に、東京の浅草(当時一番の繁華街)で、屋台でしょうゆ味の焼うどんを、中華麺に変え、当時ハイカラだったウスターソース味にして出したのものだと、聞いたことがあります。

dokin-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 浅草なんですか~!! しかも、焼きうどんから進化しているとは・・・ 主人の「関西説」、みごとに覆されました(^^;) ありがとうございました♪

その他の回答 (2)

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

私はハッキリした文献らしきものは知りません。 ただ地方は横浜とも神戸とも特定は出来ませんが、中華街(当時は南京街)で始まったものと思います。 その理由は廣東料理に牡蠣油(オイスターソース)を絡めて食べる汁なしソバがあるということ。 その牡蠣油の代わりに廣東人(香港)の好きな通称「リーペリン」、ウースターソースのオリジナルがよく使われていた事実です。 現在でも「リー&ぺリンソース」はよく使われますが、昼飯、オヤツなど面倒な時、 ソバを炒めてこのソースを絡めたのではないかと推察します。

dokin-chan
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 中華街説ですか!! う~ん・・・ますます興味がわいてきました。 主人も、むきになって調べている様ですが・・・ 早速、助言してみます(^^) ありがとうございました!!

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.2

自信はないのですが、#1さんの回答に賛同します。 というのは昔々、近所のラーメン屋(一応中華料理屋)さんに、 「浅草焼きそば」なるものがあり、まさにソース焼きそばでいた。 ですいから浅草発祥でしょうかね。

dokin-chan
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 「浅草焼きそば」・・・・初めて耳にしました!! これはもう、浅草が発祥の地で間違いなさそうですね。 ありがとうございました♪